双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月10日。今日も朝からいい天気。先に起きていた子供たちの様子を見に行ったら

普通に元気!

ほんっとに卵、無傷だったようです!

ほっとして朝ご飯を食べ、今日もまだ体調いまいちだったので、しばし

クーラーの下でのんびり。

その後明日のご飯を作ったらもうお昼ご飯。

今日のお昼ご飯は、豚肉と野菜の炒め物。

(あ、そうそう、この間買ったスペインの豚肉、超おいしいです。

ソーセージとか子供たち絶賛!生ソーセージだったから



今日のお昼はスープにしたけど、美味しい美味しいってみんな飲んでくれました(^^

お昼を食べた後は用事が終わり次第、プールへ。

久しぶりのプール、今日は泳げるよ!って言うとぶどう君大喜び(^^

今までで一番お水が暖かくて、まるで温泉のようなプールだったので

気持ちよかったあ♪

双子はもうすっかり自信がついたので、ママにくっついたりすることなく、

深い所で自由に泳いだり、一生懸命泳ぎの練習してました(^^

一度ひっくり返ってみたい、というので、前転を何度か手伝って、

私のターンを見せてやったら、一生懸命練習した二人、前転もできるようになりました(^^

それと、教室の時はビート板を使わなかったけど、け伸びができればビート板も

出来るよって教えたので、こわごわビート板を使ってみたら、上手にバタ足ができることがわかり



小学生のお姉ちゃんたちがやってたみたいに、ビート板で

クロールの腕回しにも挑戦してました(^^

ぶどう君はというと、今日も大はしゃぎ。

今日の収穫は、双子がけ伸びキックの練習の時に、耳の後ろで手を伸ばして

け伸びをするんだけど、そのまねをして、手で顔の前に丸を作って



その手があまりにもかわいくて、そして突進はちゃんと顔をつけるのでびっくり!

この子ははやく泳げるようになったりして?

今日もいつものお友達もいたし色々なイベントで出会う幼稚園のお母さんもいて

(なんかいつも会う人って大体決まってるんですよね。私とアンテナが同じみたい(^^

あっという間に5時になりました。

帰り道におせんべいを食べつつ帰って夕食に。

あ、そうそう、帰り道に農協に卵を買いに行ったんですよね。

どんな卵だろうか。。。と心配してたんだけど

何種類かあるうちの中に平飼いの、島根の卵があった♪

割れないようにしてって言ったら大事そうにみかんが

膝の上で抱えて持って帰ってくれましたよ(^^

相当美味しかった様子です。

放射能関係の食品情報で、卵関係は、うちには無関係だしーって

見たことなかったんだけど(笑)、もうちょっと見ておかないとなって思いました。

今日の夕食はししゃもと、あれこれ三品。

双子もそしてぶどう君もモリモリ一人で食べてあっという間に夕食終了(^^

その後は急いで片付けて、洗濯干して、用意して、今日は近所の神社のお祭り!

ばあばに300円ずつお小遣いをもらった二人は大喜びで神社へ一緒に向かいました。

出店は一軒のみ、300円のかき氷でばっちり(笑)

かき氷を食べつつ、恒例の石見神楽を見学しました。

石段に上って皆で見てたんだけど、ぶどう君、最初は興味津々だったんですが、

途中で花火を持ちつつ鬼が登場したら、こわいーーーーーー!!!!と

絶叫してすごい勢いで遠ざかり(笑)、しがみついて泣くので、

石段から降りて抱っこで見学してたら、見たくないかのように寝ちゃった(笑)

鬼、怖いよね(^^;

そんなわけで二人をばあばに預けて私は一足先に帰ってのんびりパソコンタイムと

させてもらいました♪

しばらくして帰ってきた子供たち。

今回もえびすさんが飴をばらまいたそうで、やっぱり要領のいいりんごが

二つとってみかんは取れなかったんだって。

みかんが泣いて、もめて、一個りんごにわけてもらったらしい。

ネットで調べたら大丈夫な飴だったので、おいしそうに食べてました(^^

皆で布団へ移動したら、目を覚ましたぶどう君。

突然、うわーーー!!!こわいーー!!って言って逃げた(笑)

うなされてる(笑)

もうお家だよー、怖くないよーってみんなで言ったら、ぱーぽーは?とか

よくわからないこと言って、また寝ました(笑)

よっぽど怖かったのね(^^;

8月11日。今日は朝からいまいちのお天気。

何だか今朝はすっきり目覚めたので早めに起床して、朝ご飯を食べ

明日のご飯づくりをし終えたらまだ10時前でした(^^

週末のピアノのレッスンが、お盆なので、今日に変更になったので

10時からはピアノのレッスンで、ご飯づくりも終えた私はぶどう君とのんびり

寝室で単語のお勉強。

ピアノが終えた後ものんびりして、お昼ご飯に。

今日のお昼ご飯は、ロール白菜ともろもろ。

食べ終えたあとは、今日もプールへ。

明日でプールがおしまいなんですが、明日はいけないので

毎日のプール通いもとうとう今日までです(^^

今日は天気がいまいちなうえめちゃくちゃ風が強くて、、、、

ちょっと寒い感じ。

それでも1時から4時までは頑張りましたが、二人を説得して

5時までではなくて4時で引き上げることにしました。

今日の子供たちは、ぶどう君は、仰向けになって髪の毛がふわふわとするのが

凄く気に入ったらしく、浮き輪から身を乗り出してあおむけになってぷかぷか浮いてばかりいたり

浮き輪で、ママと手を離しても怖がらなくなって、なんと、バタ足で前に進むように!

双子は、すっかり、泳げるようになって、ここのプールに初めて来たときとは

段違いに上手になりました(^^

来年は、もうここにはいないだろうから、、、これでほんとにおしまいだね。。。なんて

話をしてたんだけど、なんだか。。。すべてのことが今年限りって思って過ごすのって

寂しい感じですね。

楽しかったね!また来年来ようね!っていうなんというか明るい前向きさがないというか。。。

ちょっとしたことでしょうがないんだけど、なーんとなくしょんぼりしちゃいました(私が)

どうも一昨日くらいから具合が悪いせいか、今日はちょっとマイナス気分で

プールでぷかぷか浮いてるときも、最近じゃ、東京のどこがよかったんだっけ?とか

思うくらい東京のことを忘れてたのに(笑)、あー、外国行くならあれ、買って

持っていきたいな、、、でも、世田谷ではどこで売ってるんだろう。。

オリナスにならあるのに、、、とか

思い始めたら、ちょっと前まであんなに通ってたオリナスやアルカキットに

もう行くことはないのかも、とか思ったりしたらまたさみしくなったり(^^;

引っ越して早2か月、もう二か月にもなるのに、いまさらホームシックが出たみたいです(^^;

帰宅後は、夕飯まで時間があったので、洗濯回してご飯の用意だけしてからまた

寝室でのんびり単語の勉強に励み、なんだか疲れた。。。と思ってたら

うとうと居眠り。

やっぱりプール二日続くと疲れますね!

夕食はから揚げと、かぼちゃのポタージュと、その他三品だったんだけど

今日のご飯は美味しいとみんなが絶賛(^^

おかわり連発で綺麗に食べてくれてうれしかったです♪

その後は寝室へ移って絵本を読んだら速攻就寝の三人。

プールに行くとぶどう君昼寝しないからあっという間に落ちるし、楽なのよね(^^

そうそう、それで、卵のその後、皮膚科のその後、ですが、まず腕の傷のほうは

すっきり綺麗になりました!

一応七日分飲みきってくださいと言われたので、薬は飲んでるけど

ガーゼをするのはもういいかな、と今日でやめに。

皮膚科の先生に、一つしかないからとびひではないかなって

言われたんだけど、その後、なーんとなく怪しげに皮膚が破けた場所が

ちょこっちょこっとあるんですよね。。。

そして今日プールから上がってみたら、みかんの背中にもいくつかあるような!

うーん、とびひだったのか???

で、卵。昨晩夜中にみかんが物凄いかゆそうで、ぼりぼり掻いてたんですよね。

で、今日見てみたら、おへそより下の各所、足の付け根とかうちもも、

おまたの周り、ひざ裏などにびっしり湿疹ができて超かゆいみたい。

これは、、、遅延の卵なのかしら???一日半でびっしり湿疹?

ずいぶん遅いね。。。うーん。。。

頂いたあせも水はめちゃくちゃスーッとして気持ちいいらしく、

一度塗ったらその後掻くことはなし!

これ、昔痒みに苦しんでいたときに欲しかったなあ。。。

で、ぶどう君は、昨日ちょっと下痢気味だったけど、今日は普通。

昨日の下痢程度ならよくある下痢だから、卵のせいかどうかは微妙ですね。

りんごはなんともなし!

また明日、食べてみようと思います(^^

で、そうそう、アレルギーついでなんだけど。。。

最近の二人。ずいぶん調子はいいんですが、時々背中を夜寝る前に

やけに痒がることがあるんですよね。

ぶつぶつが酷く出てるわけでもないのに、かゆいらしい。

長々掻いてやると寝つけて、その後は問題なしなんですが、

別にアレルゲンを取ったってこともないのになあ。。。と不思議に思ってたんです。

でも、あ!と気づいた!

そういえば、米!ササニシキを卒業できないかと思って、

時々ひのひかりを食べさせてたんですよね。

別に何にも症状が出ないかなって思って、ここ一週間くらいは

ササニシキとひのひかりを一日交代で食べてたんだった!

思えばあれ食べた時にかゆいかも!!

そうかあ。。。ダメか、ササニシキ、卒業できないか(><)

ササニシキは、、、秋田と仙台の米だから、、、、

新米からはちょっと不安で、、、

我が家で買ってるササニシキは、ナチュラルハーモニーの秋田のやつだから

新米が出たらちゃんと検査はすると思うし、肥料は使ってないから

大丈夫かも、とも思うんですが、どうなんだろう、、、と悩んでいて。。。

秋田の米はグレーゾーンだって言われてますからね。。。

調べると一応西のほうでも製造はしてるんだけど、本当に数が少なくて

全国の米アレや寿司屋さんから殺到してるみたいだし。。。

カリフォルニアにも有機のササニシキがあるみたいだけど

彼の国も信頼置けないしなー(笑)

もしかしたらひのひかりがダメなだけで他の品種ならいけるかも、と

コシヒカリを買ってありますが。。。

どうかな。ほんとはニュージーランドの地元のお米とか試してみたいんですけどねえ。

それが大丈夫なら日本から持っていく必要ないわけだし。。

卵が食べられるのにササニシキは卒業できない、、、本当に米アレが酷い子たちなんだなあって

再認識させられました。

あ、あともう一つ話題を!

今日プールで私が英語でしゃべってたんですよね。

そしたらぶどう君が、こわい!やな!って凄い英語を怒るんですよ。

英語を怒ってるのかどうか試したくて何度かやったけど

やっぱり英語が嫌みたい(^^;

ママが何言ってるかわからないからいやなのかしら?

英語の国へ行って大丈夫かな?(笑)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月13日 00時10分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: