PR
サイド自由欄
New!
como★さん
New!
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
いつものメンバーの方たち(=生徒さん)とは違う新しいグループの方とともに楽しくお料理を作らせていただきました。
今回はちょうど結婚を目前にされたお嬢様もいらっしゃったり、40代で結婚し、お仕事をしながら主婦もされている方などを迎えて行いました。

いつものようにお野菜などを準備していたんですが、初回ということで緊張していたせいか、じゃがいもなどを出すのを忘れてました^^;

ウェルカムティーはジャスミン茶とお茶うけはルタオのストロベリーチョコです。
レシピ説明をした後、お料理開始。
ほとんどを皆さんに調理してもらい、盛り付けもお願いします。
時々味の確認やコツなどを伝えながら。
すべてのお料理をほぼ同時に仕上げる方法などもお伝えしました。
まだ料理経験の浅い若いお嬢様たちにはこれがなかなか難しいそうです。
また時短にするための工夫や方法なども働いている生徒さんには必須です。

1時間半後、ちょうど12時にすべてのお料理が仕上がりました^^
今回は和食メニューが多かったので和のテーブルになっています。

鮭のガーリックバター風味の包焼き。
時短メニューです。

海老と大葉の春巻き。2種のお塩で。
上手に巻いてくださいました^^

豚のねぎ巻き上げ。
生徒さんも盛り付けをいろいろ工夫されていました。

サーモンポテトサラダ。レモンオリーブオイル添え。
少しマヨネーズが多すぎたか、巻くのが難しかったかも。。

冬瓜とベーコンのスープ。
冬瓜を初めて調理されたという生徒さん。
「冬瓜がこんなに美味しいとは知らなかった。」といううれしい感想をいただきました。

ミニます重の中は、黒米、鶏の醤油煮、もずく。

人参ジュースもお出ししました。
楽しくおしゃべりしながらいただきました。
その後、テキパキとお片付けされて。

おやつタイム~
簡単に作れる果物のゼリーと一口サイズの和菓子で。
今回もこちらのお茶で。
おしぼりにしたのは白雪ふきん。
柄物をいただいたらお手拭として使います。
これお手拭としても優秀です。

始まる前は毎回緊張します。
でも生徒さんたちと一緒にお料理しているうちに緊張がいつしか、楽しさに変わり、生徒さんのお料理に対する熱心さがテーブルの上を形にしてくださいます。
まだまだ未熟な私はその生徒さんから毎回学ばせていただいています。
難しいお料理を作るのではなく、毎日のお料理の一品として作れるおかず。
「簡単らくらくお料理教室」。
次の日曜はいつもの生徒さんを迎えてお料理します。
今回は全員参加ということで5名の生徒さんをお迎えします。
気持ちを切り替えて頑張ります^^
◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。
いつもたくさんのご訪問ありがとうございます。
3つのランキングに参加しています。
よろしければどれか一つに応援クリックをお願いします。
***Thank you so much***