Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

International Potlu… New! maki5417さん

ドライブがてら馬籠… New! YUSAKOさん

夫のココが素晴らし… New! ハピハピハートさん

予約購入がお得!夏… New! ひより510さん

福田平八郎展@大阪… como★さん

コメント新着

YUSAKO @ Re:新潟より友来る・PART2(06/03) New! 「えご」は新潟名産なんですね〜。こんに…
ハピハピハート @ Re:新潟より友来る・PART2(06/03) New! ニンジンの天ぷらだぁ❤️ わたしも大好きで…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART1(06/01) New! MAY3557さんへ、 気を使わないでいい人だ…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART1(06/01) New! ハピハピハートさんへ、 気を使わない人…
MAY3557 @ Re:新潟より友来る・PART1(06/01) 気を遣わなくていいお友達っていいですね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Dec 28, 2022
XML
カテゴリ: インテリア
こんばんは。


今日はもう12月28日ですね。

宅配の遅延があって、先ほど鏡餅が届きました。

いつもなら28日の朝に飾るのですが、今回は明日以降にすることにします。



さて、今朝届いたのは、お正月に自分で活けるためのお花たちです。

玄関のお花はアレンジしたものを送っていただくことになっているので、それ以外のところに飾るお花です。




届いたのはダンボール2箱です。

大きい方は大好きなお花屋さんの「松と日本水仙と松寄せ」です。
小さい方は、なんとユニクロさんの「迎春ブーケ自宅用」です。








ユニクロさんのお花は思ったよりも大きくて、量があっていい感じです。






ダイニングテーブルの上に全部出して、さあどう活けようかと考えるのも楽しい時間です。






立派な松がたくさん入っていたんですが、我が家は和室がないので、グリーンの花器に無造作に活けただけです(^^;

昔、未生流を習っていましたが、もう忘れかけているので今は自己流で活けています。





松に添えられていた水引きも飾りました。






上から見ると、枝ぶりが見事です。

伸びゆく枝は縁起がいいかな??






松があるだけで部屋の空気が凛とするように感じます。









松と南天は鏡餅の横に置こうと思っているので、テレビボードの横の棚に置きました。

また鏡餅を飾ったら、改めて写真を撮ろうと思います。







日本水仙はおトイレに飾りました。








これから水仙の季節ですね。






ユニクロの松とヒペリカムとまだ家にあったカーネーションはダイニングテーブルの上に飾りました。

逆光ゆえ、上手く撮れず(^^;
















鏡餅の下に敷く和紙を今日買いましたが、もう明日届くそうです。

間に合ってよかった。。





まだまだお正月準備は続きます。。






正月準備 - ブログ村ハッシュタグ
#正月準備



花を飾る - ブログ村ハッシュタグ
#花を飾る




最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m




​​​ ​​​​​​ ​こちらもよろしくお願いします↓↓↓ ​​


​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​
インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪​


私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村


​いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。

3つのカテゴリーに参加しています。​
よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 28, 2022 09:17:36 PM
コメント(2) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: