双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月28日。今日は幼稚園の安全指導で、徒歩で幼稚園に来てください、と

月間予定に書いてあったのでびくびくしていたんですが(笑)

金曜日に先生と話し合いの結果、横断歩道などをちゃんとわたっているか

見たいので、いつものバス停から歩くのでいいとのことで一安心。

でも朝起きたら凄い雨で!がっくり(^^;

久々にベビーカー用雨具を出してきて、寒い寒い雨の中

歩いてお見送りをすることになりました。

せっかく間に合う時間だったのに、やっぱりバスが来なくて

5分ほど遅れていったら、もう先生、横断歩道のところにいなかったし(^^;



なんと幼稚園が雨漏りしてるため、子供だけで、とのこと。

雨漏り~?って見てみたら、凄い!30個くらいたらいが出してある!(笑)

朝来たら、ホールが池だったんだって~!

小さいころ、ぼろアパートで雨漏りを楽しんでいた記憶がよみがえりました(笑)

安全指導がなくなったので、その次の予定、年少さんだけ集まって

来年の卒業対策のグループ分けへ。

私は事前にアンケートで言っていたようにアルバム委員が希望で

それぞれ希望のグループに分かれたところ、アルバム委員は6人。

私は大学の卒業アルバムも委員をしていたので、同じようにやればいいんじゃないか

って思ってたんだけど、今までにやったことのある人から注意事項を聞いてびっくり!

誰が多いとかうちがすくないとかで問題になるから、写ってる人を全部数えて



アルバムに入れる写真は写真販売しない、とか!

そんなこと考えたこともなかったので、大変だわ~(><)って思っちゃいました(^^;

そんな大変なお仕事なんですが、リーダーを決めなくてはいけず。。。

見渡したらお仕事をしてる人が一人、6月に赤ちゃんが生まれる人が一人、

近所のお友達(いつも夜に自宅で仕事して忙しくてよく倒れる)、



リーダーするなら私か最後の人しかありえないんですよね(^^;

最後の人はやる!っていうタイプの人じゃないし。。。

今日はお休みの人がいたから後日になったんだけど、

うーん、、、家を建てるし、受験もするのに、リーダーなんてしちゃったら

自分の首を絞めるかしら??(笑)

やろうかどうしようか深く悩んでます(^^;

(そもそもリーダー向きじゃないのよね、私。表には別の人に立ってもらって

仕事は裏で全部やる、のほうが向いてるんだけど。)

40分ほどで打ち合わせが終わり、10時前に幼稚園を出ることができたので

行っちゃおう!ということで同愛へ行くことに。

大通りでタクシーをつかまえて同愛へ。

今日は先日の検査の結果を聞くことと、一週間ほど咳をしているぶどう君が

日に日にひどくなり、夜も咳き込んで起きるほどになってきたので、

またかも。。。と見てもらうことにしたのです。

凄く混んでて、ぶどう君はおもちゃで遊んだり、ご飯を食べたり

何とか待ってましたが、車で遊びながら病院の床にはいつくばったり

ほんとそろそろ手がかかるようになってきましたよ(^^;

待たされること二時間半。そろそろお迎え時間が気になりだした12時半過ぎに

やっと呼ばれました。

まずは検査結果。

みかん

     前回   今回

総IGE3354   2419↓↓

大豆  3      3  

小麦  3      2 ↓

杉   3      3

イヌ  3(5.68)  3(4.13) ↓

トウモロコシ
    1      2 ↑

ゴマ  3      3

ダニ  1      2↑

卵白  3      3

ミルク 6     4↓↓↓

米   2     3↑

えび(初)     0

かに(初)     1

ωー5グリアジン(初)  0

TARC  437

りんご

     前回    今回

総IGE   3680   2048↓

大豆    1    1  

小麦    0      0

杉     5     4 ↓

イヌ   2      2

卵白   4     3

ミルク  3      2

ダニ   6      6

米    0      0

えび(初)       0

かに(初)       0

カビ(初)       0

ωー5グリアジン(初)  0

TARC  590


まずはみかん。総IGEがまた下がった!

犬や杉は、数値は下がってました!

小麦が下がったし、一番びっくりはミルク!!!!

ラスボスだと思ってた強力アイテムがまさかの4とは!!!

とうもろこし、大豆、米は、最近食べてるからあがったのかしら(^^;

えびはゼロ、かには1。ふむふむ。

Ωー5グリアジンはこちらに書いてあるとおり

http://www.alp-grp.jp/wp-content/uploads/2010/11/no02.pdf

(読めない人はこちら http://search.jword.jp/cns.dll?type=jwd&fm=1&partner=AP&name=%83%D6%81%5B%82%54%83%4F%83%8A%83%41%83%57%83%93

小麦の即時の反応が出るかどうかの試験で、これがゼロだった、ってこと、そして

今回下がったことから、小麦を試して言ってもいいかもという話になりました(^^

この間しょうゆを試したけど、麦茶とか、別の麦とかね。

とうとうこのレベルまで来たか!と感慨深いです。

TARCというのは、ここにあるように

http://www.kyowamx.co.jp/kmac/seitai/tarc.htm

アトピー性皮膚炎の重症度を測るものだそうで、


小児(6~12ヶ月):1367pg/mL 未満
小児(1~2歳): 998pg/mL 未満
小児(2歳以上): 743pg/mL 未満
成人: 450pg/mL 未満

だそうですから、問題なし!

そしてりんごは、ダニはあがりましたが、後は軒並み下がり、ミルクが2に!

ここまでくるとあまり怖くないって思っちゃいますね(^^;

Ωー5グリアジンはゼロだけど、TARCがみかんより高いのには

はてなマーク。。。

だってりんごは湿疹出たことすらあまりないのに。。。

そして最後にぶどう君。診察の結果、やっぱり気管支がごろごろ言ってるって(><)

気管支炎が怪しいそうで、またもや服薬になってしまいました。。。

やっぱりRSすると気管支が弱くなるってのをしっかりやってますね(^^;

やっと受診が終わり、会計に出したら1時過ぎ。

これならご飯食べられるぞ!と急いで食堂に入りご飯を食べ、

さすがに薬をもらう時間はなくて、タクシーで幼稚園へ向かいました。

乗ったのが1時35分だったんだけど、気づいたら我が家の目の前の交差点で

信号待ちをしていて、、、そうだ、何も幼稚園まで行かなくても!と気づき

突然行き先を変更してもらってうちの前でおろしてもらい、

我が家の車でお迎えに行くことにしました(^^

二時はちょっとすぎたけど、無事にお迎えには間に合って、

帰り道はさーっと家に帰ってこられました(^^

帰りまた雪の中歩くの大変だったからよかったわ!

帰った後はお昼寝から起きたぶどう君が機嫌が悪かったのですが

しまじろうのお試しが来ていてDVDが入っていたので大喜びの二人が(笑)

ぶどう君おいでおいで!とテレビの部屋に連れて行ってDVDを見始めたので

しめた!とこっそり家を出て(笑)、薬局へ。

薬をもらって帰ってきたらもうご機嫌が復活していたので、あちこち片付け、

ご飯作りに専念することができました。

パパも帰って夕食後は、前回薬を飲むときはあんなに嫌がったぶどう君だったけど

ぐんと最近お兄さんになったおかげか、まったく嫌がらず、すんなり飲んでくれて

助かった~!またもや凄く苦い抗生剤でしたからね!

薬が効いて早くよくなりますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月02日 03時31分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: