双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
二月三日。今日はみかんが幼稚園再開予定日だったのだけど

朝起きたら熱い!えー?ぶりかえした???ダメじゃん。。。

これから下がって二日じゃお遊戯会間に合わないじゃん。。。(><)

測ったら37,5度くらいで。。。これ、インフルエンザなのかなあ??

また別の風邪を引いた?

まあ、とりあえず幼稚園はお休みね、ってことで、起きようとしてたけど二度寝(笑)

ばあばが病院に行ってしまったので、早く起きてーとずっと言い続けたりんごでしたが

9時まで寝かせてもらいました(^^;

今日は旦那さんが夜ごはんも食べないので、朝ご飯を食べた後は、洗濯と掃除だけして



みかんが調子が悪いようで、べたべたで離れてくれないので、

一緒に座って本を読んで過ごしました。

思いのほかの自由時間が多くて、たくさん本が読めていいなあ(笑)

借りてきた本、片っ端から眼を通して、良さそうなのをメモして

どんどん片付いていく♪

お昼ごはんは、どうせあまり食欲がないので、残っていたサツマイモと米粉と豆乳と

煮林檎を使って、例のビタントニオのタルトプレートで、アップルタルトを作りました。

サツマイモが多すぎたのか、水でよかったのか、結構ふくらんじゃった上に

くっついちゃっていまいち綺麗な形ができなかったけど、味はぱりぱりだし程よく

甘くてとても美味しかった!

タルトプレートの分量については要再考案って感じでした。



卵と牛乳がオッケーでもそれらで邪魔してるメニューが多いですね。

幕内さんの本も再読したけど、ほとんど作れるものないし(^^;

みかんは素材そのままは大好きだけど、何かを混ぜると食べたくないとか言うから

難しいわ。。。

義母が帰ってきてのが2時過ぎ。



二週間ほど前に調べてもらったら、腎臓の値がやや悪いのと、

貧血が凄く酷くて!

義母が、食事で取らなくちゃって言ってたから、肉が少ないしなあと

反省して鉄分補給にしばらく励んだけど、旦那さんが聞いてきた数値を聞いてびっくり!

食事どうこうの数値じゃなかったんですよね。

そういえば、ここ一年半くらい段々痩せてきた、と義母も言い出し、

そうそう、痩せたなあと思ってたんだよね、、、。

でもこの間肺は調べたし(肺炎でね)、その前に腸と胃も調べてるし、肝機能はわるくないし、

。。。腎臓癌かしら(><)とか結構くらーくなってたんですよ。

それで、今日は便の出血や血液検査、そして内臓のエコーと色々なことをしたそうなんですが、、、

何も問題なし!というか貧血も腎機能も正常に戻ってたんです!

あー、良かった!新居に一緒に住むことが出来ないかもとか心配しちゃいましたよ(^^;

やっぱりあの一月続いた肺炎が相当体に負担をかけていたみたい。

本人も、このまま誕生日を(もうすぐ!)迎えられずに死ぬかもって思ってたらしいですからね(笑)

(その時は、大丈夫大丈夫って言ってたけど。。)

全く、あの先生め!(笑)

元気な老人じゃなかったら死んでたぞ!と再度思いました(笑)

午後には、みかんは、また二日前のように元気がなくなり、ママ、ママ、とべったりに

戻ってしまい、ずーっと抱っこ。

その間に、やっとのことで半年分の子供たちの写真HPを更新し、

(300枚くらいあった(笑))

本を読み、一日が過ぎていきました。

夕食は、旦那さんが食べないので、簡単に一皿料理の炒め物にしよう!と油をつかって

マーボー春雨!凄くおいしかった♪

春雨をぶどう君が大好きなので、言われたとおり、インタールを2袋飲ませて

肉のつかない春雨を食べさせてみましたよ。

結局みかんは、朝昼晩とご飯を食べず、煮林檎はいっぱい食べたし、プルーンも

バナナも食べたけど、アクエリアスも飲まなかったし、さっぱり元気がない様子(><)

夜にはまた38.7度まであがってしまいました。

うーん。。。これはほんとにお遊戯会無理かな。。。

だれが一緒に留守番?私?見たいよ~(><)(笑)

まあ、のんびりお家デーが続いてるので、これを機に久しぶりの写真整理まで

全部出来ちゃいそうな予感で、ありがたいですが。。。

さて、今日も短いので、最近忙しくてやってなかった、ぶどう君の成長記でも。

2月2日で、一歳七ヶ月になったぶどう君!

本当に早いですねえ。

もうすっかり歩くのも上手になったぶどう君は、最近では凄い勢いで走るようになり

何故かどたばたと走る姿はとても可愛い♪

とにかくおっとりして穏やかなんだけど、男の子らしくやんちゃで、

布団の山によじ登ったり、マッサージチェアの不安定なところに立ったり

パパのおなかの上に立ったりと、登るのも大好き(^^

でも野生児のお姉ちゃんたちとは違って(笑)、机の上とか

カウンターの上とか(!)、普通じゃないところには登らないところが大人しい。

何でもお姉ちゃんたちがしてることはできると思ってるので、

道でお姉ちゃんたちが変なところに登って歩いてれば、同じことをするし、

この間も、水の公園で、切り株の上を歩いて渡るのを同じようにやりたがったり。

(怖がらないんですよね)

追いかけっこやかくれんぼが大好きで、待て待て~!と追いかけると

キャーキャー喜んで走り回るし、カーテンの陰に隠れたときは、

あらあ?ぶどう君どこ行ったかなー?ってわからない振りすると

ちょっと顔出して、ばあって言うその顔が可愛い(><)(笑)

ちゃーんとママがやられたら困ることは理解していて、

双子もそうだったけど、布団を敷いてる最中のところに乗ったり、

掃除機で今吸おうと思ってるところに乗ったりするのが大好きで、

そういうことするときの顔は、やっちゃうよ?って感じで、

目が、くるくるっと回るっていうんですか?いたずらっ子の眼をして

やってるのでこれまためろめろに(笑)

あああ!!って言うと、ふふふ~って笑って逃げてくれるんですよね(^^

こちらの言うことはほとんど理解しているようで、あれもってきて、というと

ちゃんと持ってきてくれるし、何かを話すと、うんうん、とうなづいて、

うんっていっちょまえにお返事(笑)

とにかく几帳面で、その度合いといったらみかん以上!

くしゃみをすれば、ティッシュ!と要求し、ティッシュで自分で鼻水を拭いて

元に戻してくれ(笑)、ドアが開いていると、きっちり全部閉めてきてくれ

ぶどう君ドア閉めてきてくれる?って頼むと、ん、って返事をして

子供部屋をしめ、トイレをしめ、リビングのドアを閉めてきてくれるという徹底振り(笑)

出したものはしまってねっていうと、これまた、ん、と返事をして

出したおもちゃを全部綺麗にしまってくれるところなんて完全に双子以上!(笑)

そういえばこの間、ティッシュを次々無心で出していて、あー!って言ったら

慌てて全部中にしまってて笑っちゃった(笑)

要求もしっかりしてきて、お腹がすいた、物をとってくれ、ここが汚れた、

足が洋服から出てこない、おむつが汚れた、などの時の要求がとてもわかりやすい!

これしてほしいの?って聞くと、ん!ってお返事で、意思疎通が測りやすい!

楽だわ~。

バナナが置いてある場所を理解してしまったので、勝手にあけて食べるようになったり

栗を買ってきてビニール袋に入れて椅子に引っ掛けておいたら、上手に手を突っ込んで

中から取ったり(そして鬼皮ごとかじって少しづつ食べる!(リスみたい笑))

まあ、下の子は要領がいいですねえ。

しゃべる言葉は、ママ!パパ!みかん!りんご!(これは本名でね(笑)、はっきりじゃないけど)

バーバはいえなくて、ママで代用(笑)

ジージは上手!ってか、どうやら島根のジージは常に我が家にいるようで、

ジージって言うと必ずパソコンの上辺りを指差し、初めてジージの写真を見たら

ジージって言ったんですよ!

ごあん、わんわん、ぶーぶー(電車も自動車も緊急車両もらしい(笑))、いたい

なんで~、いやだ!(この三つはめちゃくちゃはっきり!)くらいかなあ。

双子の同時期から比べたらびっくりするほどよくしゃべります。

これ見てると、双子はお話が遅かったなあと思いますよ。

これ以外の言葉も常に話していて、なにやら必死に私たちに訴えていて

内容は大体雰囲気からわかるんですが、実際何を言ってるかはわからないんですよね(^^;

とにかく車が大好きで、日中は一人で車で遊んでいることが多いんだけど、

中でも一番すきなのは、乗用車と、緊急車両みたい。

サイレン鳴らして走っているのを見ると釘付けだし、家の中で救急車の

音が聞こえてくると遊びをやめて、おー!ぶーぶー!と外を指差しますからね。

車の遊び方は、ぶーって走らせるか、机の上に綺麗に整列させる遊びかた。

何で男の子って整列させるんでしょうねえ(笑)不思議。

絵本も大好きで、何冊かお気に入りの絵本があるんだけど、あっかんべーが

出てくると、そのページを開いたまま持ってきて、自分もあっかんべーしてくれるのが

ママはお気に入り(笑)

歯はずいぶんたくさん生えてきていて、ほとんどはえるべきものははえたんじゃないかな?

したの子らしく、歯磨きも嫌がらず、歯磨きだよって言うとちゃんとおひざにゴロンして

あーしたり、いーしたりしてくれます。

(でもエナメル質がちょっとおかしくて二箇所ほど変なのよねえ。検診で指摘されるかも)

同時期の双子は羽交い絞めにして磨いていたことを思うと凄い!(笑)

食欲は旺盛なんだけど、芋、かぼちゃなどのホクホク系は拒否、以前は好きだった野菜も拒否

味噌汁の具も食べなくて、汁だけ飲んで、ごはんに岩塩かけて食べる毎日なので

ちょっと困り中。

ついついバナナとか果物で補食しちゃってます(^^;

おっぱいは、結構減ったかなあ?のんびり座って過ごしてるときは、ちょこちょこ吸いに来るけど

用事があって出てるときとかは、昼間は一、二度、夜間に二度ほどだったりするし。

おかげで、私、食べたら太るようになってきて(笑)、量を減らしました(^^;

公園遊びでは、鉄棒も、お砂場も、滑り台も、ブランコも大好き!

夢中で遊びます。早くたくさんお外で遊べる暖かさになるといいな。

(あ、でもそうしたら花粉で出られないかも(笑))

人見知りは相変わらずで、知らない人がいると、一時間ほどは全く動かず(笑)

この子も一歳の会とか行ってもダメだろうなあ。

魔の二歳児突入中で、(でも全然可愛いものなんだけど)、お外で、いやだ!したい!と

なると、無言で突っ伏して動かなくなるのが面白い。

双子のようにぎゃーぎゃー一時間泣き続けられるよりずっといいわ(笑)

あんなに上の子の食事は厳しかったのに、時々砂糖の入ったものとか

あげちゃって、したの子には甘くなりますよね(^^;

とりあえず今日はこんなとこで!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月05日 01時26分57秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2011年02月05日 01時45分54秒)

Re:1歳7ヶ月(02/04)  
たまちゃんはるちゃん さん
インフルエンザで弱って他の風邪に?うーん細菌系??
お遊戯会出られるか心配ですね.
ぶどうくんの様子かわいいですね.いたずらするときに,いたずらっぽくこちらを見るんですよねー.
そしてお姉ちゃん達がすることを自分もできると思っているとこ同じです.
うちの弟くん,子どもたちが暴れている中にズンズン入っていきます. (2011年02月05日 13時19分41秒)

Re[1]:1歳7ヶ月(02/04)  
たまちゃんはるちゃんさん
やっぱりぶり返しで。。。
お遊戯会も無理でした(><)
ぶどう君、そうなんですよね。
あの顔がたまらないですよね(笑)
うちは暴れてると笑って指差します(笑) (2011年02月05日 23時33分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: