双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はとうとう一週間伸ばしてもらったばあばの帰宅日。

子供たちが幼稚園に行くときに一階までお見送りをしてくれました。

子供たちを幼稚園に送ったあとは、ぶどう君が寝てくれたから

整骨院に行こうかなって悩んだけど、最後だし、と急いで帰宅。

ぶどう君が寝ていたので玄関を開けてベビーカーに置いたままにして洗濯を取り込んで

たんですが、外からぶどう君ぐらいの赤ちゃんのなき声が聞こえてきたんですよね。

あら、同じくらいの年ね、なんて思いつつ洗濯片付け、ぶどう君が起きたので抱っこして

家事をやってたんですが、いつまでたっても泣き声がやまないんです。

外でアレだけ赤ちゃんがなきっぱなしって変よね??



急に思いついて慌てて外を見に行って見ました。

下のほうから聞こえる、と階段を下りていくと、三階にちょうどぶどう君くらいの

赤ちゃんが手足が真っ黒に汚れて一人で座って号泣してる!!!

どうしたの!!!と抱っこしたら泣きやんだ赤ちゃん(凄く可愛い!)

ぶどう君と2人抱っこで2人とも目を合わせておとなしくしてるので

とりあえず安心したんですが、問題はどこのおうちなのか、ってこと。

ちょうどお掃除をしに管理人さんがやってきたので、管理人さんが

三階のおうちを全部ピンポンしてみたけどどこも反応なし。

全館放送してきます、と管理人さんが出かけていったけどお母さんが

飛び出てくる様子もなし。

待っている間に、ぶどう君だったら、って考えたら、これだけ黒くなってて、



階段を下る事はできないけど登ることはできるよね。。。

じゃあ、2階か??と思って二階を見てみたら、玄関が開きっぱなしのおうちが

あって、ベビーカーが置いてある!あそこだ!!!

管理人さんが声をかけてピンポン押しても誰も出てこなくて、

2人で一緒に中に入ってみようって入りかけたところに、



お母さん、顔に寝跡がついてた(笑)

玄関開けたまま寝ちゃダメだって~!!!

階段横にスリットが入ってたりするのに、落ちなくて本当に良かった(><)

無事にお母さんが見つかってよかったです。ほっとしました。

すっかり2人抱っこで暑くなって汗だくだけど、気持ちは爽やかにうちに帰ってきました♪

その後は義母がいるうちに(ぶどう君見てもらえるうちに)ベランダを片づけちゃおう、と

ベランダのゴミを捨て(七夕とか枯れたミニトマトとか放置してた(笑))

掃除して、ハンガーを片づけ、義母が11時に出発し、

家事を終わらせ一時間ほど家計簿と格闘し、そろそろ、と思ってお迎えに出発。

ハンガー、いつも洗濯ばさみ同士が絡まっちゃってむかついてたんですが

一つ一つ袋に入れればいいって本で見たんですよね!

そんなこと気付けよって話ですが(笑)、凄くすっきりしました♪

朝もゴミ2袋捨てたけど、お迎え時も4袋、今日だけで6袋もゴミを捨てた私。

いったいこの数日間で何個ごみ捨てたんだろう(笑)

30個はくだらないですよ(^^;

まだまだこれから義母が寝ていた部屋を大々的にやっつける予定だから

いったいどれ位捨てるのか。。。

で、お迎え、のんびりしすぎてバスが行っちゃって、

10分遅刻しちゃった(笑)

今日は義母もいないし、久々に園庭開放で遊んでいく!と二人が言うので

3時半まで園庭で遊ばせて、ぶどう君と私は園庭にござを敷いてのんびり。

バスで帰宅後は、ご飯を作ったあと、義母の布団をしまい、とりあえず

荷物を全部マッサージチェアの上に避難させていたのを降ろしてつかえるようにして

義母が来る前の状態まで片づけする事が出来ました。

その後は二人の要望により、人生ゲームをして8時半には全員で就寝(^^

さて、今日もちょっと小話入れとこう。

先日私立小学校展に行って来て

気になる学校の資料を貰ってきたのをやっとのことで

全部読み終わりました。

それまでの情報ともあわせて結構私の中で絞られてきたんだけど。。。

☆今気に入っている学校は食べ物と授業がとても魅力的。

大正自由教育系。近い(幼稚園あり←ぶどうくんのことね!)

☆もう一つの大正教育系は工作の授業がとても素敵

幼稚園はないけれど一番気に入っているシュタイナー幼稚園が近い

☆もう一つ気になっている学校は高校受験を

しないといけないのがとにかく魅力的。

授業もなかなか良い。一番行きにくい(幼稚園あり)

☆人気な私立は大正自由教育系で、やっぱり授業も

よければ学力もいい。こちらもシュタイナー幼稚園から近い

☆その他気になっていた学校たちは中学受験をする学校か

中高が女子高ばっかりで我が家には合わず。

(どうしても共学が希望!)

☆あとは国立。先日見に行った学校はとても気に入ったけど給食。

倍率30倍(笑)(幼稚園あり)

☆途中から女子高の国立、幼稚園ありでアレルギー対応給食。

☆まだ見に行っていない国立(幼稚園はない)

ということで。。。

うん、めどが立ってきたようです。

それからもう一つ、本のご紹介。



ガラクタ捨てれば自分が見える



マイミクさんにお勧めされた本です。

風水整理術入門、ということで、私は風水には興味がなかったので

どうかなあと思ったんですが、凄くすごくお勧めでした!

是非ともどなたにも読んで欲しい一冊だった!

余計な『ガラクタ』があることで、運気が逃げる、

ガラクタを捨てる事で、運気が開けてくる、といった話。

使わないものは必要ない、本当に必要なものは、

余計なものがなければ必要なときにちゃんと手に入るように

なっているそうなんです!

これを読んで、捨てる!っていう本を読んだとき以上の

衝撃を受けてすっかりどんどん捨てたくなりましたし、

捨てるべきものがはっきりわかりました!

実際にこれを読んでからキッチンの整理を始めたわけですが

綺麗にしたら必要な整理棚が出てきたもの!

アマゾンのレビューを見てもほとんどの人が星五つ

300件あまりのレビューがほとんど大絶賛という凄い本です。

図書館で借りましたが、買って時々読んでがんがん捨てる気持ちを

思い出したいと思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月14日 22時26分26秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学校話&片付け本紹介(09/14)  
赤ちゃんが廊下に!ビックリしましたね.怪我がなくて良かったです!
おかたずけ進んでいますね!わたしも雑穀はあきらめて処分しました…一体いくら分だったのか!と計算しちゃうと捨てられないのでえいやっ!と捨てました.わたしが猛烈に痒かったので食べられないし〔泣)
ガラクタの本.風水関係はわたしもあまり興味ないのでおそらくゆっきいさんの紹介がなかったら手に取らない本だと思いますが(笑)ゆっきいさんがおすすめなら読んでみたくなりました!まずは借りてみますね! (2010年09月15日 09時35分10秒)

ゴミ!  
その本、私も持ってます。
捨てようって気持ちに弾みが付きますね(^o^)。
最近「断捨離」の本を読んで、少しずつ
やってみようと思ってます。
いらないものに囲まれててはいけませんよね。
(2010年09月15日 13時10分34秒)

Re[1]:学校話&片付け本紹介(09/14)  
たまちゃんはるちゃんさん
びっくりしました~。
無事でよかったです。
雑穀、そうですよね(涙)
私も計算しないようにしました。。。
マメは友人が、植える用として引き取りたいといってくれたので
袋に移して更に収納スペースに飽きが出ました♪
本、私も紹介されなかったら気にもしなかったと思いますが
本当におすすめです!

ままちんくんさん>そうなんですね!!!
その本のほうもレビューを読んで気になっていました!
そっちも借りてみようっと。
ほんと、がんばらないと。 (2010年09月16日 03時24分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: