電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2005年12月31日
XML
カテゴリ: アドラー心理学
今日は大晦日。大掃除は昨日までに済ませたので、近くの天然温泉に行きました。ここの温泉はサラッとしていて、飲料にもできる源泉かけ流しで大好きなのです。

券を渡して男湯に入ろうとすると、三歳くらいの女の子がわがままを言って、キーキー騒いでいました。そして、おばあちゃんらしき女性がおろおろしながら機嫌を取っていました。「だって〇〇ちゃん、もうないでしょう。」すると女の子がかんしゃくを起こして、なにやら叫んで、館内に不快に響き渡るように、キーーっと叫ぶのです。

私は「あーあ、注目するから、余計酷くなるのになあ。」と思いながら男湯の更衣室に入っていきました。
私たち アドラー心理学 を実践する者は、子どもの不適切な行動に一切注目しません。
つまり、「ああ、どうしたの?」などと声をかけて機嫌を取ったりしないし(正の注目)、逆ギレして怒って「なに甘えてんだー!」と叱ったりもしないし(負の注目)、怒った態度と表情で全身から「あんたなんか知らない!」というオーラを吹きだしながら無視したり(最強力の負の注目)もしません。

まず、相手にしないで注目しませんが、それでも止めなければ、聞きます。「ねえ、その方法良い方法だと思う?」って。
うちの娘はかぶりを振って「思わない。」って答えました。

「パパも良い方法だと思わないな。けい(長女)がその方法を取るならパパは君と話さないもの。パパと話したいなら、普通に話してくれればどれだけでもお話しするよ。」



問題の解決・話し合いの手順の仕方にもコツがあるのですがそれは又今度書きます。
(問題を協力して解決していくことを SMILE では「共同の課題」っていうんですけど。「課題の分離」(他人の課題に土足で踏み込まないこと。)だけだったら、「それはあなたの課題。勝手にやって。」「これは私の課題。口出さないで。」で、非常に冷たい関係になりますよね。課題の分離はあくまで、スタート地点。お互いの課題の解決をどのように協力してやっていくかが、 アドラー心理学 の相互尊敬・相互信頼の人間関係の肝要部分なのです。)

子どもの不適切な行動には注目しないということが肝要です。機嫌も取りませんし、叱りも怒りながら無視もしません。なぜなら、正だろうと負だろうと注目すると、子どもはその不適切な作戦を止めないからです。

ええ、叱っても止めませんよ。「叱っても叱っても止めないんです。」って親や教師が嘆くのを聞いたことありません?かりにお父さんの前では怖くて一時的に止めても、手を変え品を変え、相手を変えて不適切な行動を続けるかも。

子どもが不適切な行動を本当に止めるのは、不適切な行動に替わる適切な行動を取ったときに大人から勇気づけられた時です。

上の娘が 目の前のポチャコのハンカチを妹に譲って、次の週末に父親とハンカチを探しに行くという選択肢を選んでくれたとき、私は思わずうれしくなって娘を抱き締めて「ありがとう。これでみんなで仲良くできるね。パパうれしい!」って彼女に囁きました。彼女もうれしそうにしていました。

娘四歳の時です。それ以来彼女は、不機嫌な感情をこれみよがしに見せ付けることで自分の要求を通そうとする作戦を二度と取りません。まあ、取っても成功しませんけど。

※「課題の分離」…例えば、宿題をするかどうかは子どもの課題。子どもが宿題をちゃんとするかどうかが気になって仕方ないのは親の課題。宿題をするという子どもの課題に土足で踏み込んで、しかも自分の課題を子どもになすりつけて「まだ宿題していないのか?早くしなさい!」と怒鳴ったりすると、とてもとても破壊的な結果を招きます。完璧な 共依存 ですものね、これ。



←クリックしてくださるとうれしいです!(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 20時32分12秒
コメント(11) | コメントを書く
[アドラー心理学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: