双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日(土曜日)は大忙しの日!

朝7時には起きなくちゃと思ってたんだけど、昨日早く寝たりんごが

5時半から起こしてきたので腹が立って(笑)いつまでも寝てたら、

いつの間にか7時半過ぎてるし!

大急ぎでおきて用意をしました。

凄い勢いで朝ごはんを用意し、2人のお出かけ用のお水を用意して

お昼の薬を机に出し、お昼ご飯用の食器を出し、ぶどう君を着替えさせて

自分も着替えてご飯をかきこみ、50分後の8時半には、

ぶどう君の朝食も持ってどたばたと二人で家を出ていました。



相当頑張りました。

今日はまず一つ目は有力候補の学校の説明会。

大急ぎで最寄駅から電車に乗ったら、結構混んでる~!!

早速ぶどう君に朝ごはんの海苔巻きを食べさせたら、おひざの上で

凄くおとなしく食べていてくれたのに、目の前にたった人が

にこにこぶどう君にちょっかいを出し始めたので、恥ずかしくて

大暴れになり、そのままぐずぐずしちゃってめちゃくちゃ大変に(><)

余計なことしてくれるよなあ(^^;

水飲ませたり、絵本読んだりとにかく苦労しつつやっと乗換駅に到着したので

電車を乗り換えました。

乗り換えた先の電車は三つほどでまた乗り換え。



ここからはまたかなりの距離。ちょうど一番後ろだったので

立って抱っこして線路を見せてあげてたらおとなしくて助かった~!!!

無事目的地に到着しました。

電車の中でずっと抱いていたせいか?すんなりとベビーカーに乗ってくれたので

がんがん歩いて、無事時間内に小学校に到着!



今日の学校は、例の中学校までしかない学校なんですが、

凄く心に響くものが多かった説明会でした。

あまり聞いたことない学校だと思ってたけど、何と創立80年だそうで

教育の中心は子供。皆が違って皆いいっていうのを根本にやっているそう。

自分のお子さんのいいところ見ていますか?ほとんどの親は子供をマイナスに

見ていますよ。誰にも必ずいいところがあり、それを見てもらうだけでも

子供は幸せになります。そしてほめる!それによって自信を持つ。

友達も褒められると人の存在を認められる子にある。

自信のある子を育てたいと思ってる、とのこと。

(そういや、私、子供のここが凄い!ここが凄い!って褒めてばっかりだなって

思いました(笑)これってマイナーな親なんですねえ。)

この学校の特徴は、小学校6年生がなくって、5年生が最高学年、

6年生は中学生になっちゃうところと、幼稚園の年長さんからの

3,5,2年教育なところ。

それにも一つ一つ理由があって、データに基づいたその理由は凄く

納得のいくもので面白かった!

総合学習も、手作りの時間、さんぽの時間、文学(読み聞かせ)の時間

映画の時間、自由遊びの時間、そうごうの時間(木工、土遊び、実験、

お話作り、表現、音)と凄く楽しそう!

そしてもう一つの特色として、個人指導の授業が多いのが面白いところです。

縦割りの行動も結構多くて、泊まりの行事がたくさんあるんだけど

その時の色々な体験も凄く楽しそうだし、ほんと、通ってみたいなあって

自分が思える学校でした。最後の二年間は受験体制で、塾みたいに

7泊勉強合宿があったりするのも面白い。

(私もしたなあ、小学校のとき)

やっぱりこの学校もいいなあって思いました。

集まってるお母さんたちも凄くいい感じの人ばかりで落ち着いた雰囲気でよかったし。

ただ、二つ問題点として、結構遠いって言うのと、

高校受験は男の子にはいいんだけど、女の子は高校から入れる名門校ってあまりないので

不利になるってこと。

今年の合格実績も見せてもらいましたが、男の子は有名な学校ばかりなんだけど

女の子は、かなりランクの落ちる学校ばっかりで。。。

思ったほどでもないかな?とは思いました。かなりこじんまりとした学校だから

小さいしね。

でも凄くいい感触を持って二時間の長い説明会は終了となりました。

さて、その間ぶどう君、大ハッスル(汗)

まずはひえぽんせんを一袋バクバク食べて、残した海苔巻きも食べてお腹一杯になった後

どうやらかぐわしい臭いのものをして(笑)、まだまだ元気一杯。

絵本を持ってとことこ広い場所を歩いたり、椅子の下をくぐってはいはいしたり

やりたい放題(^^;

押さえつけると凄い声でぎゃー!!!と叫ばれるので適当に放置してたら

動き回ってました(^^;

一時間くらいはそれでも何とかなったけど段々前の人のかばんが気になりだして

しょうがないので、ぶどう君を最もひきつける財布を投入(笑)

財布の中身のカード類を全てに抜き出して投げたりして遊んだ後は

私がはいているスリッパに一枚一枚差し込んで遊び、おかげでかなりの間

静かでした。

1時間半ほどのころにさすがに眠いのに寝られない、うんちしてるのに

変えてくれないで騒ぎ始め、主任の先生が、当然の事で、よく頑張ってるし

しょうがないけど、良かったら一番後ろの広いところにうつりますか?と

優しく後ろに席を用意してくださったので、何とか残りの時間をその広いところで

過ごして無事に説明会を終える事ができました。

双子がいないのに、やっぱり目立ってしまった(^^;

説明会を終えておむつを替え、入り口まで来てベビーカーに乗せて

駅まで歩いていくと、歩き出したと同時くらいに寝てしまいました。

行きの電車で懲りたので、今度は寝てるうちに行けるところまで行こうと

ご飯は後回しにして、次の予定地までどんどん電車に乗ることに。

まずは乗ってきた電車に乗って乗り換え、そこからながーく電車に乗って

終点へ。本当はここでご飯を食べようと思ってたけど、ここでJRに乗り換えて

更にたくさん電車に乗り、府中本町まで出てきました。

ずーっとぶどう君が寝てくれていたのでたくさん本が読めてよかった~!!!

この電車の中ではもう一つの有力候補の学校を読んでいたんですが、

このとき読んだ本では、幼稚園や中学、高校の話も書いてあって。

ドレもこれも凄くいい感じだったんですよね。

私、あの学校は中学までで、高校は出て欲しいって思ってたし

それだからこそ、ちょっと悩んで他も見に行ってるわけだけど

この高校で本当の学力を高められればそれもいいかも、なんて思えるような本でした。

それと今日見に行った学校とこの本で思ったんだけど、私の母校も

かなり大正自由教育系の学校と似てるなって思ったんですよね。

総合学習でこんなことやってますって言ってたようなもの、かなり私も

やった事あるもの、学校で。

そういえば、うちの学校は授業も面白かったなあなんて。

私が小学校からずっと詰め込み教育で生きてきたのに、案外人生において

バイタリティーが豊かなのは、あの附属中学と高校に通っていたからなのかも、と

今更ながらいい学校だったんだなって思いました(笑)

だから。。。今日の学校、おうちの近所の学校、一応気に入ってる有名私立

国立二つの計5つを志望校にしようかな!(笑)って心がだいぶ固まって

何だか凄く収穫があったような午前中でした。

で、府中本町で、あと少し乗れば移動が終わりなのでここでご飯を食べよう!と

駅を降りたもののあまり食べ物屋さんがなく。。

メニューを見たら、割と食べられそうなので

餃子の王将に入りました。

豚キムチとご飯を頼んだんだけど、餃子の王将、油っぽくて、味が濃くて、

でも美味しい(けど人工的な味(笑))ですね~!しかも凄い安い!

これは若い男の子に人気なわけだわ!!(←うちの弟が大好きだった(笑))

あまりにコクのある味だったから卵が入ってるのは覚悟してたんだけど

かえって調べてみたら、アレルゲンも別に問題のあるものは入ってなかったし!

これからは時々入りたくなったぐらいでした(笑)

ご飯を食べているうちにぶどう君が目覚めてきたので、一緒に持ってきたご飯を食べさせ

昼食終了。

最後、電車に乗って10分少々で今日二つ目の予定地へ到着しました。

ここでパパ&双子と2時半に待ち合わせていたのですが、2時過ぎに到着したので

私たちはミスドでのんびりコーヒータイム♪

ぶどう君にはキッズ用の100%オレンジジュースを注文してあげたので

生まれて初めてジュースを飲むぶどう君はそりゃおとなしくて、大興奮でしたよ(^^

三人が到着したので、駅からしばらく15分ほど歩いて二つ目の予定、

前から候補にしていた工務店の完成見学会へ向かいました。

小学生以下の子供はダメ、とのことだったので、旦那さんと交互に、

中へ入ったんですが。。。

うーん、今まで見たこの工務店の家の中で一番大工さんの腕がダメかも。。。

最近は旦那さんが凄く気に入った工務店がいいかも、と

思い始めていたので、今日のこの結果しだいで、この工務店が有力候補では

なくなるかも、と思ってたんですが、旦那さんも私もこの家の出来には

相当がっかり。

あまりがっかりしたので、担当の営業さんには他に有力候補が出てきた、と

伝えて帰ってきました。

せっかく素敵なところでお泊りさせてもらったりしたので申し訳ないんですけどね。。。

何も面白くなかった子供たちの(笑)要望で帰り道で公園で遊び、帰路へ。

次の予定が今日は更にあるので気は急いていたんだけど、大渋滞に巻き込まれた!

4時ころに出発したのに、とにかく車は進まず、やっと家に到着したのは6時半!

今日の三つ目の予定、町内の縁日は5時半開始なのでやばい!とさっきから

おなかすいたって愚図ってた2人だったのにご飯も食べずに、ぶどう君を置いて

縁日へ向かいました。

200円で三種類ゲームが出来、300円で焼きそばと白玉とジュースとフランクフルトが

かえる、やっぱり激安縁日なんだけど、食べ物は既に売り切れ。

楽しくゲームをしてたくさんおもちゃを貰い、もう一回したいというので

もう200円分買ってやってもう一度ゲームをして、もてないくらいたくさんの

おもちゃ(がらくた)を手に入れた二人は超ご機嫌。

おなかすいてるのも忘れて、楽しく家に帰ってきました。

帰ってみたらぶどう君、寝ちゃってる!出てくとき泣いてたからなあ。

今日は忙しくてお昼寝があまり出来なかったから、早く寝ちゃったみたい。

今日のご飯は、昨日のヤマハの後じゃ作れないよ!と、昼は旦那さんは冷凍牛丼

子供たちは昼夜カレー、夜の大人も同じカレーにしてたのでさっさと夕飯を食べた後は

急いで明日のご飯作り。

ご飯を作り~、明日の用意のためのきるものを一式取り揃え、洗濯物をたたみ、

いない間にぐちゃぐちゃになった我が家を片付け、本当に忙しかった!

その後眠い目をこすりつつ日記を更新してやっと今日がおしまい!

なんとまあ、大変な一日でした。(移動距離も凄かった!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月21日 00時04分27秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京横断で大忙し!三つのお出かけ。(09/20)  
ゆっきぃさん、相変わらず忙しそうですね!

読んでるだけで自分まで遠出したような
気分を味わいました(^_^)。 (2010年09月21日 08時12分17秒)

Re[1]:東京横断で大忙し!三つのお出かけ。(09/20)  
ままちんくんさん

東京横断は結構下の子連れて行くのは大変でした(笑) (2010年09月22日 00時09分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: