Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 12, 2010
XML
カテゴリ: インテリア
昨日は息子の中学の卒業式でした。


式が始まる前、映像で3年間を振り返ったのですが、入学当初の時よりもはるかにみんな成長しており、親の知らないところでいろんな経験をしてきたのだということがよくわかりました。

とてもいい式で感無量になったものの、息子の場合はまだ受験が終わっていないので、まだ気持ちが落ち着かず、手放しで喜ぶことができませんでした。
本人とは「内容の濃い3年間を過ごせたね。」と話をしました。

受験が終わったら、心の底から「3年間よく頑張ったね。」と言ってあげたいです。


さて、いつも行く喫茶店のパンがあんまり美味しいので、一緒に注文してもらいました。
ぶどう酵母で作る手作りのパンで、女性の人が一人で作っているそうです。

これがもちもちでとっても美味しいんです


食パンは食べ応えがあり、もちもちです。
葡萄酵母パン@レ・コパン




おやつタイムにクリームチーズを塗って食べました。
これはすごく中がふんわりしていて、大粒のいちじくとくるみの食感が楽しめるパンでした。
いちじくとくるみ@レ・コパン


しばらく病みつきになりそう


自然の味がするパンには自然の風合いたっぷりの「小鹿田焼」のマグカップと木のトレイをあわせてみました。

ほっとする味と器です



木のトレイは実はカッティングボード。
工房イサド 」さんのものです。



民芸調の伝統の焼き物といえば、


小鹿田焼(おんだやき)と、







そのルーツである「小石原焼」。









小石原焼は持っていないので、めぐり合いたいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 13, 2010 11:11:28 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: