双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月30日
XML
カテゴリ: 食べ物


家も洋服も2人の体も凄いことになってしまいます。。。

しかもうんちが真紫!びっくりしました(笑)

今日思ったのですが、子供って、「イタイイタイの飛んでけ!!」

をしばらく繰り返して、「あっ!とんでっちゃった!良かったあ!!

もう痛くないね(^^」というと、ほんとに信じるんですね(笑)

純粋でかわいいわ~。

さてさて、最近レシピばっかり書いてますが、今日作ったもの、

大成功だったので、またレシピ書いちゃいます!



最近かぼちゃをあまり二人が食べてくれないので、食べやすく

したいと思って、考えました。

・かぼちゃは無水鍋で柔らかくなるまで蒸す。
・マッシャーでかぼちゃを潰しながら、塩少々、重曹少々、
 さくさく粉一カップくらいを混ぜる。
・水を少しづつ混ぜていって、団子に出来るくらいの固さで
 止める。
・ケーキ型に入れて、180度のオーブンで30分焼く。

さくさく粉は水が多いとダメだということがわかったので、

水を少しにしてみたところ、大成功!

しっかりとふくらみ、パンケーキになりました。



冷えて固まってから食べるといいです。

(でも今日はトコロテンと、ポタージュスープが美味しかった

らしく結局あまり食べてもらえませんでしたが、大人が楽しみました(笑))

それから、先日書いた、アトピっ子のための回転食クッキングと言う本に

お煎餅の作り方が書いてあって、それもやってみました。


・塩少々と青海苔を入れて、さらに揉む。
(途中からは水をつけた手でボールで揉みました)
・切れ目を入れて、ぬらしたバッドに広げて外で半日干す。
(天気が悪かったので一日干しておきました)
・一枚づつきり目で離し、180度のオーブンで25分ほど焼く。

本当にお煎餅が出来ました!!

お煎餅なんて久しぶり(><)子供達も喜んでましたよ!

(固いですけどね!お煎餅よりだいぶ固いです。)

簡単でお勧めです♪

そうそう、先日kankanさんのお宅でわかったのですが、

オーブンがあまりしっかりしていない場合は、このレシピだと

出来ないみたいなんですね。

そういう時はトースターがいいみたいです!

トースターを使ったら上手に出来ましたよ(^^

今、ハリーポッターを読み終わりました!

ああそんな展開って!!(涙)

次は最終巻。。どうなるんだろう。。。

頭の中がハリーポッターでいっぱいです(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月30日 22時55分27秒
コメント(10) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: