Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Apr 21, 2010
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
「和歌山日帰りの旅」も最終回です。


観光して、美味しいものを食べた後は私の好みでギャラリーとカフェのある「 小野町デパート 」に行きました。

「〇京」からは遠かったんですが、南海和歌山市駅からはそんなに遠くない場所にあります。


レトロな建物が目印。
小野町デパート1@和歌山


まずは一階にあるギャラリー「ka-boku」で陶器を眺めることに。
小野町デパート8@和歌山


私の好きな作家さん、八木橋昇さん、安藤雅信さんの作品もありました。


ちょっと気になる器をバシャリ。
今回は予算がないため見るだけでしたが、いつかは欲しいな、、、

小野町デパート2@和歌山

小野町デパート3@和歌山



2階のカフェ「茶房ゑびす」でお茶しました


店内はいろんなイスやテーブルが置いてあります。
でも全体のテイストが一致しているので違和感なし。

家とはまったく違うインテリアの中に身を置くのもたまには新鮮でいいんです。
なぜかここだけお客様がたくさんいらしたので写真はあまり撮れませんでした。

小野町デパート5@和歌山

二人でアイスティーを注文。かなり歩いたので暑かった


マカイバリ の紅茶です。
お店で使われている食器類は下のギャラリーで扱っているそうです。
グラスがすごく繊細でした。とってもいいんだけど、家では扱えそうもないなあ、、、。

小野町デパート6@和歌山


棚に置いてあったインテリア雑誌などを読んでまったりとした午後を過ごしました。
とっても贅沢な時間です
小野町デパート4@和歌山


」というイメージが強かったんですが、たまには海ではない何気ない町並みを見に行くのも悪くないもんですね。

初めての和歌山市は思ったよりも車も人もいなくて、淋しい街でした。

日頃大阪の人ごみの中にいてストレスかかえているので、たまには人のいない街もいいかなと思った日帰り旅行でした。



日帰り旅行なのに3日間も続けて書いてしまいました。
そういろいろあるところでもないし、目新しい何かを発見したわけでもないんですが、ちょうど静かな場所にのんびりと行きたい気分だったのでしょうね。





木箱入りっていうのもいいですね。




旅のおともに。
大阪近郊の情報が盛りだくさん。




さあ、明日はそろそろお料理ネタにしようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 21, 2010 11:27:35 PM
コメント(2) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


和歌山の旅  
ラム さん
夢香里さん、こんばんは

素敵な美術館と思ったら、黒川紀章氏が設計なんですね。
建築だけでも観る価値がありそう。
ギャラリー「ka-boku」は癒される空間ですね。
モダンな建物、器に雑誌、アイスティー
いい時間を過ごせそう。
和歌山のイメージは蜜柑、梅、やっぱ海なので、
違う一面も観させてもらいました。
和歌山ラーメンも美味しそう。
都会ではないけど、あわただしい生活をしているので、
癒されたいっす~。
和歌山はまだ行ったことないので、参考にさせてもらいますね^^


(Apr 23, 2010 09:32:29 PM)

Re:和歌山の旅(04/21)  
ラムさん、

旅行記、読んでくれてありがとうございます^^

私もラムさんの四国の旅行記読みましたよー。
コメントできなくてごめんなさいm(__)m
道後温泉は幼い頃に行ったっきりなのでもう一度行きたくなりました。

和歌山は紀伊半島の南のほうは何度も行っているのに、和歌山市には行ったことがなかったんです。
一番の目的は黒川紀章自身もお気に入りという美術館を見ることだったんですが、それだけではもったいないのでいろいろ行きました。

なぜだかどこも時間の流れがゆったりしていて、のんびりできました。

ぜひぜひ、近畿方面に遊びに来てくださいませ~。
ラムさんのお越しを首を長くしてお待ちしております(^^)v (Apr 23, 2010 10:05:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: