PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
よっしぃです。
そういえば、楽天ブログの機能がガラッと変わったために
過去のリンクが全部吹っ飛びやがった。
何てことをしてくれたんだ……。
しかも新たにリンク貼るにも、なんか面倒そうだしな。
フリーページでリンク集作っておくか。
「物部の秘術と道教の融合
お前で試させて貰おう!」
東方恒例、ボス曲らしからぬボス曲。全然激しくありません。
でもパーカッションはえらいことに。ドンドンドコドコドコ……。
物部氏の過去を想像させますな。
5面ボス
古代日本の尸解仙 物部布都(Mononobe no Futo)
種族:人間?(尸解仙を自称する道士)
風水を操る程度の能力
天符「雨の磐舟」(E/N)/天符「天の磐舟よ天へ昇れ」(H/L)
投皿「物部の八十平瓮」(E/N/H/L)
炎符「廃仏の炎風」(E/N)/炎符「桜井寺炎上」(H/L)
聖童女「大物忌正餐」(E/N/H/L)/聖童女「太陽神の贄」(OverDrive)
以下はZUN氏のコメント。
物部 布都のテーマです。
物部さんですから曲の読み方は「おおみわしんわでん」です。
時代物でも、古墳時代から飛鳥時代をテーマにしたゲームって少ない気がします。
イメージが湧かないからかな?
この曲は、飛鳥っていう響きだけでイメージしました。あすかー!
『Music Room 霊界音楽室』より
風が・・・止んだ・・・? 2012.09.30
生存報告の役割 2012.05.05