疳の虫「知らん振りするといいわよ」とは、心強いアドバイスですね。

洗濯はある程度の水量がエコ洗濯には必要なんでしょうか?
洗濯機の乾燥機能は全然役立ちませんね!うちのもそうです。
コインランドリーのような10分で乾く乾燥機が欲しいです(笑)
(2008年01月31日 14時10分13秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年01月30日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日の午前中は、先日ポランで教わった上、 桃ももピーチさんにも

お勧めしていただいた足湯を2人にさせました。

途中からは水遊びになって、結局洋服をぬらして着替えてと

5枚ほどぬらしてくれましたが(涙)おかげでいつも不機嫌がちな

お昼直前にご機嫌だった2人。

今日明日は予定もないからさっさとご飯作って

暖かいし公園にでも遊びに行こうと思って、

昼食後1時くらいから外に出る準備をしていたのですが、

相変わらず外に出たがらない。



絵本を読んだり、基本抱っこ抱っこで過ごしてやってきた魔の夕方タイム。

4時ごろから眠いのよー。ネンネするからおっぱいー(おっぱいはネンネのときねと

言ってるので)と泣き出し、20分ほど泣き続けて私も疲れて

うつぶせになってそのまま20分ほど寝てしまったのですが、

5時にパパが早く帰って来て起きてみるとみかんは寝てたものの、

りんごはずっと泣いてたみたい!

パパが帰って来てもどうにもならなくて、旦那さんはこれどうしたの!?と

びっくりしてました。毎日こうなんだよねえ。。。

色々気を散らそうと頑張ったもののどうしてもムリでとうとう挫折。。。

おっぱいをあげてしまいました。

うちでお昼を食べちゃうとその後外に出てくれないんですよね。



さて、今日は色々その後をお伝えします。

まずは 洗濯機 その後。

今月の初めに買った洗濯機ですが、その後一ヶ月洗濯してみて、

まずまずといった感じ。



オムツを下洗い後、一回だけの洗濯でオッケー。

まあシーツは週に3,4回は洗っているので二回になる事も多いですが。

洗濯時間は明らかに前のよりも長くなり、

オムツ下洗いと一回の洗濯=前の洗濯機の3回分くらいで総時間は

あまり変わらず。

水の量は感動的に少ない!上記の二回分の洗いと一度目すすぎを

風呂の水にしても使いきらずです。

ただ今までのように重曹+ティーツリーだけだと、お風呂の水を

使っているからか、お日様の出ていない日は凄く洗濯物が

臭くなってしまうアクシデントが。

洗濯槽のほとんどが金属だし、洗濯槽を高温で洗浄してくれる機能も

あるのでカビを気にして使っていなかった石鹸を再開するようになりました。

石鹸少な目と重層使用で臭いもなくなり快適に。

もう一つ良かったのは脱水後からみつきがないこと。

おかげで干すのがとても楽ちんです。乾燥機能は全然ダメ。

全自動で乾燥までして2時間以上かかってもまだまだ濡れてるし

なんと言っても乾燥させるとすごい臭いが出てしまいます。

乾燥使うなら合成洗剤じゃないとダメかもなあと言う感じ。

洗濯機、全体的には結構満足してます。

次は先日の 癇の虫 の話。

皆さんのコメントを読んで何と言うか安心しました。

そして色々考えたけど、私の育て方が原因だとすれば

自分を抑えることなく、嫌なことは嫌だとはっきり主張できる子に

育っているということなんだなと思えば、いいんだなと思いました。

そういう子に育って欲しいと思って自然育児をしているわけなんですもんね。

そういえば先日ご紹介した子安さんの本にも、お子さんがとにかく

自己主張が強くて、確かに独立できる子に育てたいとは思ったけど

独立しすぎて子育ては本当に大変だったと書いてあって、

抑圧しない子育ては、するほうは大変なんだなあと思ったんですよね(笑)

それから原因として考えられるのに、遺伝か?とか思っていたわけですが(笑)

今日義母と電話で話してやっぱり遺伝かも!と思う話を聞きました。

旦那さんも小さい頃とにかく良く号泣する子で、気に入らないことがあると

ひっくり返り、足と頭で8畳間をずりずりとぐるぐるまわっていたそう(笑)

そして旦那さんはまだかわいいもんで、義母の実家のお兄さんや弟達は

とにかく癇の虫の強い子達で、道でよくひっくり返って、放っておくと

そのまま泣き続けて道路で眠ってしまったという逸話があったりと

物凄かったそう。ああいうときはかまってやらずに知らん振りするといいわよなんて

対処法も聞いちゃいました。

後は オークション その後(笑)

調子に乗ってその後また出品したのですが、祖父の遺品の皮のコート、

旦那さんの20年物のスキーウエア、頂き物のおもちゃの三点で

一度目は全く落札されず、どんと値下げしたところ、

コートは2000円で売れ、スキーウエアは140円、おもちゃは700円で

今値がついています。

コートは正直いいものなのでもっと高く売れると思ったの(おもちゃも)に残念!

なかなか値段設定が難しいものですね。

ウエアは、正直こんなものを欲しがる人がいるとは!という感じ(笑)

それから 日曜日のゴマ その後は、かなーり酷い湿疹できました。

みかんはもちろん、りんごにも、今までにみたことのないうちももの湿疹が

みかんのように出てびっくり。

さすが数値が出てるものは正直に症状が出ますね。

まだまだ数値の出てるものはダメみたいです。

せっかく湿疹が綺麗になってきたから色々試したいものがあるのに、

私がルーズになってしまって湿疹を増やしてしまっていてダメダメです(><)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月30日 23時29分37秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:色々その後(01/30)  
ずっと泣き続けてたからパパ様はびっくりだったんですねぇ(^^;

洗濯も大変ですね(><)
たくさんあるとこの時期なかなか乾かないし・・・。

癇の虫は遺伝だったんですね!やっぱり親子(^^)v
私は外では座り込んだりしてぐずることはなかったって母親は言ってました!
家では時々してたみたいですけど!
(2008年01月31日 10時52分26秒)

Re:色々その後(01/30)  

>たまちゃんはるちゃんさん   
泣き続けは私と三人のときがほとんどなので、パパは
あまり見たことがないんですよね(^^;
洗濯はほんとに子供が出来てから多くなって!
冬やつゆは困ります。。。
癇の虫、親子ならしょうがないかと腹をくくりました(笑)
私もなかったみたいです。 (2008年01月31日 23時01分22秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうなんです。
私もそうしていたんですが、間違いじゃなかったんだわと
思いました(^^
洗濯、ある程度の水量、そうかもしれないですね。
水の量と洗剤の量、なかなかどっちがエコか難しいですね。
10分で乾く乾燥機、やっぱりガスが一番ですね! (2008年01月31日 23時02分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: