Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:ガレットとクレープとタルトタタン♪(11/22) New! 甘くないガレット、美味しそうですね〜😋 …
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! ハピハピハートさんへ、 塩はふらずに、…
MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jun 1, 2015
XML
カテゴリ: お仕事

4月にできなくて5月に延期になったお料理教室。

今回はmamaランチを主催されている方も参加してくださるということでちょっとドキドキ。

私のレベルで大丈夫?ってとまどいました^^;

でもとにかく頑張るしかない!

ってことでまずは準備段階から。

数日前にテーブルコーディネートを決めました。

今回のテーマは「ピクニック」。

lesson2015053103.jpg

お花柄のプレートにしました。

1枚1枚お花の柄が違うんです。

どのプレートの前に座ってもらうかを決めてもらうのも楽しいかもと。

リネンのナプキンはこちらのシルバー。

lesson2015053107.jpg

今回の盛皿として、石のプレートを2つ使いました。

丸いほうはmenu、四角いほうはDEAN&DELUCAのものです。

どちらもお料理が映えるプレートです。

ストーンプレートの上に置いたのは、 プラスチック製 クリア アミューズスプーン

似たものが楽天ショップさんにもありました。

lesson2015053106.jpg

お箸はまとめておいて必要な人だけ使う形にしました。

lesson2015053143.jpg

当日の朝、お掃除をすませたら先にテーブルセッティング。

ほぼ最初考えた通りに置きました。

金曜日に活けていた空き瓶に入れたお花をどこに置くか、いろいろ考えて配置しました。

お外にピクニックに行くとお花やグリーンはありますもんね^^

lesson2015053100.jpg

デザートにはウィリアムズソノマの大皿にいろいろのせて。

ブルーのラインが爽やかで季節的にぴったりかなと。

カステヘルミのプレート。

スーパーセールでお安くなっています。

lesson2015053145.jpg

前日の夜に簡単なデザートを作っておきました。

冨澤商店さんの寒天ゼリーです。

これに松山で買ってきたみかんジャムをのせてお出ししました。

lesson2015053144.jpg

使用する食器たちをすべて出し、手ぬぐいをかけて前日の夜を終えました。

lesson2015053140.jpg

朝はいつもの通り、使う野菜やフルーツなどの食材を盛って。

いろいろな色の野菜や果物を使うということを知ってほしいという思いから毎回そうしています。

lesson2015053138.jpg

そしてレシピを準備し、ウェルカムティーとお菓子の準備をしてお客様を待ちました。

今回のウェルカムティーは甘茶を常温にしたもの。

紫陽花の一種であるあまちゃづるからできた甘茶です。

お菓子はこちら。

さて次回はお料理編です。

皆さん、一生懸命作ってくれました^^

◆インスタグラムを始めました。ID【yukarirurun】です。

***

いつもたくさんのご訪問ありがとうございます。

3つのランキングに参加しています。

よろしければどれか一つに応援クリックをお願いします。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


***Thank you so much***






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 1, 2015 12:08:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5月のお料理教室・準備編(06/01)  
mamet さん
心地良い疲れの中にも充実感が伝わります。^^
お疲れ様でした。
富澤の寒天ゼリーは、食感はどんな感じですか?
普通の板ゼラチンや寒天と比べて何か変わるのかしら?
徳用袋みたいな大きさですね。
質問攻めごめんなさい。お暇な時教えて下さいね。
夢香里さんのキラキラ輝くパワーをigからもブログからも感じています。^^ (Jun 1, 2015 03:13:21 PM)

Re[1]:5月のお料理教室・準備編(06/01)  
夢香里  さん
mametさん、ありがとうございます♪

ほっとした心地よい疲労感があります。
ついつい構えてしまう性格なので仕方ないですね^^;

冨澤さんの寒天ゼリーは私も初めて使ってみたんですが、もともと板ゼラチンや寒天をふやかしたり、とかしたりするのが面倒な私には簡単で使いやすいです。
今までよくゼラチンもめったに作らないので期限切れでよく捨てていました^^;
こちらはカップ6個分1袋が2個入っています。
賞味期限は1年です。
固さは固めでしたが、お湯の量で調整可能なようです。
個人的には好みの固さ、甘さでしたよ。
こちらのクリアーは特に自分で色々アレンジできるのでまた使いたいと思いました(^^)v (Jun 1, 2015 05:45:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: