圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2021.11.12
XML
コトコト煮込んでいる間の手間が面倒で使い始めた圧力鍋ですが
加熱後はほったらかしなので して光熱費節約にもなる圧力鍋はいいです
今のコンロはタイマー機能が付いているのでとても楽ですね

調理中はアレコレ同時進行なので蒸気で錘が揺れて音のする 圧力鍋を愛用 していますが
この蒸気は安全装置のひとつって御存知ですか?

圧力鍋の安全装置はいつくかあって

1番目は圧が少しでも掛かると蓋が開かなくなります

3番目は何らかの理由で内圧が上がり過ぎた場合に別の場所から蒸気を出します

圧力鍋によっては3番目が2つ以上あるものがあります
圧力鍋から 蒸気が出る理由は安全装置 が作動しているからなんです
ですので安全装置を作動させ続ける必要はありません
2番目の安全装置が作動したら、火力を蒸気が出そうで出ないところまで弱くして
安全装置を止めるのが本来の使い方です

蒸気を絶えず出していると沸騰状態なので煮崩れの原因にもなります
急いで内圧を下げる為に一気に蒸気を出すのも煮崩れの原因になります

中にはワザと蒸気を出して調理することもありますのでその時は調理方法に従います



圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.12 14:38:22
コメント(0) | コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: