双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2017年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月30日 木曜日。今日は昨日やったミキシングのデータでベイキング。


ベイキングは2分の休みすら取れないので、、、朝8時半から午後2時まで


トイレに二度交代でいったのと、5分でランチを食べた以外はずっと立ちっぱなし作業しっぱなし。


ほんとに疲れた。。。


4時ぐらいまで2分後とに焼きあがってくるパンを待ちながら、


いつもならちょっと事務仕事したりもするんだけど、ぼーっと携帯いじって過ごしちゃいましたよ(^^;


そんなわけで今日もあっという間に一日が終了。


それで昨日の話の続きなんだけど、、、うちのチームの現在唯一のキウイであるAさん、


60歳近い人なんだけど、、、物凄く温厚で優しくて穏やかで、何かあるとすぐ飛んできてくれて





Lさん曰く、いい人過ぎて銅像立てたいぐらい、なんだそうだけど笑


そのAさんが一度だけLさんと話してるときに言ったことがある話ってのがあって、、、


「移民は大歓迎だしどんどん来て欲しいと思うけど、来たら来たで郷に入っては郷に従え、と思う」と


結構はっきりとした意見を言ったんだって。そんなはっきりした意見を言うタイプじゃないから


珍しい。Lさんは、「もちろんそう、家では国の文化を続けるにせよ、外ではキウイ式にやるべきだと思ってる」と


答えたんだそうで、私も全くの同感だったんだけど、、、実はあれはもしかしたら生活習慣だけじゃなくて


態度とかもあるのかなあって言うんですよね。


私やLさんや韓国人のEさんは、毎回毎回休憩時間のたびにカフェに行って長々喋るのは


面倒に感じることが多くて、でも一日に一度は行かないと心配されるからいくんだけど、


そんなにKeenなわけじゃないんですよね。


でもLさん曰く、キウイたちはのんびりと仕事をするし、休み時間は大事にして





移民(私たち)が自分たちの国のペースで働きすぎるのはよくないって言う意味もあったのかもしれないって。


そうかもしれないなあ。。。私たちがあの人(キウイ笑)は全然働かないなあ、いつもなにしてるんだろうって


思ってるのが実は私たちがNZ的には間違ってるのかもしれない。。。


会社的にはそのほうがいいに決まってるとは思うんだけど、、、働きすぎる移民は


目の上のたんこぶ的な?そんな気持ちももしかしたらキウイにはあるのかな・・・?





で、買い物して帰宅して今日の夕食はとっても疲れたので買ってきたローストポークスライスと


ハムと後は作った大量サラダと味噌汁、と手抜き夕食。


で、今日は双子は週に一度のテクノロジーの日。


一つの材料は7週ごとなんだそうで、一つ目の木(みかん)と金属(りんご)が先週終わり


今日は出来上がったものを持って帰ってきました。


ちゃんと計画を立てて作ったんだそうで、なかなかの出来。


木のほうは、家(貯金箱)にはちゃんとポストもあって細かいし、


鉛筆立てのほうはこちらのゴミ箱と同じ形をしていて面白い。


↑ぶどう君曰く、タイヤの位置が悪いから同じようには動かないけどね、とのこと笑


金属のほうは鉛筆の形をした貯金箱なんだそうで、形はいびつだけど発想が面白い。


そして今週からはみかんはプラスチック。色々プラスチックを使って切ったり曲げたりして


作ったみたいですよ。そしてびっくりしたのがりんご。


今回はりんごが調理実習になることは二週間ほど前からわかっていて


でも、話によると作るのはマフィンとかチーズケーキとかなんですよね。


牛乳を同じ部屋で飲まれるだけで二時間吐き気が止まらなかったり、卵や乳製品を


調理してる部屋にいたら具合が悪くなるのだからどう考えても無理だろう、と思って


調理実習は飛ばしてもらって違うのをやれば、と言っていたんですよね。


その話の後、私は忙しくて疲れてたのですっかりその話は忘れてたんだけど、、、


なんと調理実習をしてバナナチョコチップマフィンを作ってきたと、もって帰ってきたんですよ!


えー!どうやって!?とびっくり。


ジムから帰ったりんごに聞くと、先生と事前打ち合わせをして、食べられない、触れない食べ物を


説明して、なるべくアレルゲンを少なくしてもらい、触れないものは友達にやってもらって


牛乳をやるときと焼くときはなるべく部屋の端っこに逃げて、多少気持ち悪くなったけど


無事調理が出来たんだ!と誇らしげ。


凄いな、、、私にまったく話が来ないままやり遂げるなんて、、、


この12年間で双子の食べ物にかんして、私が関わらなかったのは多分はじめて。。。


とうとう、自分でそこまでオーガナイズして無事にやり遂げられるようになったんだ、、、と


何だか凄く感動しちゃいました。


そして来週はミートボールスパゲッティーなんだって。原材料も全部チェック済みらしい。


凄いな、さすが中学生だな。ほんとにびっくりしちゃいましたよ。


そしてりんごのおかげでみかんへの筋道が出来て、多分みかんも経験できそうだし、、


(みかんが先なら絶対にやらなかったと思う。りんごは遠征慣れしてる経験値も大きかっただろうし、


元々私に似てとりあえずやっちゃうタイプだからね)。


あーなんかりんごが大人になったなあ、と深く感じた一日だったのでした。



2017-03-30 20.47.03.jpg



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月01日 17時00分59秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:調理(04/01)  
あれっくす さん
あ、マフィンネタ被った(笑)

でも私の不細工マフィンより、ずっと上手じゃん!!
あー、マフィンと相性悪いわ(笑) (2017年04月02日 15時07分23秒)

Re[1]:調理(04/01)  
ゆっきい さん
あれっくすさん
かぶりましたね笑
どうしたら膨らむんでしょうね???
家では作れないので私も全くわかりません(^^; (2017年04月04日 10時02分48秒)

Re:調理(04/01)  
はるの調理実習もそんな感じで私の関与全く無しでやってました.
原材料も全部チェックしてたようです.最近の授業では,そこまで含めての調理実習なんだなあと感じました. (2017年04月06日 09時33分34秒)

Re[1]:調理(04/01)  
たまちゃんはるちゃんさん
そうですか!
確かに調理以前にそこまで含めてやらないと自活できないですもんね。。。 (2017年04月06日 18時32分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: