双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月21日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
今日は2人に、母乳経由では大丈夫な白いんげん豆を

試してみることにしました。

午前中のうちに、煮汁を一口だけ飲ませて、大丈夫だったら

午後に一粒食べさせる予定でした。

煮汁を飲んだときはもっともっととせがんでいて、

アナフィラも起こさず、うん、いい感じ、と思っていましたが、

その後撃沈しました。。。

3時間後くらい、多分、飲んだ分が出てくる頃にオシッコを

した2人は、その後からお尻が見たこともないくらい腫れ上がり



そして痒くて痒くて大号泣になってしまいました。

ちょうどお昼寝の時間だったのですが、痒くてもちろん寝ることは

出来ず、おっぱいも飲んでくれずで大変なことに。

薬を塗って、叩いたり掻いたりしてもさっぱり埒が明かず、

お茶で拭いて少し落ち着いたところにお薬を塗って、と

苦しむうちに一時間半位してやっとクスリが効いて、

機嫌がよくなってきました。

でも、オシッコをするたびにまだ残っているらしく、

痒くなってしまうので、またお茶&お薬の繰り返し。

一日がそれですぎてしまいました。

その間なんと旦那さんは3時間半もお昼寝!!!!!(笑)



なんとなく、母乳経由では全く問題がないから、豆は大丈夫な

気がしていたので、たんぱく質は豆からとればいいんだわなんて

思っていたので、かなりがっくりです。

油断して結構濃い煮汁をあげてしまったのも大失敗。

セオリーどおり、薄めてあげれば良かったと大後悔です。



出てこない気がします。腸の吸収がしっかりしてきたからかな?

いつもオシッコの後にお尻が真赤になることで反応している感じがします。

(でもまあその後みかんはさすがに体にも出てきて、型が

真赤になり、痒くてぼりぼり掻いていましたが。。。)

2人は結局お昼寝は全くせず、やっぱり痒くて9時にやっと

寝てくれました。

ところで、大地で買った卵抜きのはんぺんを食べようと

今日レシピを色々と検索していたのですが、今まで数えるほどしか

食べたことなかったので知らなかったのですが、はんぺんって

凄く便利ですね!

色々な使い道があって楽しくなってしまいました。

マクロビのレシピだと、カツとか、パンのようなものの

代わりに板麩や油揚げを使って、野菜を挟んだりするのですが、

麩や油揚げは使えないから、と思っていたけど、このはんぺんを

使えば板麩や油揚げの代わりになりそう!と思いました!

(まあ動物性ではあるのですが。。。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月21日 22時08分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変でしたね☆  
LIBRO  さん
白インゲン豆、、、残念です。
動物性のものであっても、大丈夫なものが見つかると良いですね。
はんぺんが使えると、本当に楽しいでしょうね。

旦那様、、、ゆっきいさんに見合うだけの豪快さがありますね☆ (2007年01月21日 22時18分26秒)

Re:豆・・・(01/21)  
白インゲンざんねんでした。
お茶は塗るとひんやりして気持ちが落ち着くのかもしれませんね。おだいじに。

はんぺんは関西出身のわたしにはなじみが薄いです。今までに2,3回しか食べたことがありませんー。
はんぺんって面白い使い方が出来るんですね。 (2007年01月22日 08時49分59秒)

>LIBROさん   
動物性のものではなくて植物性で行こうと思っていたのに
残念です(T T)
お肉なら大丈夫なんじゃないかなあとか、
これまた勝手に思ってます(笑)
雑穀も稲科で危険だし、やっぱりなかなか難しいです。
旦那さん、お互いに睡眠は豪快なんです(^^; (2007年01月22日 12時53分07秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
お茶は消炎の作用も多分あるんだと思いますよ!
氷で冷やしても全然落ち着かなかったので。。。
はんぺん、島根出身の旦那さんも、東京で食べる
はんぺんは島根のとは違うって言ってました。
なんだかあちらのはもっとぷりぷりしているらしいです。 (2007年01月22日 12時54分10秒)

わぁ・・・  
ひよ518  さん
大変でしたね。そして、残念(T_T)
おしっこでそんな風になるのですね。。。

はんぺん。
こちらの地方では、ピンクとか、緑の棒状のものもはんぺんと言っています。
でも、白い四角いふわふわのものも売ってはあるけれど少ないですよ。
私もはんぺんは大好きです。
簡単な料理しかしませんが、切れ目にチーズを挟んでバター醤油でこんがり焼くのが好きです。 (2007年01月22日 17時15分44秒)

>ひよ518さん   
そうなんです(涙)
豆は後回しにしようと思います。。。
はんぺんそんな色もあるんですか!
チーズを挟んでバター焼きはレシピを検索しているときに
たくさん出てきて美味しそうだなあと思いました!
今は食べられないので、除去があけたら、
作りたいと思います♪ (2007年01月22日 22時12分12秒)

大変でしたね~ (TДT)  
jun×2  さん
ウチも次女が 味噌か大豆か塩分かわからないのですが
味噌汁を飲むと お尻が真っ赤になってただれて
薬を塗ったり ネットを貼ったりして治しました

でも ばぁばがすぐ『日本人なんだから』なんて
訳分からん理由で 今度は大丈夫なんて味噌汁飲ませてしまって
繰り返しました~ (TДT)
おしっこが出る度に痛痒いのか 号泣ですよね
お大事にっ(><)

お豆の煮汁は灰汁が強いのかしら?
(2007年01月23日 13時31分12秒)

>jun×2さん   
うーん、それは大豆がだめなのでは??
枝豆とかは大丈夫ですか?
そう、オシッコが出るたびに一時間以上大号泣は
大変ですよねえ(><)
煮汁は煮豆よりはマイルドだと思うんだけどなあ。。。 (2007年01月26日 12時17分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: