Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jan 21, 2010
XML
カテゴリ: 料理
最近、息子が塾の先生に「胃腸が弱いから緑黄色野菜を多く摂りなさい。」といわれたらしいです。
塾の先生の言うことには素直に従う息子は早速私に緑黄色野菜の料理を多くしてとリクエストしてきました。

今までも意識して作っていたつもりですが、量的に一度に多く食べられない息子には大体私と同じ量の野菜を添えていました。
それでは育ち盛りの子供にはたりないってことでしょうか。

とにかく緑黄色野菜をたくさん買って、いろいろ料理してみています。


正月明けはカレーっていうのは定番?
夕食20100104

タイ風カレー、ゆでたまご、ナポリタン、ウィンナー、トマト(画像一部なし)

かなり辛いタイ風カレーは無印のキット。ここのカレーキットはいろいろ試しています。
このカレーは最初あまり辛くないけれど後できます。



夕食20100116

ささみピカタ、厚揚げ、ビーンズ入りサラダ、豚汁、キムチごはん

冷蔵庫の残り野菜を何でも入れて作る我が家の豚汁。この日は年末に買った野菜を使いきりました。

塩分を控えなければいけない夫のために薄味をしていますが、低血圧の私は塩分を摂らないといけません。なのでごはんの友などで塩分を摂るようにしています。
別メニューはしんどいし、長続きしませんから(^^ゞ


冬休みもお弁当。
弁当20100106

鶏肉の醤油煮、玉子焼き、じゃがベーコンのソテー、ちくわときゅうり、りんご

息子の塾が冬休みもずっとあったので毎日お弁当を作っていました。
始まりが遅いため学校の時に比べると余裕で作れます。
だから冷凍食品を使わず作れたかな。


経済的な鶏そぼろ丼。
夕食20100107

鶏どぼろ丼、湯葉ひろうすの煮物、さつまいもとひじきとツナのサラダ、ふしめんととろろ昆布のお吸い物





続くどんぶりもの。
夕食20100109

まぐろの漬け丼、あさりの酒蒸し、とうみょうとベーコンと玉子のソテー、もずく、野菜とわかめの味噌汁

マグロは切り落としとネギトロ用を買ってきて、切り落としをみりんを少し加えた醤油に漬けておきました。


せいろが活躍する料理。
夕食20100112

赤魚の韓国風たれ、小龍包とスライスきゅうり、カリフラワーのピクルス、ニラとにんじんと大根と玉子の中華スープ、キムチごはん



その前にピクルス用のカリフラワーもせいろで先に蒸しておきました。
せいろはやっぱり便利です。



ティファールからも蒸し器が出ましたね。




私は昔ながらの竹のせいろを使っています。




アツアツが美味しい鶏胸肉のフライ。
夕食20100113

とりむね肉のフライ&アボガドレモン添え、野菜コーンスープ、かぼちゃと枝豆とツナのサラサダ、豆腐とニラのあんかけ、キムチごはん

この日ぐらいから緑黄色野菜をリクエストされたかな。。。



母さんオムレツの中身は肉じゃが風。
夕食20100114

母さんオムレツ、ほうれん草のバター炒め、ビーンズサラダ、ちくわとにんじんのきんぴら(お弁当の残り)、大根の味噌汁


新婚当初から料理レシピをスクラップしています。
その中でも昔のレシピである「母さんオムレツ」。どうしてこんなネーミングかと考えると中身が玉ねぎところころのじゃがいもと挽肉で味付けは肉じゃが風なんです。
やっぱりお母さんの味の定番は肉じゃがってことでしょうか。


みんな大好きれんこんチップ。
夕食20100116

ハヤシライス(二十穀米で)、とうみょうとちくわと玉子のウェイパー炒め、れんこんチップ、チーズ、もずく

れんこんチップは抹茶ソルトをふりかけていただきました。
あっという間に手が伸びでなくなります。


夜食にリゾット。
夜食20100115

あまったトマトスープにご飯を入れてよーく煮込んで、仕上げに粉チーズをふりかけると立派な夜食にはや代わり。



緑黄色野菜の効能と種類ってこんなにあるんですね。→ こちら参照















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 21, 2010 10:02:32 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1月の食卓より・PART1(01/21)  
Coco さん
パチパチパチ~!!
いやー、お見事ですね☆ 今回もただただ素晴らしい♪のひとことです。手抜きをせずちゃんと献立を考えて、これならご家族も健康でしょう。

緑黄色野菜はからだを温め。淡色野菜はからだを冷やす、という話しを最近どこかで聞きかじりました。なのでうちもなるべく身体を冷やさないよう緑黄色を摂ろうと心がけています。
息子さん、だいぶ頑張っているみたいですね。これからがいよいよ本番だから体調管理、お互いに気をつけましょうね。 (Jan 22, 2010 08:45:56 PM)

Re:1月の食卓より・PART1(01/21)  
como★  さん
夢香里さん、こんばんは

息子さん、いよいよ追い込みですね。親は健康面でしかフォローできないなってつくづく思います。

野菜は1日300gが基本ですよ。それにはいもや果物が含まれません。私も昔は計っていた時期がありました。慣れれば目分量で大丈夫です。300gの中に緑黄色、淡色が両方はいってるとさらにいいみたいです。とりあえず青菜だけは毎日家族で1束食べています。葉、茎、根、実、すべて食べるとパーフェクト!! (Jan 22, 2010 09:10:57 PM)

Re[1]:1月の食卓より・PART1(01/21)  
夢香里  さん
Cocoさん、

いつも私のお料理を見て、褒めてくださってうれしいです。
家族はそんな反応はしてくれませんから^_^;

Cocoさんも緑黄色野菜を摂るように心がけているんですねー。
家族の健康を守るのは主婦の仕事のひとつですもんね。
またCocoさんのオススメレシピも教えてください。

息子は頑張っているものの、この時期はよく体調を崩します。
今もよく腹痛を訴えるので当日のコンディションが一番心配です。
早く終わって欲しいです。 (Jan 22, 2010 11:41:00 PM)

Re[1]:1月の食卓より・PART1(01/21)  
夢香里  さん
como★さん、こんばんは

ちゃんと量っていたなんてすごいです!
私も妊娠中に栄養の本を買って勉強したことはあるんですが、そこまではしていないです。
だから300gという量もあまり意識してなかったです。
とりあえずいろんなものを食べることを意識していたぐらいかな~。
いつもComoさんのお弁当の画像を見るたび、お野菜たっぷりのお弁当だなあと感心しています。
効率よく作る方法あったら今度教えてくださいm(__)m (Jan 22, 2010 11:46:18 PM)

Re[2]:1月の食卓より・PART1(01/21)  
como★  さん
夢香里さん、こんばんは

>ちゃんと量っていたなんてすごいです!

野菜を計るのはお菓子の材料を計るよりもはるかに簡単です。タマネギ1個、ニンジン1本、青菜一束、もやし一袋…
だいたいの重さを知っていれば、1日に料理しなきゃいけない野菜のボリウムが見えてきます。夢香里さんはちゃんと手作りしてるので、すぐにクリアできますよ。

>効率よく作る方法あったら今度教えてくださいm(__)m

家族1日で1200g調理するとなるとサラダなどでは追い付きません。やっぱり嵩の減る料理法がよいと思います。お浸しや塩で水分を出す(塩揉みや漬物)調理法は手軽で毎日できます。レンコンチップもいいですよね。うちはフライドポテトのかわりにフライドパンプキンはよくします。簡単でいっぱい食べてくれますよ。

ロールキャベツなどは一度にキャベツ1個つかいますので簡単にクリアできるのですが、やっぱり手間がかかります。夢香里さんはストウブの鍋をお持ちなので蒸野菜などもいいと思いますよ。 (Jan 24, 2010 12:18:07 AM)

Re[3]:1月の食卓より・PART1(01/21)  
夢香里  さん
como★さん、こんばんは

>ロールキャベツなどは一度にキャベツ1個つかいますので簡単にクリアできるのですが、やっぱり手間がかかります。夢香里さんはストウブの鍋をお持ちなの

ロールキャベツは夫の好物ですが、息子は蒸したキャベツはあまり好きじゃないようでせいぜい食べても一つです。
野菜嫌いはじょじょにましになっていますが、なかなかたくさんは食べてくれません。

ストウブの鍋、大きすぎて日常使いにはもうひとまわり小さいほうがよかったかなと思っています。
宝の持ち腐れですね^_^; (Jan 24, 2010 07:32:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: