双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は家族全員ばらばらに忙しい一日!

まずは私は7時過ぎにおきて、朝ご飯準備と荷物の用意、

洗濯機だけまわして、子供のお米を持って、子供三人つれて8時半に車で出発!

ちなみに旦那さんは12時前におでかけで、とある方の還暦お祝いの会へ。

義母は、午前中に美容院で髪の毛のセットをして、2時に出発で今回の目的

親戚の結婚式へ。

それで私たちのお出かけ先は今一番気になっている学校の模擬授業でした。

今日は高速が凄くすいていて、9時過ぎには学校のすぐそばのコインパーキングに到着!

9時半受付開始だったんだけど、多分一番の受付で、ホールへ通されました。



顔ぶれをよく観察したけど、私たちみたいな紺の服を着てるような人が三分の一くらい、

在校生なのかな?というラフな格好をした、でも話の合いそうな感じの人たちが3分の一くらい

そして、凄く派手な家族(芸能人とか、派手な職種?)が三分の一くらいの分配でした。

10時ぴったりに始まった模擬授業は、子供たちが受けるスタイル。

子供たち、前に集まって座って大人は後ろで見ていました。

今日は国語の先生の模擬授業、ということだったんですが、

やおらギターが出てきて、皆で一緒に歌を歌いだしました。

交互に歌うスタイルの歌を何度か歌ってマスターした後は

まどみちおさんの詩を、手の振り付けと拍子木とともに皆で口ずさみ、

これも何度もやってマスター。

ここで、だれか前でやってみない?って先生がいったら、



基本的に年長さん向けの模擬授業なのに、年中さんで大丈夫!?って

思ったんですが、国語の先生、2人を当てて、あれ?もしかして

双子ちゃん?じゃあ二人一緒に!と二人が前に出てきました(笑)

お名前は?にもしっかり答えて、先ほどマスターした詩と手の振りを

披露した二人(びっくり!)。



「嬉しかったです!」だって!

人前では手を上げたりしなかった両親の下に生まれたのに、この積極性!

凄いわ。。。ほんとママはびっくりしちゃいました。

校長先生も見ていたし、これはしっかり覚えられただろうな(^^;

(事実、その後、双子ちゃんの下にもう一人なんですね!って

結構声をかけられました(笑))

その後2人ほど同じことをした後は、あいうえおうさまの絵本の、

「あ」のページが出てきて、先生が面白おかしく読んでくれたあと

皆であのつくものさがし。

あのつく子が出てきて名前をいい、絵本に描いてあるあのものを探し

その後、あのつく名前を探して皆で言い合い、あのつく動詞を探して

行動してみたり(歩く、とか、足で動く、とか(笑))。

とても楽しそうな授業でした。

20分ほどでこの授業が終わり、すっかり楽しくて元気になった子供たちは

今度は三つに分かれて次の授業へ。

音楽、料理、水彩の三つがあったんですが、まあ料理は何をするかわからないので

(アイヌの食事とのことだった)、除外、音楽はヤマハに行ってるし、あとに

残らないし、と思って(笑)、水彩を選んだので、2人は水彩の先生について

行ってしまいました。

その間大人は講義と模擬授業を受けるべく別の部屋へ。

このとき、双子と同じ年で、今この幼稚園に通っている双子ちゃんの

ママとお話が出来ました!

なんと、双子が4組もいるんだって!凄い偶然!

うちが入ったら5組だわ!なんて思ったりして(笑)

で、大人の模擬授業。

ここでは、さっきの国語の先生が国語の授業について色々お話してくれました。

国語では、言葉って音から入ると体に残りやすいから

今日みたいに音楽から入る事が多いんだそう。そしてひらがなの話。

ひらがなって言うのは、46文字だけじゃなくて、濁音や、

半濁音、もろもろ合わせると200文字もあるんだそうなんですよね。

それを公立の学校、というか、準拠の教科書を使うと、一年生は

一時間でいきなり、いちねん、という字を勉強し、次の時間には

ほけんしつ、たいいくかんを習い、濁点は三個だけ例が出てきて

後はどの字も同じです、ですまされ、きゃきゅきょ、などの字や

ああなどののびる字、きゃっとなどの、拗音と小さいつが混ざったような

文字などには触れる事もなく、さらーっとあっという間にひらがな終わりになってしまうそうで。。。

そこをこの学校では、独自に、丁寧に教えるんだそうで、その教え方を色々

体験させてもらいました。

似た字は一緒に習っていくんですが、習う前にその字を書くための練習のゲームみたいなのが

プリントにのっていたり、う、とん、の勉強では、実際に皆であちこちから

ウンチを集めてきてみを持って理解したり(笑)とっても面白い!

そして次に感じでは、成り立ちから一つ一つ勉強するって聞いていたけれど

その勉強も色々私も知らなかったような話なんかもあり(私はほら、

受験詰め込み方だからね。旦那さんに言ったら知ってました!)

凄く面白かった!

6年生になっても面白い成り立ちの漢字は成り立ちから勉強するんだって。

おかげで習わない漢字まで成り立ちを勉強したり、

成り立ちを勉強した漢字は誰も間違わなかったりするらしいです。

そんな話をするうちに、あっという間に一時間が過ぎていきました。

それで、子供たちをお迎えに。

(ちなみにぶどう君はしばらく大暴れ、ぽんせんをたべまくり

途中でお昼寝に(笑))

水彩画の部屋に入っていくと、2人が出来上がった作品を見せてくれました。

クッキーを描こう、という題だったらしいんですが(笑)、

みてみて!おせんべいかいたの!って2人。

出来は凄くよかったんですが、クッキーではなかったですね(笑)

後で聞いたところによると、先生にクッキーを書いてみようって言われて

参考にクッキーを見せてくれるわけでもなかったので、クッキーって

どういうものかわからなかったから想像で書いたんだって。

食べた事ないもんねえ。よく食べ物らしきものがかけましたよ(^^;

時間が余ったので、折り紙をしたり、別の紙に絵を書いたりしてたそうで

とっても楽しかったんだって!

最後に本物のクッキーをいただいて、おしまいとなりました。

どうだった?って聞いたら、物凄く面白かった!んだそう。

みかんは、この学校楽しいなあ!って。

りんごは、ぜったいにこのがっこうがいい!だって(笑)

ほんと、こんな風に勉強するなんて普通の学校じゃ考えられないよね(^^;

とても楽しい、いい経験が出来ました♪

そうそう、前に出たのは、凄いどきどきしたんだって。

何で出たの?って聞いたら、どきどきするけど、上手に出来たら

皆が拍手してくれるだろうって思って頑張ったんだって!

へえ!そうなんだあ。

ちょうど12時なので、お昼ご飯を食べよう!と車に戻り、

最寄り駅のそばのパーキングに車を停めて、調べてあったしゃぶしゃぶ屋さんへ。

昨日とっても疲れてしまったので、今日はお弁当を作らず、

しゃぶしゃぶにしよう!って思ったので、今日はチンしたままのケアライスのみ

持参にして楽チンをしたのです。

せっかく調べておいたのに、地図を忘れてしまったので、車を停めてから

かなりうろうろ歩き回り、最後は交番で道を聞いて着いたしゃぶしゃぶは

なんと、ディナーのみ!がく~(><)

がっかりして、携帯で検索しつつ、車に戻り(しかも遠回りだったので

帰りは凄くすぐだった(笑))、検索の結果、用賀のしゃぶしゃぶが

ランチのやってる一番近いしゃぶしゃぶだったので、これから我が家建設予定の

場所を二人に見せた後、そちらへ向かいました。

が、道を間違えたり、何かおかしな事が起こったりして(笑)

何故か全然違う方向へ回って超遠回りした挙句、用賀は結構離れていて(笑)

(しかも、我が家から遠ざかるし(^^;)

散々車でぐるぐるして、やっとお店のある駅ビルに到着したのは1時半。

車を停めた後も、さっぱり案内の悪い駅ビルで、27階だと思って歩き回ったけど

違って、別の店に聞いたら、地下です、と教わり歩き回ってもなく、

結局2階の、しかもさっき車を停めたののほど近くにあって!

なーんか、今日はホンと無駄が多い(^^;

こういうとき、旦那さんがいてくれればって思います(笑)

やっと入ったしゃぶしゃぶ屋さん、メニュー見たら、ランチの豚しゃぶが

食べ放題と、枚数決まったのがあり、悩む私。

というのも食べ放題ってつい食べ過ぎちゃうんですよね。

考えてみれば、いつもお昼にお肉ってホンの少量しか食べないし

子供が食べなかった野菜と、お替り自由ご飯があれば十分なんじゃないか!?と

気付いたので、今日は880円の豚しゃぶセットにしてみる事にしました。

まずはぶどう君にご飯をたくさんと煮た野菜を取り分けて、

お肉は子供たちに4枚ずつあげて、野菜も好きなだけ取らせてあげて、

私の分は、と見ると、お肉が3枚、野菜がほんの少々(笑)

しょうがないので、お漬物でご飯を一杯食べ(笑)、お肉三枚でもう一杯食べ

さすがに白菜と人参だけ追加して、お野菜を食べ、子供たちは美味しい美味しいと

大満足でお野菜とお肉を食べ、ぶどう君もたくさんご飯を食べ、

結局1200円で4人とも満喫♪これは凄く安上がりの昼食になりました♪

そうこうするうちに、間に合うようなら2時に家に戻って車でお送りします、と

義母に言ってあったのに、すでに2時半を過ぎてしまっていました(^^;

義母、先日足を怪我をしちゃったからお台場までつらそうだったのに申し訳なかったわ。。

旦那さんからも電話があり、錦糸町だから迎えに行くよ、とのことで

こちらに向かってくる事に。

それじゃあさっき2人が行きたがった滝(人工的な)にでも行こう、と

地下に降りて、滝を眺め、涼しいからここでコーヒーでも飲もう、と

そばのドトールで久々に豆乳ラテを頼む事に。

いつもの豆乳ラテじゃなくて、豆乳バニララテが気になったわたし。

これって牛乳はいってますか?って聞いたら、牛乳の代わりに豆乳なんですって

言われたので、そっちはそうですが、バニラのほうには牛乳入ってますか?って

聞いたら、先輩格の人が出てきて、はいっていません、というのでこれを頼む事に。

飲み物が出てきたのを見たら。。。あー!アイスクリームらしきものが乗ってるじゃん!!!

うそつき~!!!

世の中の人のアレルゲンへの理解なんてこんなものよね。。(涙)

ここで文句を言えばよかったんだけど、ついつい何も言えなかった私。。。

飲んじゃいました!(笑)

飲みながらドトールのホームページチェックしたらやっぱり乳って書いてあるし~。

あああ、ごめんよ、ぶどう君。いったいどんな反応が出るやら。。。

しばらく待ったら旦那さんが到着し、後は車でぴゅーと帰宅。

帰り道は全員こっくりこっくり居眠りでした(^^;

帰った後は明日のご飯作りに忙しくしていましたが、

みかんがヤマハの宿題をしていた!

久しぶりの前日以外の練習!やる気が出てきたようでほっとしました(^^

義母は今日は結婚式後そのホテルでお泊りの予定で帰ってこないので

夜は興奮も少なくさくっと寝てくれました。

今日も忙しい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月06日 22時20分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: