2005年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気合で朝5時に起き、カレーの材料の野菜を3人分切る。

朝食もしっかりと。
ゆうごも起きてきたので、朝ごはんを食べさせ、一緒に7時に家を出た。
7時半に会場の小学校に到着。
私が係の仕事をしている間、ゆうごは他の役員の子どもたちと遊んでいた。

9時にみんな集まってきて、9時半から開会式。
私は進行係なので、プラカード持ち。準備体操もして、競技開始。

大玉おくり・・・親子全員参加。南北対抗で、引き分け。

練習した甲斐があった~。
幼児玉入れ・・・未就学児対象種目。小さい子が全然指示を聞いてくれなくて・・・(泣)。
コーンリレー・・・3チーム対抗で、またもや1位!!
児童綱引き・・・ゆうご出場。引き分けだったかな?
大人綱引き・・・ほとんどの出場者がお父さん。めちゃくちゃ迫力がありました!!
こどもリレー(予選)・・・どの子も学童の期待を背負っての出場。がんばりました。
残念ながらうちの学童は本選に残れず。

以上で午前中の競技は終了。
うちの学童は毎年最下位だったので、今年は「目指せ!最下位脱出!」だった。
ところが練習の成果か、こどもリレーまでは1位だった。すごい~。
最下位脱出できるかも!?という期待が膨らむ。

暖かいおいしいカレーを食べて、ホッと一息。

午後最初のプログラムは、「けんだま大会」。
なぜか、うちの自治体の学童はけんだまに力を入れているようで、みんな
けんだまができる。けん玉名人のデモ後、みんなでけんだま大会。
こどもがいっぱいで、何がどうなっているのかさっぱり分からず。


障害物リレー・・・親子競技。なかなか難しそう。
輪くぐり競争・・・去年は最下位だったこの競技。練習の甲斐あって、5位でした。
大人リレー・・・かな~り本気モード。出場者はプレッシャーだろうなあ。
どのチームも点差が少ないので、このリレーの得点は大きい。
うちのチームは、最後に一人抜いてくれたお父さんのがんばりで3位。
みんな、このお父さんに惚れました。
こどもリレー・・・うちの学童は決勝に出られないので、順位決定戦に出場。がんばりました。

以上、競技が終わり閉会式。
成績は、9学童中5位。例年の最下位から、いきなり5位ということで、
優勝したかのような喜びよう♪私も本当にうれしい。
その後、後片付けをして4時半ごろ会場を出る。

帰宅して、まずシャワーを浴びる。出ると、すぐゆうごは寝てしまった。
どうしようか迷ったけれども、ゆうごをたたき起こして、6時から打ち上げへ。
子ども席、大人席、少し離れた席は役員席。20家族くらいが集まり、
親子で盛り上がる。
明日はみんな学校・仕事があるので、8時に解散。
帰って、ベッドで本を読むとゆうごと私はすぐ眠ってしまった。

私はずっと運動が苦手で、運動会は大嫌いだったけれども、今日の運動会はすごくよかった。
子どもたちや親たちのがんばりにじ~んとした。
いろいろと係の仕事でがんばってきたということもあるんだろうけど、
人生で一番の運動会でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月04日 19時15分25秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆうごママ

ゆうごママ

コメント新着

アデリン@ Re:GWのまとめ 池に落ちるの、筋肉番付みたいですね! や…
おこちゃまの母 @ Re:GWのまとめ(05/07) こんにちは! 長いGWでしたね~ いつ…
はあこ。@ Re:GWのまとめ(05/07) ご無沙汰しております。 お元気そうで、…
ゆうごママ @ Re:ザリガニ....(04/30) adeさん >うちも数年前、近所の池で釣…
ゆうごママ @ Re[1]:のんびり休日(04/30) iimonさん >ついつい車出しちゃって余…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: