PR
サイド自由欄
como★さん
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
春の到来を喜び、待つという意味もあるそうです。
少し出し遅れて、やっと今日飾りました。
とはいえ、娘の初節句の時に買ってもらった段飾りは娘が東京に住むようになってからは飾らないようになりました。
今では小さな木のお雛様を玄関に飾るだけです。
それでもお雛様を出すと少し華やぐように思います。

手のひらにすっぽりと収まるサイズの小さな小さなお雛様。
スガハラの一輪挿しに桃の花のお飾りを挿して。
3月3日が近付けば、ちゃんと桃の花を買ってきて飾りたいと思います。
余談なのですが、このお雛様を買ったのは息子が前期高校入試の日。
熱を出して入試に挑んだのですが私も何かあればいけないと思って学校の近所でうろうろして息子の試験が終わるのを待っていました。
別室受験をさせてもらったので終わると私の携帯に連絡が入るようになっていたのです。
息子を待っている間にこのお雛様を一目見て、その時の私の不安が吹き飛んだんです。
そして数年たち、息子は松山にある大学へ。
よく調べるとこのお雛様を作られた初代「南雲」は松山道後の出身で「伊予一刀彫」という手法でこの作品たちを作られていたそうです。
不思議なご縁で我が家にやってきたお雛様。
そしてまたそのお雛様が生まれた街に息子が住むというご縁。
息子は男子なのでお雛様と結び付けて考えるのはおかしいかもしれませんが、なぜかそんな風にこのお雛様と息子を結びつけて考えてしまいます。
お値段もお手頃です。
立ち雛も上品ですね。
こちらも見てると和みそう♪

さて、もうマラソンで買ったものが届いています。
初めてネットでチランジアを買ったので少し不安でしたが、とてもきれいなものが届きました。
S字フックは以前買ったものと同じものを買ったはずなのに色が変わっているような。。。
手前の鍵が描かれたプレートは衝動買いですが、テーブルの上のアクセントとして使おうと思っています。

早速、飾ってみました。
以前も同じものを飾っていたんですが、枯らしてしまって今回はリベンジです。
枯らさないよう、ソーキングのタイミングをちゃんと考えなくちゃね。

3Fの階段スペースはグリーンを中心にナチュラルな雰囲気にしています。
買ったものたち。
トレイはsold outとなっています。
3Fに置いているのはこちらのシンプルなジョウロ。
ブラックのみ訳あり価格です。

早速、S字フックを使ってこちらを吊るしました。
まだ花は買ってないので吊るした写真はまたお花を買ってからアップしたいと思います。

さて、バレンタインにと買った「BABBI」のチョコレート。
過去ログはこちら →☆
すでに食べちゃいました^^;
そこで空き缶を再利用。
キッチンに置く缶は白と決めているので色々と白い缶を集めています。
こちらの缶には小さなサイズのペパナフを入れることにしました。
ジャストサイズで大満足です^^
ちょうど今日はポイント付与の日。
とうとう気になっていたこちらをポチしました。
ロンシャンのナイロンショルダーバッグです。
旅行や銀行などに行く時に持ちたいと思います。
↓みなさんの上手なお買い物を参考に。。
◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。
***
***
☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆
3つのカテゴリーのランキングに参加しています。
よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
パソコンが壊れた?? Oct 10, 2025
「道の駅」でお買い物♪ Sep 16, 2025 コメント(2)
中里花子さんのレモンカップ♪ Aug 16, 2025 コメント(2)