Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:ガレットとクレープとタルトタタン♪(11/22) New! 甘くないガレット、美味しそうですね〜😋 …
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! ハピハピハートさんへ、 塩はふらずに、…
MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 9, 2008
XML
カテゴリ: インテリア
今日は湿度も低く、さわやかです。
こんな日は朝から寝ていたらもったいない!
シーツを洗ったり、自転車で用事をすませたりしました。

昨夜はテレビ三昧。
「イタリアの小さな村」を観て癒され、「スマスマ」の墨絵の描き方を観ておもしろいなと思いました。


さて、2年前、家を新築した時に買った桐の米びつ。
気に入っていたのに、夏になるとチヤタテ虫が発生するのです。
よく木や本についている小さな虫です。
去年はアルコール消毒をして、木の継ぎ目にとのこを塗って退治しましたが、


もういい加減チャタテ虫と戦うのがいやになり、桐の米びつを捨てることにしました、泣。

今度選んだのはホーローの米びつ。
真っ白くて清潔感があるし、容量も大きいので10キロのお米を入れるのも楽です。

ワンポイントロゴがかわいい正面です♪
ホーロー米びつ2

ぴったり米びつスペースに収まりました。
引き出さなくても、ふたを開けるだけでお米が取り出せます。
ホーロー米びつ1


お次はフライパン。
東急ハンズのバーゲンでお洒落なハンドルに一目ぼれして買ったイタリア、ビレッティのフライパン。
すごく気に入っていたのに、テフロンがはげてしまった(>_<)
また同じのが欲しくて探しましたが、同じデザインのものはなく、しかもイタリアはあまりIHが普及していないから、IHに使えるフライパンも少ない。
ああ、、、どうしてテフロンって再加工できないのー。


いろいろ悩んだ結果、選んだのはアメリカマイヤー社のフライパン。
デパートのバーゲンでいくつか手にとってみた中で、一番ハンドルが持ちやすかった。
26センチのものは底が平らなので焼く面積も広く、また20センチのものは深さもあるからオムレツなどを作るにも便利そう。
今回はデザインよりも使い安さで選びました。

ハンドルが気に入っていた「ビレッティ」のフライパン。

フライパン@ビアレッティ

そして新しいマイヤー社のフライパン。
40%OFFでゲット!
フライパン@マイヤー


フライパンを買う時、たぶんメーカーの方のように思うんですが、
いろいろフライパン使用時の注意を聞きました。

まず長持ちさせるためには魚をフライパンで焼かないこと。
大きなフライパンで少しのものを炒めないこと。
フライパンは2サイズ揃えて、炒める量によって変える事。
これは出来るだけ空焚きしないということです。
そして買ったばかりのフライパンは必ず油をなじませてから使うこと。こうすることにより、油膜で表面をより強くするそうです。
もしフライパンで魚を焼くなら古いフライパンにクッキングシートをひいて焼くといい。
などなどいろいろ教えてもらいました。

私もお弁当のおかずを炒める時などは20センチのフライパンを使うようにしています。
今度のフライパンは長持ちさせなきゃもったいないですもんね。

コーヒーメーカーで有名な「ビレッティ」

Bialetti (ビアレッティ) モカエキスプレス 2cup用■気分はイタリア?オシャレなコーヒータイムを

「ビレッティ」には牛さん柄のフライパンやコーホーメーカーもあります。
こんなのもかわいくていいかも♪

Bialetti Mukka Frypansビアレッティ ムッカ フライパン 24cm

今回買ったマイヤー社のサーキュロンスティールシリーズはこれ♪

マイヤー スチールサーキュロンフライパン 20cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 9, 2008 12:36:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご無沙汰していました  
さくら さん
夢香里さん、お久しぶりです。
またまた何のお知らせもなく長い間HPをさぼってしまいました。
ご心配おかけしてごめんなさいね。
先月は札幌で義妹の出産があり、そのために義両親が我が家に少し滞在していたのよ・・・
そんなこんなで、ちょっとストレスで体調崩してました。
もう大丈夫だけど~

さてさて夢香里さん!
この米びつ、どこのですか? 
5キロくらいはいる小さめのもあるかしら?
ネットで買える?
すっごーい可愛くて素敵で、私のツボ。
こんなの見たことなーい!
白の琺瑯は私も大好きで、ポットなど色々集めています。

そして、四国。
「ごめん」行きの電車!
先日、原田マハさんの「ごめん」という本を読みました。
まさに、高知が舞台で「ごめん」行き電車が出てきます。
タイムリーだわ~♪
四国、いい所ですね。行ってみたいわ。 (Sep 11, 2008 03:39:34 PM)

Re:ご無沙汰していました(09/09)  
さくらさん、いらっしゃいませ♪

更新が久しくなかった理由、なんとなくそうじゃないかなあと思っていました。
長男のお嫁さんとして頑張っていたのねー。
やっぱりご両親が長期滞在すると主婦としては気を使うもの。ストレスがたまって当たり前。
一段落したなら、ゆっくりと過ごしてね。
そろそろ秋冬物も出たし、お買い物で発散というのもありかも、笑。

>この米びつ、どこのですか?

さくらさんのツボにはまりましたかー。
確か野田琺瑯とか集めていたものね。
これは「ホーローレクタングルストッカー」というものです。
ちょうど米びつ置き場に納まる長方形のものが欲しくて探していたら雑貨屋さんでこれに出会いました。
サイズは1サイズじゃないかなあ、、、。
ネットでも売っているようなので↑に貼っておきますね。参考にしてください。

>「ごめん」行きの電車!
>先日、原田マハさんの「ごめん」という本を読みました。

そんな本があるとは知らなかった(^^ゞ
「ごめん」は独身時代に駅まで行って写真を撮ってきた思い出がある駅。
本の内容気になる~。
高知は太平洋に面しているせいか人も明るいし、いい所だからさくらさんも機会があったら是非行って見てね。できれば大阪を経由して、笑。

(Sep 11, 2008 07:13:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: