双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年11月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は忙しい金曜日。

昨晩もマッサージチェアに乗ったのでおきたら多少首が回るようになってて

一安心(^^

2人をお見送りした後、いつものように整骨院へいき、またもやベビーカーに

乗せたら静かに寝てしまったえらいこのぶどう君と一緒に真っ直ぐ帰宅。

帰宅後は、家事をしてごはんを食べてからは、今日読んだ本に感化されて

欠けた食器を皆捨てて、一年以上使ってない(前回片づけ時にはまだ使えるから

もったいないと残した)安い料理の道具を捨てて、その後は

またもや読んだ本のレビューをかいて過ごしました。



どこまでいけるか使ってみようってずーっとやってるんですが、

ほんとに大事なものばかりが割れて、早くなくなって欲しい皿ほど

(使う頻度は変わらないのに)割れないんですよね~、不思議(笑)

あちこちの本を読んで、安い皿じゃなくて、大事にしまってあるとっておきようの

お皿を普段使いにしたいなーって思ってるんですけどねえ。

レビューをのんびり書いてたら、時間がなくなり大慌て。

急いで出たのに車の鍵を忘れたので一度家に戻ったりしたせいで

10分遅刻(^^;

今日は女の子は脱穀の予定だったのです!(男の子は昨日)

到着すると既に始まってて、打ち合わせどおりうちの子たちは、

皆がホールでやっている中教室でマスクをして待機してました。



ごりごり擦って、ざるでこして、玄米を取り出す、という地道な作業を

30分以上皆で黙々と繰り返しました(^^

ぶどう君ももちろんしたがって、一緒にごりごり。

何とかおにぎり一つ分くらいできたかしら?

ここぞとばかり、ごはんを作るのって大変でしょう!無駄にしちゃもったいないでしょ?と



そういえば、昨日の2人の喧嘩の話、先生に話したんですよね。

喧嘩なんて一度もしてないって二人が言うんですよね。

どんな喧嘩でした?って。そしたら、これはみかんの!これはりんごの!と

取り合いをしたりしてたんだって。

ああなんだその程度のですか。ほんとの喧嘩は取っ組み合い、噛み合い

号泣なんですよって言ったら、ええええ!!!!ってのけぞってました(笑)

毎日お母さんお疲れ様ですって言われちゃった(笑)

45分に脱穀をおしまいにして、片づけして着替えて少し時間があったので

教室の絵などをしばし鑑賞。

先生に今度見てくださいって前から言われてた貼り絵は、確かにみかんが凄くきっちり

書いていて疲れそうな絵、りんごは自由な絵で2人らしい感じ。

でも私はやっぱり昨日見た運動会の絵のほうが2人らしくて面白いかなあ。

写真を皆撮ってきたので比べてみてください(^^

みかん

20101112144712.jpg

りんご

20101112144730.jpg

その後3時に降園となったので急いで駐車場へ。今日はヤマハの日です。

昨日園庭開放のときに男の子たちが3時を過ぎてもまだいたので、

これはまずいと今日は車で来たのでした。

車中でおにぎりを食べさせ、オリナスに車を置いてヤマハへ走ったけれど

こちらも5分遅刻(^^;

今日はなかなか間に合わないわ。(朝も遅刻だったし(笑))

今日のヤマハは、全然練習してなかったみかんがどうなるかと思いましたが

新しくやった曲は左手ばかりだったし、今までの曲も、一つ、前から苦手な曲は

さっぱりでしたが、他の曲は左手のばかりだったので何とかクリア(^^;

やっぱり運が強い?(笑)無事に今日もおしまいとなりました。

その後は駐車場券をもらうために、オリナスでお買い物。

100均で、マニキュアがしてみたい!という2人のために、マニキュアはかゆいからと

付け爪を買ってやり、今日読んだ本でこれはいい!と思った収納方法に必要なものを買い(笑)

小さな裁縫道具セットを買い、東急であれこれお買い物をし、

駐車券はもらえたんだけど、買おうと思っていた

りかちゃんの服にする可愛い安いハンカチが売ってなくて、

どうしても欲しい!というので、仕方なく二階に上がり大好きな雑貨屋さんへ移動。

素敵なハンカチが見つかったので帰宅しました。

帰宅後はばたばたと家事をして、まずは夕食後さっき買った裁縫道具セットに入る大きさの

針山を作ってあげました。

いつも私の裁縫道具から、やりたいやりたい!と針を持ち出し縫い物をするのはいいんだけど

無責任に針を放り出してあちこち落としたりして危なくてしかたがないので

自分用のものがあれば、毎回数を数えてきちんとしまうかなって思ったんですよね。

ちょうど丸い小さな缶に入った裁縫道具セットがあったので、フェルトのりんごは

ピンクのハートの針山、みかんは黄色のウサギの針山を作ってあげたら

大事に三本の針をしまって超嬉しそう。これでしばらく様子を見ようと思います(^^

その後は昨日りんごに作ってあげたマスクをみかんにも作ってあげて、出来上がった後は

みかんが一緒に食べたものの片づけをしてくれたのですぐに終わり、

ついでに2人の文房具入れを整理。そうこうするうちにみかんも寝てしまいました。

そうそう、今日から家族全員のお茶碗が変わったんです!

粗忽者の私はどうしてもどうしてもお皿を落として割ってしまうし、

2人も私に似てすぐにお皿を割るし、積極的にお皿を投げる人も約一名いるので(笑)

最近は本当にお茶碗がどんどんどんどん割れて割れて買って割れてって感じだったんですよね。

最初は100均で買ってたけど、やっぱり100均のものはちょっとなあ、と

少し高いところで買っても同じように割れるので、もったいないなあ、って

思い出したんです。

大人の分も買ってすぐにふちが欠けちゃうから気分が悪いし(^^;

昔双子が生まれたときに買った木の漆塗りの赤ちゃん食器セットは、

一つだけ割れましたが、他は全然健在でしっかりしてとても使いやすいので

やっぱり漆の茶碗を買うべきなのかもしれない、と思ったんですよね。

まずは以前その赤ちゃんセットを買ったお店を見てみたけど、うーん、高い。。。

それでネットであちこち検索したら、見つけた!

漆しか塗ってないのに、とても素敵な安いお茶碗!

http://item.rakuten.co.jp/sikki/446662/

家族でおそろい木の飯椀だそうで、スリーサイズから選べるので

大人は大を、子供は中を頼みました。一つ1500円。

これなら一つ500円の磁器のお茶碗を三つ割ったら元取れるじゃない?(笑)

裏に金で名入れもしてくれるので、全員の名前入りで注文したんです。

それが今日届いて早速使いました!

軽いけど、軽すぎずほど良く重くて、最後のもったいない(残った米粒を

集めることを我が家ではこういう)が子供でもできるくらい米がするっとはがれる!

そして洗った後とっても拭きやすい!

使いやすい~!とっても気に入りました(^^

二本持ち手が漆塗りの木のスプーンもついてきたし♪

あ、そうそう、それから、今日お迎えにいったら、凄くみかんの顔が

かさかさして痒そうだったんですよね。

夕方になるにつれて足が痒いと足全面を血が出るほどかきむしっていて。

おなかや胸や背中も痒そう。

これが予防接種の痒み?これから毎月こんなに痒いの?つらいなあなんて

思ってたんですが、夜にパソコンしてて知ったけど、黄砂が飛んだらしいですね!

まだ今日は九州のほうらしいけど、黄砂情報見たら東京にも少し飛んできてたから、、、

その影響かも!?そろそろマスクが必要かもしれないですね。

明日には東京に到着するそうだから、、、明日は家で過ごすかな(笑)

あ、そうそう、(二度目)私、ですが、相変わらずの不調です(涙)

胃は直ったけど、今日はおなかが痛くて!

夜に酷く痛かったときなんておなかがぽっこり腫れちゃって

7,8ヶ月のおなかしてた。。。でも出ないし(><)

なんなんだろう。。。

それ+もちろん首も痛いし、風邪もよくなっては来てるけど、気管支がつらいし

いつになったら好調に戻ってくるのかしら(><)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月14日 23時43分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: