双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月5日。今日は義母の受診日。痰を伴う酷い咳が一ヶ月も続く義母は、

私は肺炎なんじゃないかなあ?と思うんだけど、前回の受診(17日)では

肺炎とは一言も言われず、長引く咳でアレルギー科にまわされ、

肺活量の多さに驚かれ(笑)、レントゲンで白いのが見えたから、

肺がんの疑いもあり、と薬も貰わず次の予約は年明けに、

CTと診察を同時に、といわれた義母。

結局子供たちのマイコプラズマ疑いや、RSもあったので、

抗生剤を飲んだので、一時期の酷いときは脱しましたが、今日行けば

しっかりわかるんじゃないか、と期待しての受診でした。



私はのんびり片付けでもしようかと思っていたら、どこかに行きたい!と

子供たち。

上野動物園に行きたいと思ってたけど、朝が遅くて、お弁当も用意してないから、

ちょっとしかいけないね、ということで、お弁当を作って、

この間江戸博の中に入らなかったので、中に入りに行こう!ということに。

あ、そうそう、その前に、朝、頼んでいたヘルシーハットの注文が届いて

久しぶりにササニシキパンを食べた二人。

ノンシュガージャムをつけて食べたんだけど、凄くおいしいみたいで

大喜び(^^

パンを食べなれないりんごは、ごはんは?ってごはんも食べてましたが(笑)。

りんごったら、パンって凄くおいしいねえってしみじみ言った後、



小麦ってどのくらいの数?(数値?)って普通のパンも食べたい!って

意欲が出てきたみたい。

一つ食べられると次がほしくなるよね。

全く何も食べられないときはそういう欲求がなくて楽だったんだけど

こうなってくるとまた色々大変そうですよね(^^;



江戸博の前のバス停で降りた後は、それはもう嬉しそうに向かったんだけど、

入り口辺りからの暗い感じに相変わらずびびりのりんご(笑)

それでもミニチュアの昔の日本橋を双眼鏡でのぞいたり、かごに乗ったり、

展示物を眺めたり、前きたときよりもずっとずっとお姉さんの楽しみ方で

楽しめました。

そうこうするうちにアナウンスが入り、なんと、新春コンサートがあるらしい!

いつも見に行ってる新日本フィルの人たちのコンサートなんだって!

実は明後日にも行く予定になってるんだけど(笑)、見たいみたい!と

二人が言うので、開始にあわせて下に降りました。

行って見ると、やっぱりいつもの人だ!新春らしく、

とても有名どころのクラシックを演奏していて、うーん、凄いラッキー!

あら?何で演奏中に、変な人が歩いてきたんだろう。。。

あれれ??昔の町人の格好してる!と思ったら、急にその町人が

激しく踊って指揮の代わりをしだしてびっくり!

なにこれ、おもしろ!って思ってたら、あっちにも女性の町人がいる!

その人も寄ってきて激しく踊りだし、と思ったら、後ろの人力車に

乗ってる人、私は人形だと思ってたんだけど、突然目を覚まして

こちらも踊りだした!

更にもう一人増えて4人の町人が、音楽に合わせて踊る踊る!

新日本フィルの人たちの椅子を取ってしまったり、

楽譜を持って行ってしまったり、やりたい放題で音楽にぴったり合って

凄く面白い茶番を繰り広げました!

IMAGE545.jpg

しかもこの町人たち、多分踊りのプロなんですよね。凄い踊りが上手なの。

新日本フィルの人たちも楽譜取られて歩きながら演奏してても凄い上手だし!

私と子供たちはくすくす笑って、凄く楽しみながら見ることが出来ました。

(こういうの気に入らない人も多かったみたいだけど。。。特に外人さんには

イマイチ伝わらなかったかも??)

最後のアンコールは墨田区らしく、「花」(はるのうららの墨田川、ね。)を

演奏してあっという間にコンサートは終了!楽しいひと時でした。

終わった後はまたあちこち見て回ろう!と2人は楽しく走っていったんだけど

昔の車や洗濯機、冷蔵庫などを見て回った後、(テレビがわからなかった!

私的には普通に子供の頃のテレビだと思ったんだけど、これ、電子レンジ?だって!)

入り込んだのは、戦時中の東京の様子の場所だったんです。

最近の2人は実は結構戦争に興味があって、この間も同愛に行くときに、

すぐそばの慰霊堂で、空襲で焼けた鉄くずなどを見ながら、このあたりに

たくさん爆弾が振ってきて、赤ちゃんやママが皆死んだり、親水公園の川に

飛び込んだりしたんだよーなんて話をしてたんですよね。

男の子たちがバンバンやってるの(剣で戦うこと)ママが嫌いなのは、

そういうことはやがて戦争につながるからなんだ、と話したら、

幼稚園のお友達にそれ教えてあげてやめたほうがいいって言う!なんて

言うほど心に残ったようで。。。

(そうだ、戦争になったらぶどう君も招集されちゃうなんて話をしたのも

ぶどう君は戦争にいっちゃヤダ!と強く思ったみたいで)

で、戦時中の東京の様子を見ていて、爆弾がふってきた場所の地図を

ジーっと見たり、また溶けた鉄くずなどがあったので、それを見たりしていたら

後ろのほうからB29の音が聞こえてきたんですよね。

それで、あ、あれが爆弾落とす飛行機だよ、なんていって皆でテレビを

見たんですが、なんでそんなことするんだろう。。。って言いながら

悲しそうに見ていた2人、たくさんの死体が並んだ画像を見て、

更に爆撃のシーンを見たらもう凄く怖くなっちゃって、やだ!こわい!

もう見たくない!!!と泣き出しちゃいました。

さすがにちょっと刺激がきつすぎたかな。。。

なので、直ぐに隣の部屋に移動したら、今度はこっちは関東大震災で(笑)

何だか、ここ面白くない、出たいってりんごが愚図り始めちゃいました(^^;

なので、楽しいところがあるよ!と鹿鳴館の屋根が開く仕掛けなどがある部屋へ移動し

しばし楽しく仕掛けを見ていたら、昔の銀座の風景の仕掛けでは、新聞社に

泥棒が入った様子や、町人がけんかをしてる様子などが出てきて(笑)

りんごは耳をふさいで、もうヤダ、帰る!ここ出る!!とかけていってしまいました(^^;

一応全部見たので、じゃあそろそろ帰ろう、と江戸博を後にしました。

おなかがすいたー、というので、じゃあお弁当(4時だけど、お昼の(笑))を

食べよう、と駅のほうへ向かっていたら、りんごが、あ!両国に来たんだから

お相撲買わなきゃ!って、そうだそうだ!!!

実は昨日同愛に行ったときに、相撲の券を売り出していて、見たら千秋楽の

一人3000円の席(なんてのがあるんですよ!)がまだあいてたんですよね!

ここに住んでるんだから一度くらいは見たいよねって言ってたので、

帰って旦那さんに聞いたら、いいよ、いこうよ、というので、買わなきゃって

言ってたんだった!さすがりんご!と国技館へ向かいました。

でも、、、残念!たった一日で、なくなっちゃってた(><)

8000円の席ならあるんだけどねえ。

がっかりしつつ、駅前のお店へ行きました。

個室に通してもらったので、私は適当にキムチとか焼きおにぎりとか

大好き居酒屋メニューを頼み(笑)、子供たちは持ってきたお弁当に、

初!枝豆を頼み、お子様100%オレンジジュースまで頼んであげちゃって

大盤振る舞い(笑)

初の枝豆は凄いおいしかったみたいで、もともと枝豆大好きなぶどう君も

ほしがりあっという間に一皿なくなっちゃった!

そんなに食べたら痒いかもよ?ってみかんに言ったら、これは美味しいから大丈夫、

だって。なるほど。確かに美味しくないってやめたきんとき豆は痒かったしね。

ちゃんと自分でわかるんだなー。

それに痒くても美味しかったんなら我慢も出来るみたい。

美味しくないものでかゆくなるのは悔しいですもんね。

そして今日のお弁当のおにぎり、鮭のおにぎりだったんですが、こげが嫌いなみかんの

ために、くっつかないホイルで弱火でじっくり焼いて、更にぱさつくのが

嫌いだから、とすり鉢で塩と一緒にすってみたんですよね!

そしたらでんぶみたいなふわふわの鮭が出来上がってごはんと混ぜてみたら凄くおいしかった!

食べたみかん、凄くおいしい!ってぱくぱくあっという間に三つ食べてくれて(^^

超面倒だけど(笑)一手間(いや、かなりの手間)かけるだけの価値があるかも~って

思いました♪(市販の鮭そぼろでもあんなふわふわしてないもの)

楽しく皆でご飯を食べ、元気にバスで帰宅。

義母はどうだったかな?って思ったら、やっぱり癌なんかじゃなくて肺炎だったんだって!

82歳の老人が肺炎になったのに気付かず、薬も出さずに3週間も放置するなんて

義母が相当体力がある人だったのと、抗生剤を調達できる人だったから良かったけど

普通の82歳なら死んでてもおかしくないですよね!酷い誤診だわ!!!

しかも、じゃあ、薬はいらないですかね?って言われたんだそうで、

え?治ってるんですか?って聞いたら、いや、治ってないけどって言われたと

義母もご立腹!

まあ、薬はそちらで調達できるからいらないのかなと思ったんだろうけど

そりゃないよね~。

絶対おかしい、と思ったあのときに抗生剤を飲んでもらってほんと良かったですよ。

でもまあ、これで義母の長引く酷い咳も治ってくるかな、と見込みが出来たので

ちょっと安心でした。

そして今日の夕食は牛ひき肉で作ったミートローフに、今朝来たトマトを使ってない

ソースをかけてみたんですよね。

このソース、野菜・果実(リンゴ、たまねぎ、にんじん)、醸造酢(りんご)、砂糖(ビートグラニュー糖)、

食塩、香辛料の原材料。これなら全然大丈夫そうでしょ!!

舐めてみたりんご目が丸くなるほど美味しかったらしいですが、ほんと、大人でも


普通に美味しかったです(^^

そして味噌汁は久々に貝を試そう!とこの間アルカキットで買ってきたアサリだったんです。

前はみかん、アサリ美味しくないっていって、痒かったんだけど、

今日は美味しい!美味しい!ってぱくぱく。ふむ、おいしいなら大丈夫かも?

夕食後は、久しぶりに人生ゲームがしたい~と言うので、手伝ってくれたらね、と言うと

洗濯物を義母が畳んでくれたのをりんごが箪笥にしまい、米を測って洗って水を入れて

セットするのをみかんがやってくれたので、その間に布団を敷き、久々に人生ゲームを

楽しみました(^^

最近は汚れた炊飯器をおいておくと、セットまでできるようになったのでかなーり

ありがたいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月06日 21時46分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: