全15件 (15件中 1-15件目)
1

我が家の夏の恒例。ネコ爆弾。廊下にびっしりとネコ地雷が埋まってます。トイレの前に居座るので、トイレの度ごとに横へずらして入る始末。早く夏よ終われ。
August 31, 2011
コメント(4)

最近、ボンの背中に黒い汚れが目立つように。。。ついでにフケもひどかった。毎日とは言わないまでもブラッシングしてるのに。。。で、久しぶりの洗濯と相成りました。ごま油はジャージに着替え戦闘態勢で、ボンをだっこし、脱衣所まで行くとまず脱衣所のドアをがっちり閉める。すると、ボンさん逃げ道がなくなり、ようやく自分がやばいことになっていることに気づく。ここからが格闘。風呂場のドアを開け、ボンを中へ誘導。すぐさま風呂場のドアを閉める。ここでごま油ミスしました。タオルをバスタブに置いておかなかった。最初は、必死でごま油に登り逃げていたボンさんも、とうとう観念したのか、シャワーの時は落ち着いて(いや、固まって)シャンプーしてくれました。その後、風呂場のドアを開け、脱衣所でドライタオル。ここまでは、近年稀に見る順調ぶり。あとは脱衣所のドアの前に固まっているボンさんをドライヤーにかけてしまうことのみ!ぶぉ~っと音を立てるドライヤーに猫ちゃんパンチが炸裂!しかし、これも一度だけであとはすんなり、いや諦めてくれたようで半乾きになった状態で外へ出してあげました。すると、滑りながら廊下をよたよた。腰が抜けてたんですね。あとは部屋の中でドライタオルをして、ブラッシングして完了。久しぶりで疲れたね。ボンさん。
August 30, 2011
コメント(0)
ブログを開設して2000日目がやってきました。早いものでもう5年以上続けています。その間、楽しいことも辛かったこともいろいろあったけど、乗り越えてこれたのは、愛猫ボンとLEGOとカッチとロッシがいたから。もちろん、旦那さんもね。これからの生活が何事も無く平穏な日々でありますように。
August 29, 2011
コメント(1)
前回撮影したものとは別バージョンで履歴書用の写真を撮りに行ってきた。「ごま油さん、もう少し肩を左に・・・あ、そのへんでいいです。」なんてことを繰り返し、最後に「はい、口角を上げてにっこりと!」と言われ、慣れない姿勢に引き攣りながらパシャっと一枚。何枚か撮ったのですが、カメラ屋さんのお気に入りというか、一番ましな一枚を計6枚も買ってしまいました。あたし、どんだけ履歴書書くつもりなんだろう・・・・?と思いながら、帰ってまいりました。今日の夕焼けのように素敵な結果が出ますように。。。。
August 28, 2011
コメント(2)
とうとう出ました!待ちに待った求人!!ということで、履歴書を書く事に。まずはB5サイズに書いてみて、3枚目にして完成。ところが、官公庁に出すにはA4判だったことに気付き慌てて書き直し。ちなみに写真も最後の一枚を使っていたので、今のところ写真のない履歴書が一枚出来上がっている状態に。。。。明日、写真館で履歴書用の写真を撮りにいかなければならない羽目に。あぁ、肝心なときになんてドジを。。。。。。。。なんだか、不安要素が浮かび上がってきました。でも、頑張れ私。
August 27, 2011
コメント(2)
せっかく内定を頂き、皆様から温かいお言葉をいただきましたが、、、、九月に本当に就きたかった職場から求人が出ることがわかり、内定を辞退しました。内定をもらうまで、書いた履歴書の数はたくさんあったけど、この一枚には掛けてみたい。内定を受けた企業はキャリコンとOAインストラクタの兼務だったのですが、今回の求人はキャリコンのみ。私がどうしてもやりたかった分野です。そこで、苦渋の決断をしました。せっかく頂いた内定。本当は、結果を待っていただきたかったのですが、企業側としても待てない様子でしたので、その結果と相成りました。九月までもう少しありますが、その中で、もう一度自分を見つめなおしたいと思います。
August 21, 2011
コメント(2)
本日、面接に行ってきました。そこで、どことなく知った顔の人と面接をすることに。。。「ごま油さん、お久しぶりですね、相変わらずお変わりないようで」と面接官。「はい、お陰様で・・・(誰だったっけ?)」と私。お仕事の話を進めていくうちに、かつてお仕事をご一緒させていただいていた方と判明。「長崎は狭いですね~」と互いにフランクに話が出来、「で、ごま油さん、この条件で来ていただけますか?」と面接官。「是非、はい」と私。。。。という訳で、内定をいただきました。詳しくは、九月末から始まる職業訓練のキャリアコンサルタントとOAインストラクタで九月初旬から準備に入ることとあいなりました。あとは、採用通知書をいただき、資格書のコピーを準備すればOK!鬱の方は、、、、、、なんとかなるさ。きっとなんとかなる。一杯一杯になると思うけど、その時はその時。やりたかった仕事だもの。頑張れるさ。そう思うことにして、今日は祝杯をあげたいと思います。
August 19, 2011
コメント(4)
まるでドリカムではありませんが、求人企業からの連絡で面接日が今週の金曜に行われることになりました。詳しい内容は行ってみないとわからないのですが、職種はキャリアコンサルタント。私がやりたかった職種のひとつです。そのために半年、勉強に通い、資格を取ったものです。この仕事の他にもう一つ長崎市の嘱託職員の話があったのですが、1ヶ月半のみの仕事だったため、今朝お断りをさせていただきました。キャリコンは、その人にあったライフワークバランスを考えて指導しなければならないため、今の私で出来るのか、ちょっと不安ではありますが、どうしてもやりたかった仕事なので、もし採用されたら全力でぶつかっていくつもりです。鬱は完治していませんが、それでもやればできることを証明したいし、いつかは必ず復帰するのだから、それが今だと思うことにしています。闘病生活丸2年、支えてくれた家族のためにも、これからの生活を大事に過ごして行きたいと思います。そして、お世話になった方々へ溌剌とした私を見てもらいたいと思います。そのためには、金曜の面接をしっかりとしなければ!!!!決戦は金曜日!!頑張れ私。
August 17, 2011
コメント(0)
今日の降水確率60%、明日の降水確率60%曇りのち雨。長崎ではあすは精霊流しが行われるのに。あすは初盆の大切な日なのに。どしゃぶりは今日だけでいい。明日は晴れて、お見送りをしたい。どうか、明日は晴れますように。
August 14, 2011
コメント(1)
平成16年だったと思うけど、キャリアコンサルタントの資格を得た。長崎県が独自にやっている求人・求職情報サイトに登録していたらある企業からキャリコンの仕事の依頼が来た。思ってもみなかった。。。。(ちょっと嬉しい)で、一昨日、市役所からも嘱託職員の仕事のことで、電話が入った。(これもちょっと嬉しかった。)どうしよう。キャリコンは一度はやってみたかった専門職。市の属託もリハビリがてらにいい感じ。(といっては失礼なんですが。)自分が出来ること、したいこと、そんなことを考えながらシャンプーしたての私にスリスリしてくるボンさんがいます。ボン、私はどうしたらいいかな????答えてくれるかな?無理だよねぇ。お母さん、どっちにしても頑張るね。あ、もちろん、行政書士も頑張るよ。
August 12, 2011
コメント(2)
長崎では66回目の原爆記念日を迎えました。ちょうどその頃病院で診察待ちの時でした。院内放送で「黙祷」が流れ、テレビでは平和の鐘が鳴らされていました。受付の人も、看護師もすべての人が立ち止まり黙祷をしました。どんなに病んでいても、どんな状態であろうともあの時、あの瞬間に亡くなられた、そして生き延びて苦しい思いをしている方々へも平和を誓いました。どうか、世界がいつまでも平和でありますように。内戦が起こっているところも、いつか平和が訪れますように。長崎が最後の核兵器使用地で有り続けますように。。。
August 9, 2011
コメント(3)
美味しい豆腐が食べたくて、結局作っちゃいました。これから今日の晩ご飯はそうめんと豆腐とキュウリです。なんだかヘルシー食ですが、暑い夏にはピッタリでしょう。豆腐は甘くてふわふわで、赤ちゃんのほっぺみたいです。ザル豆腐にしたので、これから塩とお醤油で食べてみたいと思います。豆腐の作り方ってとても簡単だったので、次は私が作ってみたいと思います。みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?http://frutas21.web.infoseek.co.jp/tofu-tsukurikata.html
August 8, 2011
コメント(2)
今日も6時半から勉強を開始。政治の分野でした。これが終われば明日には第一回目の模擬問題を解く予定。ところが、これが難しいのなんの。イギリスではなんちゃら。アメリカは大統領制だとか、、もう日本のことすら分からないのによその国の話なんて知るかボケ!って感じです。でも、これからもっともっと難しい問題が出てくるんでしょう。行政書士の勉強を始めて1ヵ月しか経っていませんからもう少し頑張らなきゃ(脳みそを動かさなきゃ)いけないと思う今日のごま油でした。
August 6, 2011
コメント(0)
今日の午前中に電話が掛かってきたら採用。かかってこなかったら不採用。。。。。十二時をすぎてもかかってきませんでした。筆記試験もなかなかの手応えがあったので、もしかして、、、なんて思っていましたが、現実は甘くありませんでした。でも、これが最後なんてことはなく、これからも続けて良い仕事を見つけてトライしようと思います。今日は、ガラスの仮面47巻とボンさんに慰めてもらいます。
August 5, 2011
コメント(0)
新しい企業?会社?団体?へ就活のため履歴書を送付しました。職務内容は労務管理。行政書士の勉強を優先していましたが、社労士の方がよかったかも。。なんて考えてます。4日が面接日です。筆記試験とOAの試験がありますが、やれるだけやってこようと思います。ただぁ、筆記試験って何するんでしょう?まさか今更数学とかしないでしょうね私、数学が大の苦手科目。筆記試験が労務管理の試験でありますように。
August 2, 2011
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1