Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:ガレットとクレープとタルトタタン♪(11/22) New! 甘くないガレット、美味しそうですね〜😋 …
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! ハピハピハートさんへ、 塩はふらずに、…
MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 2, 2008
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
今日は実家の母が来て、娘の勤めている本屋に母と息子と私の三人で本を買いに行きました。
たまたま娘がレジ打ちしていて、娘から本を買うことになりました。
なかなかしっかりと働いていたので安心しました。

さて、いよいよ四国の旅も二日目。
主人の今回の旅の目的である讃岐うどん食べまくりの始まりです。

行く場所は事前に本を見て、お勧めコースの通り「がもううどん」→「田村」→「山越うどん」→「長田in香の香」と決めていました。

朝8時にホテルをチャックアウトしていざ香川へ。

山に囲まれたのどかな風景が広がっています。
そこにぽつりぽつりと点在しているのが讃岐うどんのお店です。
香川



特長は開店時間が早い。
家族でしているらしくアットホームな感じ。

たくさん食べるため、すべての店ではうどん小を注文。
ここでは熱いかけ小+小エビの掻き揚げ天
一杯210円という安さです。
食べた感想はだしが美味しかった~

がもう外観
がもう@讃岐うどん

次に「田村」へ

特長は人の良さそうなおじさん。
素朴な店構えとストレートな味。

しょうゆ小+ちくわ天を注文。
しょうゆとはゆであがった麺をさっと水洗いしてしょうゆをかけて食べる食べ方です。

ここも一杯210円でした。
こっそり田村のおじさんの写真まで撮ってしまいました。(ホントは一緒に撮りたかったけど)

田村外観
田村@讃岐うどん
田村おじさん

そして「山越うどん」。

特長はかまたま発祥の地。
かなりの有名天らしく店の前は長蛇の列。駐車場係もいました。


かまたまとはゆであがった麺に生たまごを混ぜて、しょうゆをかける食べ方です。
主人はそれにきつねを私は玉子の天ぷらをトッピング。
ここはちょっと高くて300円ぐらいだったかな。
うどんの麺が他に比べてつるつるしているように思いました。

列をみたら随分長く待つように思えますが、回転が速いのでそんなに待つ感じではなかったです。他府県ナンバーの車が多い店でした。

山越行列
山越お品書き
山越@讃岐うどん

3軒まわってちょうど12時。お腹もいっぱいになりました。
どこでもそうなんですが、うどんを注文した後はすべてセルフでトッピングを選びます。
「田村」ではしょうがも自分ですりました。
そして讃岐うどんの食べ方で一番美味しいのはしょうゆだと二人の意見が一致しました。
そういう理由からか一番美味しかったお店は「田村」でした。(本との評価とはかなり違います。)

この3件はいずれも製麺所型の店舗です。


この後、近くのジャスコに寄りお茶しました。
やっぱりどこへ行っても紅茶が飲みたくなります。
そして地元の食材を見て回りました。
旅先でそこのスーパーに行くというのもおもしろいものですね。
普段行くスーパーには置いてない地元特有の食材があります。

そして金毘羅さんへ。観光もしなくちゃね。(金毘羅さんでのお話はまた後日報告します。)

一汗流した後、最後のお店「長田in香の香」に行ったらあいにく定休日。
主人がひどく残念がっていました。今だに行けなかったことをぼやいております(笑)。
ここのお店の特長は釜揚げうどんでそのだしが絶品だそうです。

余談ですが、この後徳島ラーメンも食べに行こうとしたんですが、営業時間に間に合わず、
これもまた食べ損なってしまいました。

今回の旅で二人とも食べる事が大好きだということがあらためてわかりました。
主人と私の共通点は食にあったのかというぐらいです。

主人の希望で行った店全ての店でお土産用のうどんを買いました。
子供たちや義母にも食べてもらいました。
お店で食べるよりも味が落ちるかなと思っていたら、案外いけます。
ほんと毎日でも食べれそうです。あっという間になくなりました。
讃岐うどんお土産


≪お店情報≫
・がもううどん 坂出市加茂町420-3 0877-48-0409 8:30ー13:30頃まで 日曜・第三月曜休
・田村 綾歌郡綾川町陶1090-3 087-876-0922 9:30-13:00頃まで 日曜休
・山越うどん 綾歌郡綾川町羽床上602-2 087-878-0420 9:00-13:30 日曜休

もっと詳しい情報を知りたい方は、「麺通団のさぬきうどんのめぐり方」を参考にするといいと思います。
お店の詳細地図から注文の仕方まで詳しく載っています。


読むだけでもおもしろいです♪

麺通団のさぬきうどんのめぐり方





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 2, 2008 05:24:35 PM
コメント(6) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:四国レポートー讃岐うどん編ー(09/02)  
Coco さん
高知旅行、お料理といい、ホテルといい、竜馬さまといい(笑)、お友達や夢香里さんたちのセンスの良さが生きていますね! 
高知にこんなシャレたホテルがあるとは…!(すみません;)驚きでした(^^v)

それにこのうどんやさん、ものすごい行列ですね~。どれもTVで見たことがあるような気がするお店です。それにしても安い…!

おふたりとも仲良くて、楽しそう。これからもまたらぶらぶ旅行、しましょ~♪お互いに(笑)! (Sep 2, 2008 08:34:35 PM)

こんにちは(*^_^*)  
とっこ さん
四国の旅、すてきな思い出になったようで良かったですね~~。
うどん三昧、すごい食欲ですね~(笑)。
おかげで、今度、香川でうどんを食べてみたいわたしとしては、とても参考になりました~。
うどんとしょうゆと卵だけって、最初、すごくびっくりしたけど、わたしも好きです♪
では、また♪ (Sep 3, 2008 11:07:08 AM)

Re[1]:四国レポートー讃岐うどん編ー(09/02)  
夢香里  さん
Cocoさん、こんにちは

四国ほんとによかったですよ。
あまり観光はできませんでしたが、澄んだ空気と青々とした緑をみているだけで満足でした。
ただ竜馬さまが昔よりもきれいになったそうで、それを見にいけなかったのは残念でした。
あと友人お勧めの植物園にも行けなかった(>_<)

友人との親交がさらに深まったこと、美味しい料理、素敵なホテルは感動ものでした。

高知は遠いですが、是非行ってみてください。
それこそご主人とらぶらぶで(笑)。 (Sep 3, 2008 01:09:15 PM)

Re:こんにちは(*^_^*)(09/02)  
夢香里  さん
とっこさん、こんにちは

四国レポート長いのに読んでくれてありがとうございます。
とっこさんのところからなら香川は近いですよね。
是非、うどん三昧してきてください。
うどんはお店によってまったく味が違うんですよー。
だから何杯でもいけるんです(笑)。

一軒だけですませる人は大を注文しないとお腹いっぱいになりませんが、はしごする場合は小がお勧めです。
川越うどんは評判が高いうどん屋さんなのでここははずせないと思います。 (Sep 3, 2008 01:15:18 PM)

うどん三昧  
まは さん
四国の旅、いろいろ楽しい体験をされたみたいで嬉しいです♪
金毘羅さんは子供の頃、何回かお参りしましたが登るのが大変でしょう?栗林公園や屋島もとてもきれいなんですよ。
讃岐うどんは私の知らないお店がいっぱい紹介されています(笑)高松市には「金泉」という老舗のお店がありますが、「山越うどん」の一杯の方が思い出に残るかもです。高知の「かつおのたたき」も美味しくてよく食べました♪ 市電が懐かしいです~。
以前は高知から高松まで4時間くらいかかっていましたけど、今はもっと早くなったみたいで便利になりましたね。住んでいると、燈台もと暗しで知らないところがたくさんありますね(笑) (Sep 3, 2008 11:13:05 PM)

Re:うどん三昧(09/02)  
夢香里  さん
まはさん、こんばんは

ほんとに四国はいいところですね。
金毘羅さんはあんなに階段を登るとは知りませんでした。ちょっときつかったですが、食後の運動にはちょうどいいですね(笑)。

うどんの老舗も行ってみたいです。また次の機会に行って見ます♪
讃岐うどんめぐりでは「UDON」の映画そのままの風景を見る事ができてよかったです。

市電も大阪のよりも小さくて可愛いですね。
大阪ー四国が思ったよりも近かったので是非また行きたいと思っています。
その時は観光を中心に、、、。 (Sep 4, 2008 06:47:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: