電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2014年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分が、不適切な行動をとった時に、傷つけた相手に謝ったり、最大限のことをすることを、アドラー心理学では不完全さを認める勇気とか不完全さを受け入れる勇気と呼びます。

人を意図的に傷つける行動を不適切な行動、それ以外は、適切な行動と捉えると、

人の行動が実によくわかるようになります。

つまり、人は、ほとんど適切な行動しかとっていないということです。

例えば、ドラえもんののび太が宿題をしないのは適切な行動ですが、のび太のお母さんが「のび太。宿題はやったの?」と怒鳴って叱るのは、相手を傷つけることによって自分の期待通りに操作しようとしていますから、お母さんの行動は不適切な行動です。

さて、相手に不適切な行動を取られた時に、傷ついたり、怒ることで防御するのは、ごくごく自然なことなのですが、

相手の行動が適切な行動の範疇なのに、傷ついたり、悲しんだり、怒ったり、さらには、反撃してその相手を傷つけようとすることがあります。あるいは、相手を傷つけてでも、相手を操作しようとすることがあります。

これは、不幸な行動パターンです。克服した方が良い行動パターンです。

私の中にも、そんなパターンがまだまだ、残っていると思います。



その日の夕方、妻に謝りました。「ごめんね。君には何も悪気はなかったのにね。」と。

良かった。謝れて。まあ、妻は笑って許してくれましたけどね。

自分が不適切な行動をとったことを気づいた時に、開き直らずに、相手に謝って、できる限りのことをすることを、

不完全さを認める勇気と言います。

完全を装う人は、謝ろうとしません。

熊本こころ相談室





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月19日 08時38分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: