全2件 (2件中 1-2件目)
1

11/5の夜、無事退院しました 沢山の温かいコメント・メッセを本当にありがとうございました 今日小児科に受診したけど、もう大丈夫そうです でも息子が起きるなりベッドで嘔吐たまにあるんだけど、だいたい吐いたらスッキリで幼稚園に行くんだけど、今回は小児科に行くまで何回も嘔吐で辛そうだったよどうやらウイルス性の胃腸炎らしいです。薬を飲んでも吐くし、ぐったりなので可哀想ですきっと妹の入院で無理させちゃったんだろうね早く治るといいなそして娘にも移りませんように。。。 ここからは入院中の事なので、興味の無い方はスルーして下さい。覚書で残しておきます。 今回正直な所、突発だと軽く思ってました小児科で白血球が凄く多いから菌の仕業の可能性が大きいと言われ、どこに菌がついたかを調べる為に入院となりました。その時先生が「多分大丈夫だとは思いますが、稀に脳の場合もあります」なんて言うもんだから、結果が出るまで生きた心地がしなかったよもし高熱で頭に障害が残ったらどうしようと、頭の中でグルグル・・・とねその時、涙を必死でこらえてました。 とにかくすぐに大病院へ行って下さいと言われ向かったんだけど、逆方向に向かってましたきっと気が動転してたんだろうね。パパに来て欲しいと電話しても忙しいから夕方まで無理って言うし・・・。娘と仕事どっちが大事なんだって思ったけど、経営者だから仕方ないよね。 血液検査でまず、肝臓などでは無いと。尿・溶連菌も大丈夫でした。退院の日まで血液の菌は生えてこず、菌血症でもありませんでした。娘の場合、抗生剤も良く効いていたし菌の仕業には間違いないそうです。(ウイルスだと特効薬は無いそうです)鼻水の検査で肺炎球菌・インフルザ菌など4つの菌の反応が出たし、やはり肺に薄い影があるから、肺炎の疑い有りとの診断でした。正直な所、肺炎とも断定できない感じだそうですが、今後入院の経歴などを聞かれたら肺炎でいいそうです。 当初金曜日に血液検査をして結果が良ければ土曜日に退院でした。しかし木曜日に点滴がもれたみたいで刺し直す事に。今の点滴の針ってプラスチックで柔らかいんだね~。びっくりしちゃった血液検査もしちゃいましょうと言う事に。なので予定より1日早く退院できましたついでに娘の血液型を調べてもらったら、やはりB型でした。これで我が家は全員B型になりました(笑) 血液型検査は実費で2000~3000円らしいけれど、他の検査と一緒だったので凄くお安く済んだよ 今回4泊5日で10万近くの大きな出費で頭が痛いけれど、娘が元気になったので仕方ないよね生命保険とか色々手続きをしなくっちゃだわ Hibはしたけれど、肺炎球菌のワクチン接種はしないでおこうかなと思ったけれど、やっぱり受けようかなと思ってます。ただ肺炎球菌にも色んな種類があるそうですが・・・。肺炎球菌は1~2歳の子は2回接種、2歳以上は1回接種らしいです。 水疱瘡も生後2カ月でかかった娘。もうならないと思っていたら、1歳までにかかると免疫がつかず又かかる可能性があるとの事予防接種を勧められましたちょっとショック・・・。 入院中は夜パパが息子と毎日来てくれました。面会は20時までなんだけど、仕事が忙しいのでいつも20時近く個室なのでいつでもいいですよと言って貰えたので助かりました元気になって来た頃、点滴の管を引っ張って点滴の速度などを調整する機械を触ろうとするのが凄く困ったよ 食事は娘の病院食が大人の量ぐらいあって、ほとんど食べないので私が食べてました(笑)ヘルシーで痩せるかなと思ったけど、他にも食べちゃうから全く痩せなかった夕飯は館内のレストランで出前を取って、3人で食べたりしてましたそして私は自宅へ帰って入浴・洗濯、そして息子の幼稚園の用意をして戻ってました。(パパが洗濯や用意をしてくれれば、お部屋のシャワーでOKだったんだけど、出産入院の時を見てて無理だと判断しました) 火曜日はお弁当の日だからパンでも買って行かせてって言ったんだけど、パパが忙しいし無理というのでお休みさせて義母の家に。息子が退屈だから病院へ行くと言って、15時半に義姉の車で病院に来たよ水曜日は祭日だと言うのにパパは仕事なので、実家で一日見てもらいました。 木・金曜日の朝は義母が自宅に来てくれ、息子の用意と園バスの送り出しをしてくれました。そしてパパが帰るまでの面倒も。 今回はみんなに助けられ何とか乗り切りました。いざとなれば何とかなるものよね・・・。 本当は実家の母が預かってくれるって言ってくれたの。でも実は父が認知症なのね。だから預けても母の負担が凄く大きくなってしまうから断ったの。認知症と言ってもまだらではあるんだけど、やっぱり見てるととても大変そうなので・・・。 やっぱり元気が一番だよね~ 息子が急成長中みたいで、用意してあった110センチのボトムがほとんどツンツルテン自宅用に120センチを買ってみましたデニム系だといいんだけどな~
2010.11.08

お見舞いのコメント、ありがとうございます今母が代ってくれたので自宅に戻りました。携帯からで見にくかったので、少し日記を書き直しました。 今は抗生物質が効いて、熱も微熱になりました。顔のむくみも取れ、とりあえず元気です点滴は痛々しいですが・・・。 日曜の午後、息子のランドセルを見にデパートへいつも愛想の良い娘があまり笑わなくて、ぼっ~としてるなと思ったら体が熱い出掛けるまでは普通に昼食を食べて元気だったのに・・・。夜になり39.8度とかあり、座薬を入れて寝かせました。朝は38度台。小児科に着いた時には、39.9度(こんな高熱初めて・・・息子も無いよ)抱っこしてても凄く熱くて、娘ぐったりだったよ風邪の所見があまりないからと血液検査をしたら、白血球が異常に高いからすぐ大きい病院へ行きなさいとお昼頃だったので救急外来で診察してもらい、それから血液検査・尿検査・レントゲン。血液検査・点滴などの時は私は隣の部屋へ呼ばれた為詳しくはわからないけれど、娘ずっとギャン泣き部屋へ案内されたのは16時頃。抗生物質のお陰か熱も少し下がり、中途半端に元気だから大変動き回ると点滴の管が絡まるから厄介だしね~。1~2時間起きに看護師さんが点滴を追加しに来るんだけど、白衣を見るとギャン泣き夜中は寝てるからいいけど、私が寝れないよ最初空いてないって言われたけど、空けてくれたのか退院したのかわからないけど、個室にして本当に良かったよ面会時間も気にしなくていいらしいし。夕方パパと息子が来てくれたから、自宅に戻ってお風呂・洗濯を済ませ、入院準備をして病院へ。1週間ぐらいらしいけど、息子の事もあり頭が痛いわ~ まだ検査結果が出ていないから原因不明。今の所、胸の音はキレイだけど肺に少し影があるから肺炎か、血液にバイ菌が入ったのかもと。どちらにしても心配はいらないと言われたのでとりあえずホッとしたよ。 やっぱり元気が一番だね そうそう31日、娘が初めてしゃべりました何とパパでもママでも無く、「おにいちゃん」でしたお兄ちゃん大好きだから仕方ないかな~
2010.11.02
全2件 (2件中 1-2件目)
1

