Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 13, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も大阪は残暑厳しく、まるで運動したかのように汗をどっと掻いたせいか、若干体重が減っていました。


あんなに汗をかかない体質だったのに今は全く正反対。
今年はあせももできました。

今週いっぱい残暑厳しいのだとか。
みなさん体調崩さずに秋を迎えてくださいね。




- - - - -



さて、 先日 娘と行った漆やさんの「 舎林


行くと必ず欲しいものがあるお店です。
今回は娘の意見も聞いて決めました。




丸山智平さんのかえでの深皿と岩手県にある平岡クラフト工房のカトラリーです。

urushi02..jpg

深皿はなんとも味のある色と使いやすそうな形に一目ぼれ。
同形で色違いのプレートが並んでいる中、この黒っぽいものが一番気に入りました。


この方はおもしろいことをされている方で、漆を空気で泡立てて軽石のようにした「発泡ウルシ」というものを開発されたんです。
その作品を持つととっても軽いし、電子レンジも使えるんです。
扱いやすい漆器として注目されそうですね。

買った深皿はそれとは違いますが、発泡ウルシも手に取ってみてきました。



丸山ウルシ工房のHPはこちら →☆



また平岡クラフト公房さんのカトラリーはフォルムと飴色の色がいいなと思って選びました。


使い方でカーブも変えているんでしょうか。


また素人目でみるとフォークのほうが高いかなと思ったのですが、以外にもスプーンのほうが若干お高かったです。
やっぱりこのカーブを作るのが難しいからでしょうか。


持ち手はどちらも三角形のような形になっています。
細部のこだわりが気に入ってます。
urushi03..jpg





なかなか渋いパン皿だと自己満足(^^)
urushi01..jpg


これからの季節、柿やぶどうなどの果物をのせてもいいかなと思っています。




どちらも一組しか買っていません。
定番品ということでしたのでよ使ってみてよかったら買い足すというのが漆器の私の買い方。
少しずつ揃える楽しみもいいもんです(*^_^*)





漆器でパスタを食べるっていうのもいいなあ。。。









にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 13, 2011 09:44:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: