面白い風習があるんですね.初めて聞きました.
「鬼のばぁば」に笑ってしまいました.
ちょっとショッキングなネーミング(笑)

男の子が産まれると作る…ということは,
いずれお家にこのお面がやってくるんでしょうか? (2009年01月25日 10時55分32秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年01月24日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩はめずらしくみかんが昼寝したのでなかなか寝ず。

旦那さんに私がいつものように怒鳴られてたら

ママは悪くないんだよ!とかばってくれました(;_;)

やっとみかんが寝て私も寝ようと思ったら23時にりんごが起床(x_x;)

チョキチョキに付き合わさせられ12時まで

寝かせてもらえませんでした(/_;)

夜中はちょっとかいかいで朝はちょっと寝不足…

午前中にキッチンにいつものように二人が登って邪魔なので

私は部屋のほうにいたらみかんがいつまでも帰ってこない。



甜菜糖をむさぼってる!(笑)

めちゃめちゃかゆいのになにやってんの!と叱ると、

悪そう~な顔で静かにおりてきて無言で私を見てるので、

かゆいからね!覚悟してよ!…甘くておいしかったんでしょう…というと

やっとうなづいてにや~っと笑いました(笑)

あ~あ、今晩どんなに苦しむやら…

その後は家事をして食事後、二人が楽しく遊んでいるので私は休憩

2人に、遊んでといわれたけれど、どうにも面倒で、

今日はだらだらすること2時間。3時になって、おなかすいた!と

言う二人のためにやっと起き上がって、ご飯を温めてあげてからは

三人で楽しくバルーンアートをして遊びました。



子供達に作ってあげたいけど、アレルギーの会だと

ゴムはまずそうだしなあ。。。

あっという間に時間が過ぎて5時半からは夕食。

夕食を終えたあとは、またもやカレンダー作り。

大分進んだけどまだ終らない!途中でみかんは寝てしまい



まだまだ未完成です(^^;

みかんは夕食前に例のてんさい糖の湿疹が出だして、

おなかびっしり(^^;

痒くなりはじめにとりあえず抗ヒスタミン飲ませました。

さあ、夜は痒がるかなあ。。。

ところで、先日書き忘れてたけどちょっとだけ面白かった話。

児童館で遊んでいたら、とある赤ちゃんのお母さんが

子供達に優しく相手をしてくれたんです。

嬉しくなった子供達、おままごとのお野菜や、果物などを

一つづつ手にとって、これ卵!みかんちゃん痒いの!

これ、トマト!痒い!これきゅうり!痒い!これナス!痒い!

これ葉っぱ(キャベツ)、これは痒くない!!と説明し始めました(笑)

メロンや、レモンなど、ほとんど我が家で見たことないものは

さすがにわからなかったけど、ほとんどの痒いものを

ちゃんと把握してて結構びっくり。安心しちゃいました。

で、相手をしていたママ、え、痒いの?そうなんだ。

え?トマトも痒いの?きゅうりも?桃も??なんて

一つ一つびっくりしていて。。。

別に説明しないで微笑んで私は見ていたんだけど、

まさか子供達の言うとおりほんとに全部痒いとは思わないだろうなあ

と心の中で笑っちゃいました(笑)

普通そんな子がいるなんて思わないですよね(^^;

そうそう、それでもう一つ面白かったのが、

「これ桃!痒い!あのね、鬼のばーばじゃないばーばなんだよ」

って。もちろんママは何のことかさっぱり。

これ、説明すると、うちの母の名前はももこ。

そして島根の実家には、男の子が生まれると、作るという

鬼の大きなお面が仏間に飾ってあって、(代々受け継がれたものらしい)

こんなの↓

http://images.google.com/imgres?imgurl=http://nippon-kichi.jp/kichiCnt/img/1500/1500_01_t.jpg&imgrefurl=http://nippon-kichi.jp/article_list.do%3Bjsessionid%3DE154AB82D0B50CA709935EA82964627B%3Fkwd%3D975%26ml_lang%3Djp&usg=__L_DhZ8yPJkaPLUHszTTyC6KsgcE=&h=300&w=400&sz=21&hl=ja&start=2&tbnid=aQGxCTlW0FMwDM:&tbnh=93&tbnw=124&prev=/images%3Fq%3D%25E9%25AD%2594%25E9%2599%25A4%25E9%25A3%25BE%25E9%259D%25A2%26hl%3Dja%26sa%3DG

2人はそれが怖くて仕方がないんですが、島根=鬼とインプットされてしまって

島根のばあば=鬼のばあばとよんでるんですね。

というわけで、桃=鬼のばーばじゃないばーばというわけ。

聞いてて笑っちゃいました。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月24日 22時55分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
日に日に成長していますね。
うちの甥っ子もアレルギーがすごかったので
3歳にしてチョコレート、たまごなどなど、、、
保育士さんに説明していたそうです。 (2009年01月25日 06時30分06秒)

Re:おうちデー  
るるさん さん
そうなんですね!
うちの子は普通の子とご飯食べる機会が多いのと自分達が何がダメかということがすごく気になるようだったのでダメなものが多くてもかなり理解が深いみたいです (2009年01月25日 09時44分14秒)

Re:おうちデー(01/24)  

Re:おうちデー  
ゆっきい@携帯 さん
たまちゃんはるちゃんさん
私も島根の風習かと思ってたら大田市の風習だったようでびっくりしました
男のコが生まれたらっていうのも旦那さんに夜と今はもうすたれてきていて、旦那さんのはご本家の代々長男が継ぐものが倉庫に眠っていたのをもらったそうで今回は来なそうです(^^;; (2009年01月25日 12時45分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: