双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年03月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月17日。朝起きるとだいぶ落ち着いた感じの義母でしたが、

まだまだ布団を持ってぼーっとしてるし、いまいち受け答えが完璧でない感じで
心配。。。

子供たちは今日はとうとう卒園式の日なので、きれいなブラウスを着せたんですが

この間買ったドッグパンで、ホットドッグにしてあげたらケチャップつけちゃって、

二人ともお着替え(^^;

いつもより20分遅い集合なんだけど、いつもどおりに出発して、集合時間に

余裕を持って到着できました(^^

子供たちを送り出し、近所のお友達がきたのでおしゃべり。



もう、近所、のお友達じゃないの(涙)


お引越しどうだった~?なんて話から、うちは義母が肺炎で、、、とか

実は明日から島根に行くことになって、、、と話をしていたら、

うちに話においでよ!というので喜んで新居にお邪魔してきました。

同じような考えの持ち主だけあって、間取りのこととか話したことなかったけど

玄関も、子供部屋も、リビングも、そして、何よりキッチンが!めちゃくちゃ素敵だった!

今まで見たおうちの中で一番しっくりきたかも~(><)

いいなーいいなーなんていいながら、地震のこと、原発のことをはじめ

いろいろなおしゃべりができて、ずいぶんと最近の落ち込みが解消された感じがしました。

我が家が島根に行くこと、凄く後ろ暗い気持ちでいっぱいだったんだけど、

実はマイミクさんたちもたくさん行くようだし、この近所のお友達もいくそうで



地震の話では、とにかくこの二日、異常な風が、太平洋に向かって吹いてる

話になって、本当に神風だよねって話してたんですよね。

これはきっと、世界中の祈りが届いているのと、日本中の人の強い思いとが

通じて、神風が吹いてるんだよねって二人で確信しましたよ。

(ゆっきいさんとは科学的な話から、こういう感覚的な話まで出来るから



それと、アミちゃんも助けてくれてるのかも!と例の宇宙人の本の話もしたら

絶対読んでみる!と興味深々でした。

今日のお迎えは11時20分。ホールに集まって、年長さんをお花のアーチで

送り出す、というセレモニーがありました。

これで年長さんに会えるのも最後なんだ、と思ったら寂しくて寂しくて、、、

でも皆元気に無事に卒園できること、とてもありがたく、うれしくも思って

複雑な心境でした。

私たちの担任の先生は今年が二年目で、年長さんが始めての担任だったので

声が出ないほどぼろぼろ泣いてひどい顔してました(^^;

我が家は今日でおしまい、本当は金曜日と火曜日があるんだけどそれを

お休みするので、実は木曜日には、お友達にも一年間ありがとう、さようなら、と

話をしたそうだし、帰る前に修了証書もいただいたんです!

いつも年長さんの練習を見ている二人は、名前を呼ばれて、はい!と声を上げ

壇に上ってお辞儀して証書をもらい、とばっちり手順ができていて、、、

びっくり!これは。。。幼稚園に入って初めて成長を感じました。

火曜日に一人ひとりするそうで、きっとお母さんたち泣くだろうな(笑)

そんなわけで、今日は皆お母さんたちも島根行っちゃうんだって?と知っていて

なんと!とうとう例の飲み会で仲良くなれたお母さんにメアド教えて!と

言われてメアド交換ができました(><)(笑)

やっと苦節一年?(笑)お友達が出来たよー!

そしてまっすぐに帰宅しました。

ばあば、大丈夫だろうか。せん妄が出てたから、やけどとかしてないだろうか

明日、子供三人と病人の老人連れて島根に帰れるんだろうか、と

不安がたくさんのまま帰宅しましたが、帰ってみたら寝てはいたけれどずいぶん

元気になっていてほっと一安心。

病気のばあばを連れて島根に行くこと、自分本位なんじゃないだろうかって

悩んだんですが、考えてみたら、もしこれから東京が被災地になったとしたら

病気の老人なんて真っ先に命を落としますからね。

避難しておけるならしておいたほうがいいのかもって思いました。

そんなわけで、病気のばあばを連れていても何とかうまく帰れる方法を

模索していたんですが、まっすぐ帰ると、飛行機に乗って、その後もたくさん

乗り物に乗って、大きな荷物持って、夕飯も食べに行かなきゃ行けないし

(車は故障中だし、ガスも止まってる!)、それから布団の準備!?

いや、、、無理だ。。。と思ったので一泊しよう!とホテルを探してみました。

なかなかよいホテルを飛行場のそばに見つけ、夕飯は二人の食べられそうなものを

見つけたし、羽田空港でも食べられそうなお店を予約できたので、これで一安心!

それならご飯は作らなくていいよね!次は荷造り!に取り掛かりました。

ガソリンがないので、集荷に来てくれないそうで、持てるだけカートに乗せて

ちかくの集荷センターまで荷物を出しに行き、帰ってきて更に荷物の用意をして、

今度は集荷してくれるところを見つけたので頼み、夕飯の準備をしたらもう8時!

急いで夕食を食べ、更に最後の荷物を用意してるうちに子供たちとパパは就寝。

やっと荷物の準備を終えたら1時半で!そこから夕食の片付けとキッチンの掃除と

炊飯の準備をしたら2時半!

そしてパソコンをし、、なんと今5時です(^^;

義母もまだまだ肺炎なのに3時まで荷造りしてて、、、明日、大丈夫だろうか。。。

やっぱり心配になってしまいました(^^;

で、残されるほうのパパですが、、、子供たちがパパを残していくのはいやだ!と

昨日から大泣き(涙)

パパも寂しいって泣いちゃって親子で昨日はワンワン泣くので見ててこっちも

かなしくなりましたよ。。。

パパと家族が離れ離れになること、もしそれでどちらかが被災したら!?と

考えると眠れぬ夜を過ごしてましたが、、、

被災地のかたがたのことを考えればみな無事で元気なんだから。。。

大丈夫!って思って。。。

そんなわけでどこに何があるかわからないパパのために、

焼くだけで食べらるもの、溶かすだけで食べられるもの、茹でるだけで食べられるものを

冷凍庫に見やすく並べ、冷蔵庫の食べられるものを並べ、お米を炊き、

水をストックし、防災グッズをわかりやすいところに置き、カセットコンロや

ろうそく、ランタンも用意して、準備完了。

せっかくバックアップできたデーターも、オンラインストレージ(サイト上で保管)の

サービスを取ってバックアップしました。

どれもこれも大げさかもしれないけど、備えあれば憂いなし、だもんね。

どれも必要なかったねって後で笑えるといいな、と思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月21日 05時47分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: