全28件 (28件中 1-28件目)
1
第35期棋王戦第2局 久保棋王VS佐藤永世棋聖後手番の久保棋王が十八番のゴキゲン中飛車で圧倒!http://live.shogi.or.jp/kiou/またもや出ました佐藤永世棋聖のわかりずらい新手力戦系にしているため見ている方としては面白いのですが、やってる方はたいへんだろうなぁ・・・それにしても相変わらず終盤が弱い私最後の詰みも指されてみるまでわかってなかったんですもんね^^;詰め将棋の本買わないといけないかな?
2010年02月28日
コメント(0)

ネタがなくなって困っていたので、材料を探していたところ、見るからに、ネタになりそうな『産卵木』はっきり言って原形をとどめておりません(笑中はスカスカで、持った感じが軽石のような違和感木ではなくマットの塊って感じですねこれはすげぇ!!と思って、面白がって砕いてみると・・・「何も見なかったことにしよう」そそくさと元に戻しました。あ~ぁ、これは幼虫50頭超えたな
2010年02月27日
コメント(2)

気がつけば、ドエスブルグノコギリの♀(2頭目)が羽化しておりました。♂らしき幼虫も蛹室を作ってますが、いつ羽化することやら・・今期についてはサイズよりも時期を重視してしまうyosobooであった♪
2010年02月26日
コメント(0)

何気に押入れの中を見てみると、国産カブト幼虫のケースの土が大幅に減少!そろそろマット足さないといけませんねぇこの食欲、恐るべし。。。
2010年02月25日
コメント(2)
あべこうじさん優勝!!前々から応援していたピン芸人さんです。決勝出場回数は最多らしいのですが、私にとっては毎回歯がゆい結果でした。ゼッタイもっと面白いのに、なんで?今回は、ダントツでの優勝でしたので私もちょっと感激してしまいました(嬉涙うざいあべちゃんの今後の活躍、ますます期待してます!
2010年02月24日
コメント(0)

ぽちぃっとなってことで、タイトル通りダビソンフタマタの幼虫でございます。う~~ん、思いのほか価格が上がらなくて、たいへんお安く落札できました。でもこれって・・・大人買いと衝動買いの境界ですね(汗ただ、出品者のご対応はすばらしい人でした。ある意味この『出会い』が最大の商品ですね
2010年02月23日
コメント(0)

そろそろ、ペアリングの時期到来か?!ベルシコロールツヤの♂♀とも、食欲がぐ~んと上がってきましたよ!このセットで大量幼虫GETを目論んでおります。ちなみにマットは、大阪市内某ショップにて販売中のマルバネ用マット4Lで2,000円を超える(我が家では)高額マットです。・・・今後あんまり、ペア確保はできないなぁ(汗
2010年02月22日
コメント(0)

何回目の割出なんでしょう・・とにかく、12頭の幼虫をGETできましたぁ!!さっそく移動しましたよ~ん。そして、全部拾ったと思った容器に幼虫の影がもう1頭・・・見なかったことにしよう(汗
2010年02月21日
コメント(0)

ドエスブルグノコギリ♀が羽化していました♂は黄金の体毛が生えた美しいクワガタなので、ぜひぜひブリードしていきたい種です。まずは、無事に羽化させることから!蛹室を作っている3頭のうち♂が混じっていればいいのですが・・
2010年02月20日
コメント(0)
第59期王将戦 第4局 羽生名人VS久保棋王久保棋王が勝ってタイトルに王手!!http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifu/100217.html戦型は、後手 久保棋王のゴキゲン中飛車でした。羽生名人が序盤早々に角交換し、がっちり固めて戦う持久戦に!ところが、思いのほか短手数でケリがついてしまいました^^;ん~~~~、羽生名人らしからぬ読み違いですかね?それにしても玉頭戦って怖いですね。両刃の剣といいますか、今回は上手く久保棋王がとがめたといいますか・・・やっぱりしっくりこないですね羽生名人の巻き返しに期待です!
2010年02月19日
コメント(0)

羽化したミラビリスノコギリたちです本来の美しい色になるまではもうちょっとかかりそうですねとりあえず、羽化後も順調そうでよかったぁ~♪これからゆっくり眠っていただきましょう!
2010年02月18日
コメント(2)

寒いのが大好きなホソアカ系ってことで、今が最適と判断し産卵セットを組んじゃいました。このセットの中に、小型♂と♀2頭を同居させております。念のため10日ほど同居させて、♂だけ抜きますかね。このほかにも、ペレメタ(WW)はドッサリいてるからなぁ・・・採れすぎても困るかも(とんだ妄想ですw)
2010年02月17日
コメント(0)

メルキオの産卵セットを組みました同居期間が長すぎた(というより放置しすぎました)のか、♀1頭が☆にされ、もう1頭もフセツが欠けております。私の無頓着さにより、一抹の不安がよぎるセットとなってしまいました(涙ま、とりあえず2ヶ月くらい放置してみますかぁ^^;
2010年02月16日
コメント(2)

国産オオクワの残りの入換を行いました。といっても、残りは13g以下の♀個体ばかりなので、菌糸ではなく、マットを使用しました。終了後はこんな感じで、16本移動させました~♪さてさて、これで今シーズンの国産オオクワいじりは終了予定です。後は無事に羽化することを祈るばかりなり(-人-;)
2010年02月15日
コメント(6)
まさか2日続けて将棋の記事になるとは、ゆめにも思いませんでした(汗ちょいと薄れていた将棋への興味が戻ってきたってことですかねま、そのへんはさておき、第3回朝日杯将棋オープンの準決勝・決勝が行われました。持ち時間が40分という超短い持ち時間の将棋で、しかも1日に2勝しなければいけないという過酷な条件です。ちなみにベスト4は、羽生名人VS谷川九段 久保棋王VS佐藤和五段という組合せでした。で、何に興味をひかれたかというと・・相手の得意戦法を受けて立つことが多い羽生名人が、谷川先生のお株を奪うゴキゲン中飛車を、逆に振り飛車一辺倒の久保棋王が、佐藤和五段の振り飛車に対して居飛車アナグマで対抗結果は、羽生名人と2年連続で久保棋王が2年連続で勝ち上がりました。勝ち上がった2人の決勝は・・・やっぱり、久保棋王の振り飛車を羽生名人が居飛車アナグマでがっちりと受け止める展開♪結果は羽生名人が勝って優勝したわけですが、こういう忙しい将棋も楽しいですねいい息抜きになりました
2010年02月14日
コメント(0)
第59期王将戦第3局 羽生名人VS久保棋王久保棋王が勝ち対戦成績を2勝1敗に!!http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifu/100210.html恐れ入りましたただただ脱帽です。やはり達人同士の将棋は奥が深いです。戦型は、今回も私のテーマである「相振り飛車」久保棋王の差し回しはとても参考になりました。「相振り飛車」における私の悩みの種は、「王の位置」と「5筋の歩を突くタイミング」です。ウッカリするとすぐに王手飛車がかかってしまうんですよねぇ^^;でも、5筋の歩を突かないと一方的な受け将棋になりがちなんですよね。こんな将棋見たら、相振り指したくなりますね・・・振り飛車党の相手を探しにオンラインに突入しますかぁ~♪とりあえず、このタイトル戦は久保棋王が一歩リード!面白くなってきましたよ~♪
2010年02月13日
コメント(0)

こっそ~り、アフリカノコギリを増種しましたファベール(フェーバー)ノコギリです。アフリカの小型ノコギリで♂23mm♀24mm1♂2♀のトリオ購入ですあとは、産卵させるだけ~♪・・・誰か経験者ある方、教えてください
2010年02月12日
コメント(6)
え~、最近の高校生とやらはホントにすごいですなぁゴルフの石川遼くんや野球の菊池くん・今村くんそして、里見香奈さん!・・・・誰??という方が圧倒的多数とは思いますが、過去の記事に掲載したこともあるのですよ!将棋の女流棋士なんですが、なんと清水市代女流名人から3連勝でタイトル獲っちゃったんですよ!!?http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/1~2局目は完勝。3局目は完全な作戦負けからの大逆転!ただただ、思わずため息が出てしまいますそれにしても、このバランス感覚は異常ですね。(それゆえに中飛車が得意戦法なのかもしれませんが)今後の、ますますの活躍を期待してますよ~♪
2010年02月11日
コメント(2)

え~と、時期はずれな産卵セットの開始です。ハスタートノコギリですが、ようやく♂が落ち着いてきたので、♀を同居させることにします。う~ん、それにしても・・ハスタートもびしょ濡れマットが好きなのかな?なんだか、産みそうな気配がありませんぞぃ
2010年02月10日
コメント(0)

ダビソンもそろそろ入換を!ってことで、800ccビンにネイチャーマットを詰め詰めして、室内保存しかぁし・・・8頭いたはずの幼虫クンは、うち2頭はなぜか体がございませんでした。残り6頭になったショックで、またまたぽちっと・・・条件反射とは怖い
2010年02月09日
コメント(0)

先日、前蛹を確認したベルシコロールツヤですが、無事に蛹化しました。これは♂っぽいかんじだぞこんなとき欲しくなる幼虫飼育用クリアボトル(苦笑でもまた、ぽちっとやっちまったんですよ(yosibooにとっては)ずいぶん高額商品っす(汗いろいろなモノを当分オアズケですね
2010年02月08日
コメント(0)
第35期棋王戦(第1局) 久保棋王VS佐藤康光九段佐藤九段が先勝です。久保棋王の先手番で始まった本棋戦。予想通り久保棋王の三間飛車に・・、と思ったら佐藤九段が即角交換。奇しくも、私が今三間飛車対策として考えている内容でしたので、すごく参考になりました。最近は、もっぱらこういった力戦系の将棋にするようにしています。ま、それも最近の将棋ってのを勉強していないからなんですけど^^;久保棋王は王将戦の挑戦(羽生名人)と、棋王戦の防衛戦(佐藤九段)を同時進行してるんですねこれぁ、とんでもなくたいへんな将棋。久保先生、頑張ってくださいや!
2010年02月07日
コメント(0)

なんじゃこらぁ~?!!・・・ですよ、マッタクこの写真ではわかりにくいのですが、まだ顎の部分が透き通ってみえます。おそらく、この状態になったのは数時間前ってとこでしょうか。これもある意味貴重な体験ですねぇ(※ちなみにミラビリスノコギリ♂です)
2010年02月06日
コメント(2)

またもや大人買い!おまけが増えて増えてこんなことにしていただきました。出品者様、誠にあざぁ~~っすちなみに、すべてペレメタWWです。どっさりとれたらいいのになぁ~♪
2010年02月05日
コメント(0)

先日羽化したミラビリス♂ですが、ちょっとお尻のしまいが悪い感じですとか言ってる間に、♀がまた羽化しておりました。こっちは、普通に羽化できそう!かな?
2010年02月04日
コメント(0)
今村に驚嘆!他球団ビビらす60球http://www.daily.co.jp/baseball/2010/02/02/0002682888.shtmlやっぱり、彼は超一流じゃないですか!あの野茂投手と比較されてるなんて、ホントに高卒ルーキーですか?そして悔やまれる、ツバメ軍団のドラフトなぜこっちに行かなかったのでしょうか?っつか、まだキャンプなんだから、もうちょっとルーキーの話題があってもいいんじゃないですか?その点、巨人・阪神ときたら・・・うらやましぃ~じゃん♪
2010年02月03日
コメント(0)

繭玉を作る強敵ベルシコロールツヤが、運よく窓際に部屋を作ってくれました。いま、まさに前蛹の状態です!!これで、蛹の観察ができますぞぃ!!
2010年02月02日
コメント(2)

今日は朝から肩が痛く、そのせいか身体がだるく感じられます。思い当たることといえば・・中身はもちろん菌糸(「皇帝」&「KEEP」)です。早速詰め替え開始!(写真は「皇帝」です)さすが、冬場に元気になる菌糸ですね~♪まずは、ザックザックと掘っていくのですが、なんせ堅い(涙毎回「腱鞘炎」になるのでは?と心配になるほどです。やっと掘り込み完了。幼虫を入れて元いた菌糸のカスをちょいとかけてできあがり~♪そして陳列約2時間みっちりかかって27本入替完了これが激務だったのか、冒頭のような症状です。来週は、13g以下の小型個体をマットに入れ替える予定です。
2010年02月01日
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


