双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月1日。今日は特に何も予定のない休日。

朝はのんびり寝かせてもらって、家事をして、お昼を食べた後出かけることに。

今日は行っていなかったお世話になってる親せき周り。

まずは一番遠いご本家へ。

出されたイチゴやぶどう、煎茶に井戸水をバクバク食べ、大人がしゃべってる間食べ続けた三人(笑)

前々回は果物がだめで、、、と、前回はお茶もちょっと、、と言ってたので、

どれもこれも食べられるようになったこと、そして、先日のしゃぶしゃぶで

ご飯をたくさんおかわりした話をしたら、ご飯食べられるようになったの!と

よく覚えていてくださって、すごく喜んでもらえました(^^



すっかり長居をしてしまい、帰りには、おいしそうに食べていたからか、イチゴとぶどうをいただき(笑)

畑で採れたアスパラガスもいただいて、お次は、これまたすごくお世話になってる別の親戚のお家へ。

こちらは旦那さんの従兄弟(とはいえ、70代?)のお宅なんですが(夏に花火を見たお宅です、って覚えてないですよね(笑))、

義母が倒れた時にも大変お世話になり、また、定期的に義母の様子を見にきてくれたりしているし

倒れた後2週間、家に片付け&様子を見に来てくれていたのも、ここの従兄弟さんの娘さんだったので大恩人!

実はこの娘さんには年中さんと、ぶどう君と同じ年の娘さんがいて、(そんな小さい子がいるのに

義母の面倒も見てくれたんですよ!)双子と同じ幼稚園に通っているので、

毎日おしゃべりしてるんです(^^

お土産もってお宅に挨拶に行ったら、娘が来てるよ!と呼んでくれて

一緒に遊んでって!というのでお言葉に甘えて、遊んでいくことに。

行きかえりに挨拶するだけだった、年中さんは、双子の中ではいまいちだれだかわかってなかったみたいですが



ぶどう君も、お絵かき先生に夢中になって、親同士もたくさんおしゃべりしていたら

あっという間に5時過ぎちゃった!

娘さんのお宅は、幼稚園のそばなんですが、おもちゃはないけどぜひ遊びに来て!と言ってくれたし、

うちはいつの間にかおもちゃがたくさんになったので(笑)、うちも面白いかも、遊びに来てください!と言って

今日はお別れ。



帰宅後は、ご飯を食べて、花火をして7時からエキシビジョン!

結局二人が見たいのは、高橋とあんどうみきなので(笑)なかなか出てこない。。。と

ぐだぐだになりながらも頑張ってみてましたが、結局あんどうみきには至らずりんごはダウン(^^;

みかんは頑張って最後まで見てました。

それにしても。。。今日のエキシビジョンは本当に感動的だった。。。

ロシア国籍の川口が千と千尋の曲で美しい滑りを見せてくれたのも感動だったし

ロシアのカップルがマリオで滑ったのもよかったけどなによりも、やっぱりあんどうみきでしたね。。。

天女のような美しいドレスで、あんどうみきって、こんなに上手だったっけ、というような

素晴らしい演技力。

一曲目が終わった後に日本を思って涙し、二曲目はレクイエム。。。

あまりに感動的で目が離せませんでした。

フィギュアスケートは、不透明なジャッジで問題が山積みだけど、、、

それでもやっぱり感動を与えてくれますね。

日本を励ましたい、という気持ちが、日本選手だけじゃなくて、各国から伝わってきて

とても素晴らしい試合だったなあと思いました(^^

そうそう、ぶどう君は、昨晩から発熱中。37.5度くらいで高熱じゃないんだけど、

なんだろう?黄砂とか。。?(黄砂今日はすごかったですね!空気が黄色でした!)

みかんは、ここの所口の周りががさがさで時折血が出るような状態なんですが

イチゴをきっかけにそれがひどくなったし、、(なにがいけないんだろう。。。これも黄砂?)

体も相当かゆそうでした。

で、明日のお弁当は、チキンライス、にぎすの抹茶フライ、野菜スープ、子供の日ゼリーだそうで

チキンライスらしきもの(鳥が嫌いなので豚で(笑))、豚肉と玉ねぎの中華炒め、りんごゼリー、

その他おかずを三種類入れました。

ところで実家から送ってきてくれた歯科雑誌の中に、浅野八郎の2011年の占いが書いてあったんですよね。

それ読んで、、、たまげました。

自然の欄、書きますね。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


運命数4の年は、自然災害が起こる可能性がいっぱい。

過去に例のないような、災害に見舞われる事も。

例えば地震が起きたときに、震源地の近くだけでなく、とんでもないところにも被害が出ることがありそうです。

また災害が起こるはずがないと思われる所におこったり、予想しないような形で災害が起こる可能性も一杯です。

災害への備えが出来ていないために、被害が多きくなるキケンもありそうです。

なお一度災害がおこるとその被害が連鎖的にかなり拡大するのが特徴です。

平素から慎重な対応を考えていくことも大切でしょう。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

すごくないですか!??(><)

5月2日。今日はGWの中日で幼稚園のある日。

パパと一緒に、ママも一緒に幼稚園に行く!と楽しみにしていたので5人でお見送りに行きました。

今日も黄砂がひどい。。。視界が悪くなるほどの曇り具合。もちろん黄色。恐ろしい。。。

黄砂には大量の放射性物質が含まれてるっていうから。。。

東京にいるより危なかったりして!?(笑)←まあ、食べ物が安全ですからね。。。

体内被曝が少ない分やっぱりこっちのほうがいいと思うけど。

もちろん二人はマスクですが、ぶどう君がマスクできないからなあ(><)

ぶどう君の咳、鼻水、鼻の下の切れ二か所、微熱、りんごの咳、目のかゆみ、みかんの全身のひどい湿疹、かゆみ、

口周りと目の周りのガサガサ&出血、声枯れ、咳、と、三人そろって満身創痍の最近。

どうもそれが一進一退なんですよね。。

やっぱりこれは全部黄砂なのかも。。。西日本にはこういう欠点がありますね(><)

で、お見送り時はパパは園長先生とも担任の先生ともお話しできたし、よかったよかった。

ぶどう君はいつも抱っこで全く歩いてくれないんですが(知らない人がいるから)

パパとママに両手を繋がれたらすごく安心できるらしく、今日はずっと歩いてくれました。

郵便局に行って帰ったんだけど、二人でぶどう君と手をつないで歩いていたら、

なんだか、かなーりうれしかったです。

やっと、普通の人の、一人目を経験できたね、って二人で(笑)

一人の子を二人で手をつないで歩かせるって、私たちにはできない夢でしたからね(笑)

かわいいなあ、ってしみじみでした。

帰宅後は、手分けして家事したのであっという間に終わり、その後は本を読んだり、

英語の勉強したりのんびり。

今日のお昼は、私があらかじめ発見しておいたインド料理屋さんへ行きました。

ランチセット580円とか激安のバングラディッシュ料理屋さんは、味はそこそこで

すごい量!授乳中の私ですら、うっぷっとなるほどのご飯の量で大満足でした(笑)

お客さんが誰もいなかったから、一人で行くのはちょっといきにくいかなあ。

でもこの地でも大好きなエスニックが食べられるというのは貴重です(^^

その後一度帰ってお迎えへ。先生が出てきて、今日耳鼻科検診したらりんごの耳がちょっと怪しかったんだそう。

またですか!(笑)

昨日耳掃除を嫌がって暴れたからかな??眼科も行かないといけないのに、耳鼻科もかあ(^^;

いったい急にどうしたのかしら??

その後はパパも一緒に園庭開放におつきあい。二人が楽しそうに遊びまわるのをニコニコ見てましたよ。

Gw中に平日があってよかった。パパったら、自分の出身高校の目の前にある幼稚園なのに

中を覗いたことなかったらしく、こんな遊具があるんだとかびっくりしてました(^^;

男の子ってそんなもんなのかしら??私だったら、目の前にあったら見ると思うけどなあ(笑)

たっぷり園庭で遊んできたので、帰ってきて明日のご飯を作ったらもう夕方に。

子供たち寝かしつけようと思ったら私も寝てしまい、あっという間の一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月04日 01時01分33秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あれこれ(05/03)  
黄砂ひどかったですね.一番ひどいぐらいだったかもしれません.
うちのはるも4月に入ってから目の周りがパンダ状にカサカサでお会いしたときには,やっと落ち着いてきた感じだったんですが…
またちょっと怪しげになってきました. (2011年05月06日 11時00分30秒)

Re[1]:あれこれ(05/03)  
たまちゃんはるちゃんさん
本当にひどかったですね。西日本なんだなあと実感しました。
そうだったんですね!
お会いした時は少しでしたもんね。
今日もミカンは真っ赤な顔してました(><) (2011年05月06日 23時05分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: