双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年12月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日。昨晩はかなりの湿疹だったのでステで一度綺麗にしたので

今日は痒みもなくなりいい感じ。

私は更にあれからオークションにはまりまくり(笑)、

案外バーバリーやラルフローレンのお洋服も選べば1000円くらいで

入札できるってことを知ってしまったので、それだったら

バーバリー風安物スカートや、気に入らないけど買っちゃったから

使ってるアレやこれのスカートなどを手放して、本物を一つか二つ

買えばいいんじゃない?って思い、たくさんの商品の中から

欲しいと思えるものを物色してたら2時半になっちゃいました(笑)



スカートを手放そう!と朝結構時間があったのでクローゼットから更に

たくさんのスカートを抜き取った!

うむ、段々クローゼットが空いてきた♪

そもそも、今回アレだけ捨てたのに、両手を広げても足りないほど広いクローゼットに

ギューギューに私の洋服を詰め込んでるのに、更にもう一部屋の一メートルくらいの

クローゼットの半分も占め、桐箪笥の三段分もしめ、押入れの四分の一の部分の

半分くらいも占め、テレビ台の下の収納部分も占めって、やっぱり多すぎなんですよね(笑)

何とかしたい。。。(笑)

さて、今日はお出かけなのでぶどう君も一緒に行くつもりだったんだけど

朝ごはんが終わるともう置いてかれると思って泣いて泣いてすがって

大変なぶどう君(^^;



今日は車で子供たちをお見送りした後、お人形教室へ。

凄く早くついちゃったからしばらく公園でぶどう君と楽しく遊びお家へ行きました。

随分こちらのお家にも慣れてきたぶどう君だったので、最初は抱っこちゃんだったけど

しばらくしたらおにいちゃんたち(2歳)と仲良く遊び始めて手がかからなかったので

お人形もはかどりました♪



大暴れするわ、大変そう(^^;

ああ、あんなときもあったなあ、って懐かしかったですよ(^^;

アレから思えば、我が家も随分落ち着きましたよね。

今まで結構魔の二歳児に突入した二歳児を見てきたけれど、

我が家ほど酷い魔の二歳児だった子は一度もみたことがなかったんだけど、

今日のお兄ちゃんたちのうちの一人の子は、初めて見た、我が家の子供たちの

魔の二歳児をほうふつとさせるような(笑)、激しさ&暴れ方だったんですよね!

一時間ほど大暴れ、大号泣でお母さんもへとへとだったんですが、

こんなに暴れたのは久しぶり、ということなんだそうで、

あれが毎日あったうちの子達よりはやっぱり穏やかだろうとは思うんですが(笑)

どうしたらいいんでしょうね、と聞かれたので、あの時シュタイナー勉強会の

先生に聞いた色々な話をしたんですよね。

そしたら、凄く思い当たる点が多くて、身につまされたんだそうで、

どうして、最近なかったのに突然なんだろうってお母さんが言ってたんだけど

あの、先生の話を私から聞くために暴れたのかもしれないねなんて話しました。

今ちょうど苦しんでいる人に話が出来てよかったわ。

で、その話をしてるときに、私も大きな気付きがあったんです!!

そのうちレビューしますが、先日読んだ本で、いつも代替の安いものを

ちょこちょこ買うことは、心が満たされず、結局いつもいつも

何かが買いたくなり、癒されない、物が増えるしお金はなくなる、って

ことが書いてあったんですよね。

一番ほしいものを、どうしても欲しいときに良く吟味して、

好きなものに囲まれて生活しようよ、という本だったんです。

で、あの頃、というか今でも時々そうだけれど、子供たちが激しく欲求することを

そのまま飲むんじゃなくて、代替案を用意して誘導してましたよね。

私はいい考えだと思ってたけど、シュタイナー勉強会の先生には代替はいらない、

親は毅然としてダメはだめにすべき、と教えられた、ということを今日話したんですが、

あの代替案も、この本で読んだ、一番ほしいものじゃなくて、しょうがないから、こちら、

みたいな心の満たされない選択だったんだなって、気付いたんです。

私が、ほんとは高くていいものが欲しいけれど、お金がもったいないから

100均でそろえる、って言うのと同じことなんですよね。

子供たちはいつも代替を提示されて、心の満たされない選択をしたからこそ

満足できずに何度も何度も大暴れを繰り返したのかも?って。

そしてそこから考えはまた進み、そうか、いつもうちの子達って

事あるごとに、何か欲しい~、何か買って~って別にほしいものがあるわけでもないのに

物欲の塊みたいで、子供だから多少はしょうがないとは言え、なんなんだろうなって

思ってたんですよね。

でもそれも、考えてみれば、私がいつも、なんかいいものないかな~って

雑貨屋さんを見つけるとふらふらとウインドウショッピングしたり、コンビニを

うろついたりするのと同じ心理なんですよね。

つまり、私の安物思考が招いた結末なんだ!と気付いてしまったんです!(笑)

いやね、常日頃から旦那さんには安物買いを散々けなされてたんですが、

やっぱりこうやって心に実感しないとわからないものですよね~(笑)

あのおにいちゃんの大騒ぎは、私にこういうことを気付かせるためでもあったんだわ♪

さて、そんな大騒ぎも何とかひと段落し、今日もお友達がこめこのケーキを作ってきてくださってので

ぶどう君と美味しく食べて、二つ食べたのに二つもお土産に頂いて、

急いでお迎えへ向かいました。

今日はお弁当に、水煮のお野菜に甘味噌をつけて食べるように味噌を入れておいたんだけど

美味しかった?って聞いたら、美味しすぎてアルミホイルをぺろぺろ舐めたんだって(笑)

そりゃ良かった!お弁当が空っぽなのは嬉しいものですね(^^

その後は真っ直ぐオリナスへ向かい、今日も焼き芋を食べてヤマハへ。

今日はまた随分みかんが頑張ってましたが、先日、実はまた、

ねえ、先生と一人と一人でやってもらうのはどうなったの?

って言い出したんですよね(笑)

だって、皆とやるのうまくいってるからやめたんじゃないの??って言ったら

頑張ってるけどやっぱり疲れるよ、なんだって(^^;

そうかあ、でも4までしかないテキストの3も三分の一くらいまで進んだから

もう少しだと思うんだけどなあ。

3月に発表会したらもう多分4で、11月には終わりだもの。

そうしたらマンツーマンにするってのが自然で良さそうな気がするんだけどなあ。

ヤマハの後は、駐車場代ゲットのためにまずはべビザラスでおむつを購入、

そして今日は旦那さん飲み会でごはん作りをしなかったのでお弁当を東急で買い

次は小豆を試してみる??と思っていたので、2人に小豆のお菓子を一つ購入!

桜餅だったんですが、つくね芋、砂糖、小豆、桜の葉、程度だったんですよね。

それだったら、小豆試すのにはもってこいかも?と思って(^^

車に戻り、小さな桜餅を子供たちに一口ずつ、残りは私が(甘くて苦手だった!(笑)

豆は指が痒いし~(笑))食べたんですが、口に入れた子供たち、

おいし~!!!!!!ずっと口に入れていたい~!!!って絶叫してましたよ(笑)

これが食べられたら、島根で食べられるお菓子がいっぱいあるよ~!!って

皆でにこにこして帰宅しました。

昨日幼稚園で、今マイコプラズマ肺炎が流行っています、と聞いて、

うちの義母の風邪が全く治らないでいるのが気になり、今日は同愛へ行ってもらったので

どうだったか聞いてみたら、大丈夫だった見たいで一安心でした(^^

その後、私がお勧めした、半年前に行ったブランド傘のガレージセールに行ってきた義母は

素敵な16本の骨のかさとスカーフをゲットして嬉しそうでした(^^

夕食後は、寝不足のため寝てしまう前に、と目星をつけてブランド洋服を

入札し、リカちゃんの洋服収納についてあちこち検索し、

豆腐が入れられるなら??と米粉ケーキを検索し、とパソコン三昧(^^;

子供たちは変に興奮して10時半過ぎまで大騒ぎで走り回ってました(><)

ほんとばあばがいると寝ないんだよなあ。。。

あ、そうそう、今日は夜に5つも荷物がきたんですが、そのうちの一つが

以前買った漆器の飯椀の続き。

義母用に一つ飯椀を、そして、味噌汁が飲めるようになったから

お椀が欲しい!という子供たちのために、そもそも古くてぼろぼろの二つしかなかったので

義母の分も入れて6つ新調♪

今回はこの間とまた別の場所で買いましたが、お椀は500円!飯椀は1500円でこれまたお手ごろでした(^^


ちなみにこれがりんごの上履きです(笑)

IMAGE5172.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月18日 23時00分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お人形&ヤマハ(12/18)  
ゆっきいさんの気づき!すごいです!本当にその通りだと思います!
きっと同じ本を何冊か読んでいますね(笑)
上履きのデザイン,なかなか前衛的で!まるで運動会ですね! (2010年12月20日 12時20分00秒)

Re[1]:お人形&ヤマハ(12/18)  
たまちゃんはるちゃんさん
私、人生でも重大な気付きをしたんじゃないかと
感じています(^^
本、そうですね(^^ご紹介いただいた本が多いです♪
上履き、前衛的(笑)
(2010年12月20日 22時06分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: