全31件 (31件中 1-31件目)
1
とうとうダウンしてしまいました。そういえば、2ヶ月間ほどセキが続いていたんだんですよねぇ昨日は、それに熱が出てしまい、会社まで休む羽目に・・・そして、ブログも1日遅れの更新です。これも、ツバメ軍団が勝てないことによる心労だ!辛うじてリーグワースト記録となる月間2勝(5月は3勝でした)はクリアしたものの前途は暗いです。関根監督の時代~野村監督の時代への移行期。どうやってチームは立直っていったんだろうか?あの頃は、池山選手・広沢選手・飯田選手・・そろそろ芽が出そうな個性あふれる選手がいたんですよね今は?安心してみていられるのは超一流の青木選手以外では、田中選手くらいかなぁ。投手は危なっかしい方が、見応えあるといえばそれまでですが、ダル・涌井・岩隈(敬称略)のような投手戦が期待できる人はいないよねいつかシーズン200奪三振取れるような投手になってくれればいいのにな~
2010年05月31日
コメント(0)

飼育棚がマットで思う存分散らかされていたので、原因を調査したところどうやら犯人はこのスペンスノコ♀入れ物を食い破ったようですこんだけ活動的なら、ペアリングしてもいいかもですね・・・・って相手がいない。早く♂幼虫羽化してこないかな
2010年05月30日
コメント(2)

残すところあと2頭となったミラビリスノコギリの幼虫そのうち1頭が蛹になりました。ん?目論見では♂1頭♀2頭だったのですが・・・1頭見当違いだったようです(汗これ完全に♂ですもんねぇま、いっか
2010年05月29日
コメント(0)

ガサガサガサ・・・ご覧の通りカブトムシが羽化してました(汗もっとも、この時期の羽化個体ですから、60mm程度の小型個体です。それにしても、元気いっぱい。なぜそんなにエネルギーが有り余っているのか?それに、、、赤眼の個体が混じっているように見えるのは気のせいでしょうか?しばし放置して、ホントに赤眼ならブリード継続ですねぇ・・・(溜息
2010年05月28日
コメント(0)
衝撃ですなぁ!!?高田監督辞任って、、、まだ5月ですよ?タブロイド紙は、こぞって高田監督辞任は選手も大歓迎♪見たいな記事を書き奉ってますが、、、「恥を知れ」と言いたい。確かに、私は高田監督の野球に賛同できない人の1人です。また、緻密な野球を目指すという割りに、両外人や補強人員が大雑把な(失言ですかね)キャラばかり。決定的なのは、ドラフトの内容。正直、フロントとうまいこといってないのかなぁ?とず~~っと不安でしたね。でも、ケジメをつけようとしている人間に対して、ツバをはきかけるそんな行為はおかしいと思います。次の監督が、どのような野球を目指すのかがこれからの興味ですが、今シーズンは、ツバメ軍団より弱いチームなんてないんですから、思い切って若手の成長に期待したいものです。ましてや、小川ヘッドコーチは育成出身。両外人も若手投手も、発展途上の選手たちをうまく導いて欲しいものです。とりあえず目指すは4.5ゲーム差の5位チームですね♪
2010年05月27日
コメント(0)
え~~っと、本日は皆様にお願いがございまする。今年の夏、我が家は「屋久島」旅行を企てております。しかぁ~し!どうもHPなどの情報源だけでは心もとなく、色々な方からのアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。現時点ではスケジュール(案)を以下のように考えております。1日目 大阪→鹿児島泊2日目 鹿児島→(朝一で)屋久島<もののけの森散策>→安房泊3日目 安房→<4時起床で荒川登山口~縄文杉散策>→安房泊4日目 安房→鹿児島<桜島散策>→志布志港(フェリーにて大阪へ)縄文杉までの道(大株歩道口から先)が、特別な運動をしていない小5男子&小3女子の子供たちでも歩けるような道なのか?登山靴等の装備が必要なのか?(結局足元がどんな道なのかがわからないんですよねぇ)何より、行程に無理はないか?(自分ではだいぶ余裕をみたつもりです。)運よく屋久島経験者の方が見られた場合には、アドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします<(_ _)>さぁ~~って、私も運動不足解消と広角レンズ購入に向けて貯金せねば!!
2010年05月26日
コメント(0)

国産オオクワ♀の蛹なのですが、・・デケェ最近オオクワから遠ざかっていた私にとっては、規格外のサイズとなってしまいました(汗計ってみるとおそらく50mm前後になるのだと思うのですが、それが♂に見えるなんて・・はじゅかしい
2010年05月25日
コメント(0)
交流戦8連敗。いまだ勝ち星のない唯一のチームです。そして、ロッテ相手に1試合20失点というていたらく。。。何を語りましょうか・・・(嘲笑ヤクルトの打線ってそんなに悪いかなぁ?っと振り返ってみると、確かに、青木選手、田中選手がリードオフマンで、その他が6・7番バッターみたいな打線ですねこれは、高校野球みたいな面白くない点の取り方をするようなやらしいチームに変えていく方がいいのかも知れません。藤本選手も悪い選手ではないのですが、「ここぞ」で打ち上げちゃうイメージがあるんですよね。外人やら使うのやめて、来年に向けて若手起用ってのもありじゃないのですかね?荒木選手・鬼崎選手・上田選手など有望な選手はたくさんいますよ!!(今メンバー見ると、キャッチャー多すぎなんではないかぃ?)投手は、とにかく我慢するしかないのでしょうね一場投手や加藤投手ってどうなっちゃってるのかしら?この辺が出てくれば、だいぶ厚くなるんですけどねぇ・・・はぁ、ため息日記だわぃ昨日のオークス1着同着だったんですよね!!偶然リアルタイムで見てましたが、興奮しましたねぇ~♪こういう熱い試合がみたいよ~!!
2010年05月24日
コメント(2)
今日は、久しぶりに日曜OFFってことで、クワさんたちにエサやりを行い、☆になった体の整理を行っておりました。(ちなみにたった今完了)まぁ、朝からテレビ三昧でしたからね三国志演義のアニメを見て、NHK杯将棋を見て、マルコポロリ見て、録画してたサッカー見て、ちびまるこちゃん、サザエさん・・・どんだけひきこもってんねんとりわけ、将棋をゆっくり見れるというのは、なんだか贅沢ですなぁ本日は、有吉九段VS高橋九段のオールドファンにはたまらない組み合わせでした。ちなみに解説は中村八段でしたが、こんな組み合わせですと解説者選びも気を遣いますよね今日の将棋でいい場面だなと思ったのは、駒を並べるときのお二人のやり取りでした。経歴では有吉九段の方がはるかに長いのですが、現在のランク(主に名人戦のクラス)では、高橋九段が上という状況。将棋の駒には「王将」と「玉将」があって、上手が「王将」を使用する。また、将棋の駒を並べるときには、「王(玉)将」を1番に置く。というのが暗黙のルールです。高橋九段は、大先輩の有吉九段に先に「王」を取っていただくよう促しましたが、促された有吉九段は「玉将」を置かれました。この2人の謙虚さ。無言のやり取りだったのですが、非常にすがすがしい気持ちになりました。自分ももっともっと謙虚に物事を考えよう。(でも明日からにしよう)
2010年05月23日
コメント(0)

我が家の金魚は、人が前を通ると愛想よく動きだします毎日、娘が学校に行く前にエサをあげているので、人が前に来るとエサをもらえるってのがわかってきたみたいです。パブロフの犬ならぬyosiboo家のコイ金魚ですね
2010年05月22日
コメント(0)

我が家のゆみこい・マキが部屋を作り始めました。この個体、和名では「マキシカクワガタ」で通っておりますが、シカクワってのは属名がいくつもあるんですかね?ちょいと不思議な感じこれで、何とかゴールが見えてきた感じですね~♪ところで、期待のフォル・フォルは・・・音沙汰ござぁ~ませんこっちは心配にゃ
2010年05月21日
コメント(0)
下書きのつもりが昨日UPしておりました<(_ _)>第68期名人戦七番勝負 第4局 羽生名人VS三浦八段なんと羽生名人が4連勝で防衛!!https://contents.nifty.com/member/service/g-way/meijinsen_month/pay/index.htmlあらら・・・意外なほどあっけなく、名人戦は羽生名人がタイトルを防衛しました。4局目は相居飛車の矢倉VS銀冠それにしても、ちょっとこの将棋は難しいですね。駒がぶつかってもなかなか取らないんですよねまさしくプロの将棋って感じです!せっかくですから棋譜並べてみることにします。あ、そういえばこないだのNHK杯鈴木八段の将棋よかったなぁ~♪
2010年05月20日
コメント(0)

