双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月2日。今日は朝のうちに旦那さんと義母は再び買い物へいって



昨日見つからなかったたんすを購入して設置。



私たちは今日は行きたいところがあり、、、朝から待っていましたが



なかなか帰ってこず、お昼に焼きそばを食べた後はテレビを見て待機。



やっと帰って来た後は、近所の山の上の博物館へ。



ここの博物館は絶対に行きたいと思ってたんだけど、



1月2日から会館、2日3日は入場ただ、というチラシを見てね!笑



お正月の振る舞いなんかもあるというので今日行こうと思ってたのです。



山の上なのでいってみると雪が積もっていて、子供たちは大喜び。







展示物は相変わらずハイクオリティーで、(こんなに山の上にこんなに



素敵なもの作っても入場数が少なくてもったいないと思うんだけどね!!)



一つ一つの展示の引き出しを子供たちは引き出して喜んでみていました。


160.JPG


158.JPG




色々な展示を楽しんで、別館のほうへ移動している最中にアナウンスが



入り、プラネタリウムを後10分で上映します、と。



プラネタリウム!どうしてもみたい!ということで別館から再度戻ってきて



プラネタリウムへ。



子供たちのプラネタリウムの思いでは、NZで入った小さな小さな風船ドームの中のプラネタリウム、



先日の出雲の科学館の小さなプラネタリウムだけだったのだけど、



ここはちゃんとした大きな大きなプラネタリウム。



ギリシャ神話を紹介してくれたりして凄く星空に詳しくなった子供たち。







これで星の話が出来るなあとうれしかったです。



(そもそもニュージーランドは星が多すぎて、オリオン座はあれだと



説明してもいまいちはっきりしなかったんですよね)



そして別館に移動し、その昔は怖くて怖くて仕方なかった、火山の噴火で



埋まってしまった林を発掘したもの、埋没林も今回は楽しく見て回りました。


003.JPG







大量にスマホで写真撮ってましたよ。


157.JPG


156.JPG


最上階では色々工作などが出来るようになってるんだけど、



これもたくさん楽しみ、あっという間に閉館時間に。


155.JPG


大きな大きな望遠鏡があるのだけど、そこを見に行くと毎週土曜日夜7時に



望遠鏡を見る会があるらしく、、、もういけないじゃない!



残念だったね、、、とちょっとしょんぼりしたのでした。



閉館後は外の雪でしばし遊んで帰路に着き、買い物して今日は焼肉。



ぶどう君の大好きな焼肉のたれは確かに便利で、、、NZでは手に入らない



薄切り肉を焼いてたれをかけるだけでご飯が出来るという。。。



魚もだけど、野菜も肉も日本って凄く料理が簡単に出来るよね。。。



NZだと毎日固まり肉から何か作らないといけないからなあ。料理時間が凄く少なくてすんで



便利だなあ、とそんな意味でも日本を満喫中。







ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ 村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年02月07日 18時06分51秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: