Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:おやつとお花と。(06/08) New! 食べられるということは、症状は重くない…
MAY3557 @ Re:おやつとお花と。(06/08) New! おはようございます☀ お茶菓子とお花❣️ …
夢香里 @ Re[8]:3回目のコロナに…。(06/07) New! 藻緯羅さんへ、 アドバイスありがとうご…
藻緯羅 @ Re:3回目のコロナに…。(06/07) 風邪の一種だから、 感染発症しても、免疫…
夢香里 @ Re[1]:3回目のコロナに…。(06/07) YUSAKOさんへ、 今また周りでもコロナに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 6, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
昨日のこと。

部活から戻って、塾までの間に英単語を音読し、ちょっとうたた寝をすると言った息子に携帯電話がなった。

自室に行き、何人かの友達と話をしているようだ。
「あせってるねん。(勉強)しなあかんと思ってんねん。」
そんな言葉が聞こえた。

何度か携帯電話がなった後、息子は外に出て行った。
近所に友達数人が来ているようだ。

家に戻ってきた息子に話を聞くと、いつも遊んでいた友達が毎回誘いを断っている息子に「もう少し一緒に遊んで。」と言ってきたらしい。
それに対して息子が出した提案は「週に一度だけ遊ぶ。」だった。


またずるずるとなってしまうのでは、、、。


ある人が「流されてはいけない。『自分は今流されているんだ。』と意思確認を常に行うのと行わないのとでは違う。」と言った。
確かに違うだろう。
それを息子に伝えた。


受験まで、いろんな試練が息子にはありそうだ。

誘惑。
それに負けないで自分の意思を固めて、貫くことの大変さも学ぶだろう。
単に英単語を覚えるのが受験だとは思わない。
そんなことを学ぶとも含めて「受験を経験する。」ということだろう。


親は見守るしかない。
自分の受験なら自分の意思で動けるが、息子の受験は息子の意思でするもの。



日曜の朝からそんなことを思っている。
大きなため息が出た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 6, 2009 08:59:29 AM
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: