味噌煮込みうどん、冬の我が家の定番です。
いつも岐阜の姉が冬前に山本屋の冷凍味噌煮込みうどんを大量に送ってくれるの。
今年もそんな季節がやってきたのですね~

無印のサテ―、なかなかいけたでしょ!
今度はまた何か違うの見つけてきます(笑) (Sep 27, 2011 05:39:04 AM)

Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 26, 2011
XML
カテゴリ: 料理
三連休がやっと終わってほっとしているのは私だけでしょうか。。。
特に予定もなく、なんとなく終わってしまった三連休。
家族がみんなそろった三連休。


三度のごはん作りがいつもよりも忙しくて、気を使うし、とっても疲れてしまいました。
決してお料理するのが嫌いなわけではないのですが、いつものテンポで作れないのがなんとなくやりにくいんです。


そんな三連休の食卓です



まずは私の朝ごはん。
cyousyoku20110924.jpg

朝が苦手な私は食べるのも控えめ。
この日はポアールのバケット(これ大好き!)&バジルオリーブをつけて、チチヤス鉄分ヨーグルト、オレンジ、梅ジュース、ミルクティー






貧血気味なのでチチヤスの鉄分ヨーグルトは必須です。
いろんな鉄分入りのヨーグルトを試しましたが、これが一番私の口にあいます。
cyousyoku2011092402.jpg




ロイヤルゼリー入りで朝の活力の素





- - - - -



お昼は麺類づくし

cyushoku20110900.jpg

久留米ラーメンは豚骨の発祥の地。


cyushoku20110917.jpg

かた焼きそばはお野菜たっぷり。
酢も忘れずに。
ピオーネが美味しい季節です。



cyusyoku2011092401.jpg

ウィンナーとキャベツのスパゲッティ、フランスパン、オレンジ



レシピ、アップしていますのでよかったら覗いてみてくださいね☆

ウィンナーとキャベツのスパゲッティー
ウィンナーとキャベツのスパゲッティー


作者: 夢香里

■材料(3人分)
パスタ / 300g
粗挽きウィンナー / 3本
キャベツ / 3枚

アンチョビ / 3個
にんにくみじん切り / 大1
EXVオリーブオイル / 大3
塩 / 少々
粗挽きこしょー / 少々
固形スープの素 / 1/2個
醤油 / 小1
パスタゆで汁 / 大1

■レシピを考えた人のコメント
あっさりとしたパスタですがウィンナーとアンチョビの味が効いた一品です。

詳細を楽天レシピで見る





献立に困ったら 楽天レシピ




cyusyoku20110925.jpg

お鍋をした翌日のお昼は土鍋を使って味噌煮込みうどん。
体の芯からあったまりました。

具は白菜、えのき、薄あげ、てんかす、青ネギ、玉子です。



- - - - -


そして夜。

ryouri20110922.jpg

親子丼、にゅうめん、☆ウィンナーとピーマンのオリーブオイル炒め、☆大根とブロッコリーとトマトとごまのごまドレサラダ


親子丼はコレステロールが高い私だけ玉子1個です。
だから白いご飯が見えてしまう

ウィンナーとピーマン嫌いの息子には炒め物なし。お腹にも油控えめがいいんです。




スウィング薬味入れはモノトーンで揃えました。
七味と山椒を入れています。







ryouri20110923.jpg

栗ごはん、☆ヘルシーゴーヤチャンプル、さわらの塩焼、トマト&アボガド、しじみの味噌汁



ゴーヤをいただいたのでチャンプルにしました。
こちらも楽天レシピに投稿する予定です。
私流のこだわりチャンプルです。


さわらの塩焼は美味しさをアップするため一工夫しました。
焼く30分前に塩を振り、両面をキッチンペーパーで挟みます。
そうすることで塩がよく魚になじみ、反対に水分がとれて美味しく焼けます。




土曜日は初鍋をしました。
画像はありませんがとっても美味しかったです



去年からマイブームな鍋のつゆはこちら。






ryouri20110925.jpg

連休最終日の夜は夫のリクエストでクラムチャウダーを作りました。
他は 無印のサテー 、キャベツときゅうりの千切り、ゆで卵


ryouri2011092501.jpg

無印のサテーは鶏胸肉をソテーしたものにたれを絡めるだけで本格的なエスニック料理になります。
串をさすのが本来ですが、手抜き主婦なので串刺しなしでした




- - - -



この三連休、テスト前なのに息子はまったく勉強せずにだらだらと過ごしていました。
私も「勉強しなさい。」とは言いませんでした。



昔も今も「宿題は先にしなさい。」と言ったことはありますが、「勉強しなさい。」とは言った記憶がありません。
ただ新聞を読むこととニュースを見ること、そして本を読むことは大事だと教えてきました。
小学生の時は息子がテストで何点取ったかもちゃんと把握していなかったような。。。



そして夫にいたっては「どうせならなんにもせずに真の実力を知ってみるのもいい。欠点とったら焼肉食べ放題おごったる。」という変な親です。


息子もこれには目を丸くしていましたが、それぐらい親が呑気に構えてたほうが子供もストレスを感じないだろうという親心だと思っています。


とにかくテスト一日目の今日は腹痛を感じることなくさっき帰ってきました。
「なんもわからんかったわ。」と息子。
「とにかく這ってでも行って名前だけ書いたらいいねん。」と私。
ここで欠席してしまうと後々精神的にしんどくなるのは確かですから。。。



そんなわけでお腹に優しい食材を選んで作ったつもりの三連休でした。
痛みも温かいものを食べて、刺激物を控えるだけでずいぶん違うようです
それに何よりリラックスすることがいいんでしょうね











にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 26, 2011 06:04:35 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三連休の食卓より(09/26)  
かうべる さん
こんにちは。
夢香里さんの朝食のパンが、とーーーっても、おいしそうです(^o^)
コレステロールで、玉子を控えめに。
うーん、わたしも気をつけなければいけません。
ご主人の息子さんへの言葉、心強いですね。なんか、すごい!(笑)
わたしが中学の時、定期試験を体調不良で休んでしまい、母に泣かれたことがあって……。
対応が難しい面もあるだろうけれど、夢香里さんご家族は、みんなで協力できているなあと思います。
子育てのこと、よくわからないのに、口を挟んで恐縮ですが、自分のことを思い出したりしたものですから、書いてしまいましたm(_ _)m
(Sep 26, 2011 03:56:46 PM)

Re[1]:三連休の食卓より(09/26)  
夢香里  さん
かうべるさん,

ポアールのパンはケーキ屋さんが作っているパンのせいかどれも生地に甘みがあり、ぱりっと香ばしくって美味しいんです。
たまの贅沢です・笑。

子育て、おおいに口出してください^^
客観的な目って大事だし、いつも迷いながらなので心強いです。
かうべるさんもそんなことがあったんですね。。。
確かに泣かれるとつらいですね。
お母様の気持ちもわかりますが、きっと泣きたいのはかうべるさんだったのでは。。。

うちの場合、夫は放任過ぎ、私は過保護すぎで意見が合わないことが多いのですが、今回のことは夫の言葉に私も救われました。 (Sep 26, 2011 06:10:40 PM)

素敵だと思います。  
fuuka さん
こんばんは

息子さんの具合はいかがですか?
私たち夫婦もこのところの気温の変化に、腸の具合がいまいちなので、息子さんが不調なのも分かります。

試験や部活だとかのプレッシャーもあるでしょうしね。。。。

ご主人と夢香里さんの息子さんへの言葉は「おぉ!」と思いましたよ。
そんな風に親の腹が据わってるのは、子供にとっても絶対にいい影響を与えると思いまよ♪

(Sep 26, 2011 06:56:15 PM)

Re:素敵だと思います。(09/26)  
夢香里  さん
fuukaさん、

季節の変わり目は自分の弱い部分に症状が出ますね。
旦那様もうちの息子も腸閉塞を患ったぐらいですから、やっぱり胃腸は敏感なはず。
うちはストレス性かどうかということをはっきりさせるためにために検査をします。

6月ぐらいからじょじょに症状が現れ、夏休みが終わると同時にひどくなりました。

でも今は食養生とお薬の効果があったのか、ずいぶんと痛みは軽減されているようです。

fuukaさんも気を付けてくださいね(^^)

>そんな風に親の腹が据わってるのは、子供にとっても絶対にいい影響を与えると思いまよ♪

うちは決して学歴主義ではないんですが、なぜか子供は進学校を選んでしまいます。
いろんな環境で植えつけられたものでしょうね。
娘も息子も競争社会で生きていくタイプではないので自分を知ったうえで好きなことをしてほしいと思っています。
農業でもなんでも必要な仕事は山ほどあるんですから。。。
でもやっぱり娘が中退したことで高校だけは卒業してほしいという親のエゴがあります。
お医者様は学校は利用するもので利用価値がないと思えば行かなくてもいい。ただ集団に所属しておくことは大切だとおっしゃいます。
確かにその通りだと思います。

もう折り返し地点に立っている息子が今からどういう道を歩むのか見守っていたいと思います。

長々と書いてしまいましたm(__)m (Sep 26, 2011 08:53:26 PM)

Re:三連休の食卓より(09/26)  
*さゆ  さん
親ごころ・・・すごく勉強になります。
私は常に勉強した?しなくちゃ点数取れないでしょ?の繰り返しだったなぁ(今も)
本当に反省です。
夢香里さんのようにどんと構えていた方が子供にはストレスにならないのでしょうね。家に居る時くらいはリラックスさせてあげなくちゃいけないですね。
ところで!三連休の食卓、賑やか&美味しそう~~☆
和洋中とレパートリーに富んでいてさすがだわ~
夢香里さん御家族はほんとうに幸せですね。こんな美味しい料理毎日食べれるんだもの!! (Sep 26, 2011 09:23:04 PM)

おはようございます  
yoko_mama さん

Re:三連休の食卓より(09/26)  
Coco さん
まだまだ高校生だもんね。親に甘えたいこともあるし、それをちゃんと受け止めて、息子さんのクッションみたいな存在になっている夢香里さんご夫妻はすばらしいと思います。

長い人生、どこかで遠回りしたっていいって気持ちでいないと、明るい子育てはできませんから~。

…ってのんきな様でも留年ぎりぎりの次郎を持って、いつもハラハラしているんですけどね。おかげさまで前期のテストが良かったみたいで今のところはセーフです。でもうちの子はだれかがいつも「崖っぷち!」。ダーリンとお互いよく「胃を悪くしないね」って笑っています(^^;)
息子さんのお身体、その後いかがですか?結果が安心できるものでありますように☆

キャベツのパスタ、レシピ拝見!おいしそ~♪
今度九州産キャベツが手に入ったらトライします! (Sep 27, 2011 11:06:36 AM)

Re[1]:三連休の食卓より(09/26)  
夢香里  さん
*さゆさん、

親心も子心もどちらもわかるから余計につらいときがあります。
私が親から言われて嫌だったこと、またうれしかったこと、時々思い出しながらです。

その子それぞれの特性もあるし、子育ては十人十色。
何が正しいなんてきっとないと思っています。
育児は育自とも言いますからお互い自分のためにがんばりましょう(*^_^*)
私は「あなたのためにしている(=生きてる)んだよ。」と言われたことがとても嫌でした。。。


夕ごはんね、私が二日と同じものをたべれない人なので自然とレパートリーが増えてきたかも^^;
それと「お母さんの手料理が一番美味しい。」と言葉に出して言ってくれることが励みになっているのは確かです。 (Sep 27, 2011 12:43:55 PM)

Re:おはようございます(09/26)  
夢香里  さん
yoko_mamaさん、

山本屋の味噌煮込みはほんとに美味しいですね。
話していると食べたくなってきました(^^)

サテーと一緒にMUJIカフェのメニューにもあるほうじ茶ぷりんの素も買ってきました。
美味しい食材が揃っているのでついつい買いすぎてしまいますね・笑。
またぜひ美味しいもんの紹介お願いします! (Sep 27, 2011 12:46:47 PM)

Re[1]:三連休の食卓より(09/26)  
夢香里  さん
Cocoさん、

まだ高校生と思うのか、もう高校生と思うのか難しいです。
自分が高校生の時はもっと計算づくでしたたかだったように思います。
なぜかうちの子たちは純粋すぎて難しいです^^;

coco家のお子さんたちはたくましいなと思いますよ。
行動的で積極的。うちもそうあってほしいです。

キャベツ、キャベジンという薬があるだけに最近はたくさん摂るようにしています。
お野菜も水害の影響で高いものがあるので安いものを買っては料理に使っています。

お取り寄せのお野菜ならきっと美味しいでしょうね(^_^)v
(Sep 27, 2011 12:51:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: