PR
サイド自由欄
New!
como★さん
New!
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
たまたまなのか、岩盤浴で体を心から温めてリラックスすることでいろいろたまっていた疲労やストレスが軽減されたのかわかりませんが朝が楽だと一日の質が違ってきます。
もっと頻繁に行けたらなと思います。
さて今日は無印良品でファイルボックスを買い足して収納の見直しをしました。
まずはついで買いしたもの。

娘の無印で好きな食品たち。すでに週末に他のものと一緒に送りました。

洗濯ピンチは数年たつと折れてしまうので買い足し。
スクレーパーは買い換え。
木製ケースは来客時などにカトラリーケースとしてダイニングテーブルに置くために購入しました。

実は使っていたピンチは「ポリプロピレン」で今回間違って「ポリカボネート」を買ってしまいました。
この中に一つ違うのがあるのがわかりますか?
それが今まで使っていたポリプロピレンのピンチです。

奥がポリプロピレン、手前がポリカボネートのピンチです。
透明度、ピンチの形も違います。
サイトで商品説明を読むと、改良品がポリカボネートでより耐候性をアップしたそうです。
少し硬い気がしますが、耐候性がいいなら割れにくいのかなと思うのでこちらを試してみようと思っています。

ファイルボックスは2種類購入しました。
手前はキッチン収納用。
奥は書類の整理用。
違いは透明かホワイトグレーかということですが、なんとなく拭き掃除をする時にその違いを感じます。

昨日の記事と同じ写真ですが、最初にキッチンで使ったのは、鍋ぶたや蒸し皿などを立てて収納するため。
これがあまりに便利なのでもう一つ買い足しました。

シンク下には鍋を収納していますが、その左横は油やキッチン洗剤を収納しています。
この中を全部取り出してきれいに掃除し、油を入れるのでアルミシートを敷きました。

中身を入れると、なんとなく食材と洗剤が一緒に入っていることに抵抗がありました。
そこで、

洗剤だけを無印のファイルボックスに入れました。
またもう一つ改良したのは、普段一番よく使う米油。
今までは、炒め用に容量が少ない米油を買って、揚げ物用に容量が大きい米油を買っていました。
大きいほうが割安ではないかと思い、小さいほうは買わずに容器に移し替えて炒め油用として使うことにしました。
1500gだけ今度から買うようにします。
そして今度から1500gの中身を少し炒め物用にIWAKIのガラス容器に移し替えるようにしました。

移し替えも問題なく、使い勝手もなかなかいいです。

ラべリングをしておけば家族も使えるし、上から見てもよくわかります。
250mlですが油少なめを目指しているのでこちらで十分。
油切れもいいです。
ちょっと無印から横道にそれてしまいましたが、かなりすっきりとしたので大満足。

油類はこんな感じでいくつかあるので用途別に置いています。
そして今度は

この部分です。(前回の写真の使いまわしです)

今回はさらにワイドなファイルボックスで電化製品などの説明書を入れたファイルをまとめて収納しました。
説明書を入れてているファイルは無印のクリアーファイルなんですが3冊あってどこに何の説明書や保証書が入っているかわかりにくいのでこのまま持ち出して中身をみることができるようにしました。
これでまた少し便利になって見た目もすっきりしました。
後はその横のまとまりのないファイル類。
新築した時に頂いたファイル類もまとめたいのでもう一つ同じファイルボックスを買ってひとまとめにするつもりです。
年末の大掃除はさぼってしまったけれど一月は整理整頓月間としてゆるゆる実行しています。
あとはキッチン棚のシートを今月中に替えたいな。
これが一番手間だから後回しになっています・汗。
*******
いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^
3つのランキングに参加しています。
よろしければどれか一つにクリックお願いします。
食品庫内をちょこっと整理♪ Oct 24, 2025
ちょこっとハロウィンっぽく♪ Oct 23, 2025 コメント(2)
大きくなった葉っぱ♪ Oct 13, 2025 コメント(2)