♂に遅れること4ヶ月。ペレメタ♀が羽化しました!羽化した♂2頭のうち、1頭は☆に・・4ヶ月なら、、、天寿かもしれないにゃ(汗すぃっかし、♂が遅れるならともかく、♀が遅れるってどゆこと?
2010年05月19日
コメント(0)

パハンホソアカを掘り出しましたいやぁ~♪いいですね動き回るので写真を撮るのは苦労しましたが、かなり気に入りました!5頭の結果(内訳)は1♂4♀ハーレムセットじゃないか(笑
2010年05月18日
コメント(0)
ツバメ軍団、交流戦が始まった今週の成績はオリックス・ダイエーに全敗・・・4連敗ですもうこのトンネルの出口は見えませんね^^;先制点を取っても、追加点がとれない。投手も踏ん張りきれない。今週も4試合で8点しか取れてないものなぁ・・・打線の奮起はいつ起こるのか?それまでは、辛抱辛抱、ひたすら辛抱さて、夏休みの計画でも練りますか
2010年05月17日
コメント(4)

私のお気に入り、ハスタートもようやく蛹になる準備ですハスタートの何がいいのか?もちろん、ノコギリっぽくないあの「フォルム」ですよでぶ専のわたしには、あのスタイルがたまらんのです~~また、いつかスペースができたときには、アルキデスに戻りたいなぁ・・(安っ
2010年05月16日
コメント(0)

アンティローペのケースにちょぃと目をやると・・・羽化してるぢゃないか!そしてこのように蛹がちらほら。楽しみが増えてきました
2010年05月15日
コメント(0)

どSブログノコギリの最後の♀が羽化しました。これで、1♂4♀の超ハーレム状態です。食いが始まったら、一斉にセットですね大猟の予感♪がっはっは(強がり)
2010年05月14日
コメント(0)

続々と羽化情報が続きます。パハンホソアカは、5頭とも蛹になりました。そして、本日の写真は2頭目の羽化♀です。う~~~ん、他の個体も見れば見るほど♀の蛹に見えてしまうたぶん大丈夫だろうと思いながら、一抹の不安が・・・いざとなりゃぁ、補給しないといけないかもしれませんね
2010年05月13日
コメント(0)

フタテンアカノコは、順調に羽化していってます。とりあえず、♀の窓際族を写真にとって見ました。大ケースに37頭と記載がありますが・・・いったいいくつ無事に羽化してくれることやら^^;
2010年05月12日
コメント(0)

スペンスノコギリ♀が無事に羽化しました。これで♀3頭は無事完品羽化しました。あとは、♂が無事に受けすればパーフェクトなのですが、蛹になっているのか、そもそも生存の確認すらできません。(ビンの真ん中にいるようです。)ま、きっとなんとかなるさ。。。。
2010年05月11日
コメント(0)
ツバメ軍団、GWの成績はトータル2勝9敗 借金7です。あぁぁぁ・・いったい何を書けばいいのでしょうか?昨日は別として、10試合で23得点。相変わらずの貧打線。。投手陣も中沢投手以外は大炎上。浮上のきっかけがまるで見当たらない現状にはまいりますなぁ・・・幸い土壇場をクリンチで逃げ(運よく交流戦に突入)ました。パリーグ相手なら、打線も通用したりして~♪
2010年05月10日
コメント(0)

ついに、セットしました!!何がというとタイトル通り「ベルシコロールツヤ」です。中ケースに、グローバルさんの赤枯れスダジィマットを敷いてえさたっぷり枯れ木でも入れた方がいいのかしら?とか思いながら、まずはカブトムシのようにマットのみで挑戦します。不安は・・・♂♀が熟しているかどうかですね^^;
2010年05月09日
コメント(2)
第68期名人戦七番勝負 第3局 羽生名人VS三浦八段なんと羽生名人が3連勝で防衛に王手!!https://contents.nifty.com/member/service/g-way/meijinsen_month/pay/index.html三浦八段が先手番の第3局、戦型は3度横歩取りです。本局では、後手番の羽生名人が84に飛車を引きました。私が、ちょうど将棋を思い出そうとしているころ、△85飛車戦法が一世を風靡しておりまして、リハビリ中の私はふ~~ん、今ってこんな形がスタンダードなんだ?@@;と、面食らった覚えがありました。それ以来、横歩取り=後手85飛 という方程式が私の中で出来上がっていたのですが、最近はどうなんでしょうか?また旧式(後手86飛)にて、研究が進められているのでしょうか?最近は後手番の方が戦型を決めることが多いので、はっと驚くことが多々ありますね。ん~~~しかし、、、、三浦八段ってこんなだったっけなぁ?なんとなく勝ち切れていないだけのような気がするんですが・・開き直って、ここから4連勝!狙ってくらはぃ(・・・いつぞやの竜王戦のようですな)
2010年05月08日
コメント(0)

忘れてたぁ!!?ペレメタ(WW)を追加購入した分をセットするのを忘れてました(汗あわててセットを組もうとしたところ、♂がほぼ全滅。。。とりあえず、今生きている分B♂+♀4頭を同居させてみました。奇跡が起こりますように(-人-)
2010年05月07日
コメント(0)

いやぁ、1つのケースで♂♀が羽化してしまうとまた増えちゃうので、カブトムシは最終段階で個別に管理する予定だったのですが・・・それもご丁寧に、見えない側だけに蛹室を作っておりました予定は大幅に狂ってしまいましたが、なるようになるさぁ~♪さて、このカブトムシたちの行き先をそろそろ確保しないといけませんね。
2010年05月06日
コメント(2)
GW真っただ中、我が家もちょいと息抜きに行ってまいりました。行先は、いつものごとく『伊賀の里 モクモク手作りファーム』です。http://www.moku-moku.com/行き慣れすぎて写真を撮ることも忘れ、また必要最小限のレジャーにとどまり渋滞に巻き込まれないうちに帰ってまいりました。こちらのウインナー・スペアリブなど豚料理は間違いなく美味しいのですが、我が家では「PaPaビアレストラン」のバイキング料理がお気に入りです。「モクモク手作りファーム」のハム・ウインナー類はもちろん、採れたて野菜をふんだんに使った「おばんざい」(ってわかるかな?惣菜っていえばいいのかしら?)がたまらないです。ん~でもって、14時ころから露天風呂につかり、湯あがりに牧場の牛乳を一気飲みいやぁ~、とっても贅沢な1日でした~♪
2010年05月05日
コメント(0)

パハンホソアカの♀が羽化しましたカワイイサイズですが、この手の色は蛹と成虫の区別がつきにくいですね(汗うっかり、800ccのPPボトルに入れてしまったもので、中がよく見えません。サイズもわかりましたし、次回はプリンカップでも十分そうですねさてさて、この種はどうやら2♂3♀のようです。うまいことやれば、たくさんとれるかなぁ?
2010年05月04日
コメント(0)

昨日のブログの通り、同僚さん家におじゃましたところ・・・な、なんすか?旅館で出てくる食事じゃないですか!?と、いいますのもこの同僚君は、元板前さんなんです!!本人はお茶の子さいさいとのことですが、見る側からしてみると感動モノです(同時に1人前8,000円とか言われそうな恐ろしさを感じましたが、実際はその半値以下でした。)ちなみに子供用としてもっとも大人でも美味しいですけどね~♪仕事とは異なるいい一面が見れました。またこんなこと、やりたいやぁねぇ~
2010年05月03日
コメント(0)

GW突入!!(昨日は仕事でしたが・・)せっかくなので、羽化した個体を順番にご開帳~♪ってことで第1弾セネガルノコギリです。なんと♂です!!やりましたYO~♪かろうじてペア完成!!とりあえず、がんばってブリードしてみます。そう、アフリカノコギリ王国を築くその日まで・・・あ、ウムハンギど~しよ。。今、WILD品が大量に出回ってますよね安いのはいいことなんですが、とりあえず静観状態です。さぁ~~て、今日は元板前の同僚を家庭訪問。美味しいものにありついてきまぁ~っす
2010年05月02日
コメント(0)

とうとうアンティローペBOXでも蛹がでてきましたまともに飼育していたら何ら焦ることはないのですが、いかんせんクワガタ飼育ではタブーとされる多頭飼育(汗なかには、割と大きく育っている子もいてまふ。そして、タテになっているこの蛹の運命やいかに!?
2010年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


