ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
ちにた♪ @ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
ちにた♪ @ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月17日
XML

~青山霊園~


ここはたどり着くのは簡単♪
問題はこれから…
広いのはもちろん、案内が、ない。 うきゃ~

青山霊園

あ、管理事務所には地図がありますよ。でもね。
「どこに誰が眠ってるのか」 それは「だぁ~れもしらない。」状態。

いちおう、下調べはしてどんな人がどの辺りにいるのかは調べて行ったんだけど、
これが わかりずらい!

ま、気を取り直して 「私なりの重要幕末人物」 お墓参りスタートです

トップはこの方「 大鳥圭介 」氏。1種イ1号2/3側2番←これがわからない(T_T)

大鳥圭介

大鳥さんのお墓は結構大きくて大通りにも面しててわかりやすかった。
「男爵」だしね。手前には奥さんの実家のお墓。隣には子供たちのお墓。

青山猫

唐突ですが、青山霊園には 猫が多い
野良っちなのでカメラを向けるとさっさと逃げてしまうけど本当にたくさんいました。そして灯篭の中とかさすがに過ごしやすいところを知っている…
写真撮らせてくれたのは結局この仔だけだったので大判です(笑)

そして 沢太郎左衛門 氏。1種イ1号25側6番

沢太郎左衛門

大きな松の木のあるところです。奥さんと一緒です。

他には

小野権之丞外島機兵衛

小野権之丞 さん(2種イ13号9/15側) 外島機兵衛 さん(2種イ3号1/9側)

酒井孫八郎

酒井孫八郎 さん(1種イ16号3側)

この方たちは本当に探すのに 苦労しました (T_T)
見てわかるとおり普通のちいさなお墓です
もう、地名(?)があっても 全然わかりません 。藪蚊と戦いつつ 探し当てた という感じ。
他に会津藩公用方だった 秋月悌次郎 さん、伊庭クンが箱館に渡るまで匿ってくれた 尺振八 さんのお墓もあるはずなんだけど、 発見できず… (T_T)

手ごわいぞ、青山霊園!!

さらに(本当はこっちの方がメインなんだろうケド)

大久保利通川路利良黒田清隆

左から大久保利通、川路利良、黒田清隆です。

この方たちはさすがに官軍、お墓も大きいし探さなくても目に付きます
黒田さんはちょっと探したけど。  

そうそう、ここには 「ハチ公」 のお墓もあるらしいです。
渋谷の「忠犬ハチ公」ですよ!
今回残念ながら見つけられなかったのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら是非 教えてください (笑)

まだまだ 続き そう…。


~祥雲寺~

青山霊園を後にして広尾へ。
こちらの瑞泉山墓地には 荒井郁之助 氏。
祥雲寺

荒井郁之助

荒井郁之助碑碑

碑には榎本さんと蝦夷へ行ったことも書かれていました。
祥雲寺も案内板などはなくきっと自力では探し出せないでしょう。

たまたまお仕事の休憩中だったおじさんが親切に案内してくれたんだけど、親切すぎるこの方、他の有名な人達(たくさんいる(@_@;))の説明をたくさんして、霊園中を回ってくださった。
が、荒井さんの外はほとんど 知らなかったのダ~ (>_<)
申し訳ない!!
かろうじてわかったのは「有馬記念」の有馬一族のみ(爆)
をいをい;←自分でツッコミいれときました\(^o^)/

おじさんは歴史に全然詳しくない私が荒井さんの墓参りをするのが不思議だったらしい(^^ゞ
おじさん、ありがとー!もっと歴史の勉強したらまた来ますvv

以前円通寺へ行って結構蝦夷チームの碑があったので、今回はお墓を探してみようと思い立ったんだけど、場所がばらばら。←あたりまえじゃん。
ついでに言うと探すのも結構大変だった人もいる。

戊辰戦争を生き延びた彼らは、当たり前だけどそれが人生の一ページにしかすぎないので、後に逢う事もなかったでしょう。
まあ、何人かは逢ったろうケド一緒に何かをすることはなかったわけですよ。
成功した人も、失意のうちにその生涯を終えた人もいるので、亡くなった時の肩書きもお墓の大きさも全然違います。

私の中では幕末は明治2年で終わっているので、今まであまり興味もなくて今回明治に足を踏み入れたわけですが、やっぱり 違和感 がある。

もう少し明治を散歩したらやっぱり幕末に帰りたい(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月16日 21時07分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[見たい!行きたい!跡地めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: