全122件 (122件中 1-50件目)

500ml ボトルホルダー。祭に使ってね~⤴
2017年09月10日
コメント(0)

お天気にも恵まれ、どの町も気合いの入ったやりまわしにわくわくしました‼ Instagramにupするようになって、こちらはすごくお久しぶりになってしまいました。(^-^; 相変わらず、今年ものんびり出店してます。4月の賑わい市(本町)6月の縁結び市(岸城神社)10月の泉州卸団地の売り出し(予定)となっています。 ご質問やご注文がありましたらInstagram(ゆらぜん工房)から入らして下さい(^-^ゞ
2017年09月05日
コメント(0)

2016年11月19日
コメント(0)

相変わらずのんびりペースでやってます(^-^) 最近は(岸和田の卸団地内、大阪ラッキーベル)にも巾着と小銭入れだけ置かせてもらってます。学校シューズの会社で、廃盤品の上靴300円、グランドシューズ等の運動靴500円などお得な商品もあります。一緒に覗いて見てください。(^-^ゞ
2016年10月23日
コメント(0)

9/4岸和田試験曳きに合わせて かじやまちで出店してます。
2016年09月04日
コメント(0)

今回のどんちゃかはお休みさせていただきます。(^-^) 商品に関するお問い合わせはblogの方へお願いします。(^-^ゞ
2016年04月03日
コメント(0)

2015年12月09日
コメント(2)

最近、週末になると雨が降りますね。。。11月のどんちゃかも雨で出店出来ずだったので23日の収穫祭は楽しみにしていたのですが、残念ながらまた雨のようで出店できませんΣ(゚д゚lll)次回は12/20(日)地蔵浜のみなとマルシェを予定しています。
2015年11月22日
コメント(0)

ラップスカートMサイズです。丈は約 43cm、巻幅は約 134cmです。ウエスト部分は前面を除きゴムを通しています。裏布はグリーン系チェックです。ウッドボタン1つとスナップボタン1つ付けています。バッグは、ベルトの長さの調整ができ、取り外しもできます。取り外してベルト通しに引っ掛けてヒップバッグとしても使えます。サイズは縦約 23cm、幅は約 20cm、マチは約 4cmです。中に1つ内ポケットをつけています。みなとマルシェで声をかけていただいた方、よろしければコメント欄からお知らせ下さい。次回のイベント(未定)で販売予定です。^^
2015年10月30日
コメント(2)

なかんばのラップスカート。こんな感じなりました。バッグが出来上がったらセットしてまたupします!
2015年10月28日
コメント(0)

9月のみなとマルシェの出店時に私は町名の入ったラップスカートを巻いていたのですが、他町のラップスカートも・・・・。というお声をかけていただき、どんな感じになるかドキドキしながら作ってみました。 まずはバッグ。これはGパン等のベルト通しに引っ掛けるポケットポーチ?ヒップバッグ?と取り外し可能な、ななめがけ出来るベルトをつけて2通りの使い方ができます。(ななめがけ用ベルトは只今製作中です。)ラップスカートはハンコ押しが完了し、縫製途中です。また完成次第upします。^^ 必要とされる方にご覧いただけますように・・・・。
2015年10月26日
コメント(0)
私の情報源でもあります「岸ぶら」さんにとっても久しぶりにお会いしました。^^いつも綺麗に写真を撮っていただき、また心温まるコメントに感激しております。改めて撮影していただいた写真をじっくり見ると、こんなに沢山よく彫れたなぁと感心しています。(笑)はんこの文字や細かい部分は相方が彫って、私は大きい紋を彫るのと縫製を担当しています。ほんとに相方の岸和田Spiritが前面に出ている作品だなとつくづく思います。下の娘が幼稚園年長さんになってから2人で始めて5年目くらいかな?だんだん、はんこ押しの要領もわかってきて始めの頃より年々、完成度が高い作品が出来上がってきています。^^岸ぶらさんも書いていただいてましたように、価格設定は子供さんにも買っていただけるようにしたいのと、岸和田の町紋はみんなのもので、みんな自町を愛しているわけで・・・そんな思いで戴きすぎないよう心がけているつもりです。 子供たちのものや、お家のもの、自分のもの、DIY、ボランティアなど作りたいものややりたいことがたくさんあり過ぎたり、お互いの仕事の都合などでなかなか出店できないのが現実です。しかし、たまにしか出店できないのに、たくさんの方々に手に取っていただけたり話を聞けたり、主催者様や出店者様から声をかけていただけたりととてもありがたく、今後も大切に繋げていきたいと思っています。 また岸ぶらも覗いてみて下さい。いつもたくさんの岸和田情報を提供してくださっています。岸ぶら⇒http://kishibura.jp/blog/mama2/2015/09/jizohama_minato_marche-11.html
2015年09月15日
コメント(0)

お天気にも恵まれ、昨日無事に岸和田みなとマルシェ終了致しました。ブログを見て来ていただいた皆様、かわいい~と言って手に取っていただいた皆様、ありがとうございました。また出店者様との横の繋がりができたこと、主催者様の細やかなお心使いに感激致しました。今後、みなとマルシェは毎週日曜日に開催されるそうです。ハンドメイドブースもたくさん増えたらいいなぁと思います。
2015年09月14日
コメント(0)

随分ご無沙汰な更新です。(^^:)13(日)にカンカンの海側の地蔵浜にて、みなとマルシェに初めて出店させていただきます。祭り前に出店したいと思っていたのですごく嬉しいです。^^時間は9時~15時で、この日は手作り市も同時開催されるみたいで賑やかになりそうです。まだまだミシンがんばらなくては・・・・。(^_^;)
2015年09月09日
コメント(0)
大変久しぶりの更新です(^^:)嬉しいことに祭り前に旧市で出店することが決まりました。場所は地蔵浜で、カンカンの海側の漁港です。^^時間は9時~15時です。初めてのみなとマルシェの出店ですっごい楽しみです。この日は、手作り市もあるそうで、賑わいそうです。
2015年09月09日
コメント(0)

大きな天気の崩れもなく無事どんちゃか終了しました。今回もたくさんの皆様に足を運んでいただきましてありがとうございました。まだまだ課題はありますが私たち自身とても楽しく、どんちゃかに参加でき有意義な時間でした。ありがとうございました。
2015年04月07日
コメント(2)
明日、というかもう今日ですね(^_^;)どんちゃか、えきまえ市、にぎわい市と三拍子揃った岸和田が熱い日です。雨になるといつもかじやまちでの出店がなくなってしまい人通りがほとんどない状態なので、なんとか嵐にならないよう祈りたいと思います。^^少々の雨なら出店予定してますので、かじやまちの方も覗きに来てくださ~い!
2015年04月04日
コメント(0)

またしても、雨模様のようです。。。。。ここ数年ほんとに、どんちゃかは雨が多いです↓↓↓一応、かじやまちで出店予定しています。今回の製作より生地の色合いが少し変わりました。またじっくり見比べてみて下さい。^^
2015年03月30日
コメント(0)

しもやけでプクプクの指が痛い~\(◎o◎)/!今日は沼町だけはんこ押しましたぁ~。
2015年03月08日
コメント(0)

次回岸和田どんちゃかは4/5(日)です。後1ヶ月なのに間に合うかしら・・・と少々焦りを感じております。とりあえず裁断はOK!本日はティッシュカバーの大工町のみ。なんといつもの使っている綿麻の生地が消費税アップしてから極端に値上がりしてしまい。同じ綿麻ですが少し濃い色合いの生地になってしまいました。それでも以前に比べて1.5倍増です><多少の値上げもしかたないかなぁ・・・・・と思案中です。
2015年03月06日
コメント(0)

可愛い沼町の三姉妹?に使っていただけるということで。ボトルホルダーとお弁当袋。それぞれおそろで。^^
2015年01月14日
コメント(0)

ベルトに着けるタイプのホルダーにしました。男性の方が 使いやすいのかな?
2014年12月13日
コメント(0)

昨日の岸和田どんちゃかは無事終了しました。 雨に降られテンションも下がり気味のスタートでしたが、 雨にもかかわらずたくさんのお客さまに見ていただき また購入していただけてとて嬉しかったです。 ありがとうございました。^^ 雨天の為かじやまちでは、わたしたちだけしか(おそらく) 出店していなかったと思います。にもかかわらず探し求めてわざわざ来て来て下さった方々、ほんとうにありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。今回は、多数のご注文まで頂き、しかも引き渡しは次のどんちゃか(4月)でいいよ~とおっしゃって下さった方もいて、とてもありがたかったです。 次こそは晴天を願って!またがんばります!^^
2014年11月10日
コメント(0)

待ちに待ったドンチャカフェスタ!! しかしまたもや怪しげなお天気です・・・・(^_^;)前回の4月は雨、アラレ、氷、まで降って 時折晴れ間も見えたり・・・と最悪なお天気で かじやまちの通りでの出店はうちだけでした。(*_*)せっかく 半年待ったのに・・・・何とかもってほしいところです。 今のところ出店予定しています。 写真は前回の様子です。
2014年11月08日
コメント(0)

今回も、ハンコを押す力の加減に気を付けて インクは、くっきり!! 11/9(日)は岸和田どんちゃかでーす。^^
2014年10月26日
コメント(0)

何日もかけてたくさんハンコ押しました。(一番大変な作業です(^_^;))さあ!ポーチから、しつけしてどんどんミシンかけていきますよ~。っといっても一日に何個も出来ないんですよね。。。。。がんばりまっす!!11/9(日)岸和田どんちゃかフェスタです。 かじやまちで出店します。是非お越し下さい!
2014年10月10日
コメント(0)

只今、急ピッチで旧市だんじりグッズを製作中です。 今回は初期の作品を特価にて出品予定です。 是非、かじやまちに覗きに来てください!!
2014年10月02日
コメント(0)

今年の祭は、3日間ともいいお天気に恵まれ、気候も程よくて とても過ごしやすかったですね~。3人お揃いのラップスカートをまとい、だんじりの後ろ姿を追いかけ太鼓の音を体感しながら走る旧市は最高でした。お世話になった従兄弟たちに感謝です!!
2014年09月15日
コメント(0)

いつもどんちゃかでお世話になり、ありがとうございます。次回のどんちゃかの合間に、子供用のレッスンバッグや、袋物を中心とした雑貨等をのんびり製作し、イベントやヤフオクで出品していました。そろそろ旧市グッズの製作にもかからなければ・・・・と思い色々とチェックしています。で、以前から気になっていたのですが、初期の製作分と最近製作したものと比べるとインクの色付きが全然違って、横に並べれないくらい薄いんです 。年々、押し方や力加減もわかってきていい感じに仕上がってきたので、その差がでてしまったようです。なので今回初期製作分だけ、町ごとにセットにして価格もお得にヤフオクで出品しています。またチェックしてみて下さいね。。
2014年06月22日
コメント(0)

昨日は、お天気~雨~氷~雷~お天気・・・・。という悪天候に見舞われましたが、それでも 足を運んでいただいた、たくさんのリピーターの皆さんに感謝です! 毎回来てくれる小学生の子供たちも年々大きくなりびっくりするやら嬉しいやら。どんちゃか以外の旧市では出店出来るところがなく次回は祭り後の11月のどんちゃかに なってしまいますが、またよろしくお願いします。^^
2014年04月07日
コメント(0)

明日は岸和田駅、蛸地蔵駅周辺でどんちゃかフェスタ。お城周辺では、お城まつりが開催され、楽しいイベントやフリマ等たくさんあって 岸和田は大盛り上がりですよ~。 私は五軒屋町のかじやまちで出店します。 明日はみなさんお誘い合わせのうえ岸和田へ是非お越しください!!
2014年04月05日
コメント(0)

今回、くるみボタンを22町用意しました。直径約4cmあります。ゴムを通してヘアゴムにしたり首に巻いたタオルを留めつけるのもいいかも。 Uピンを通して髪につけるのもありですね^^ 用途色々のくるみぼたんです。
2014年03月29日
コメント(0)

2014年03月04日
コメント(0)

ガラケー用の携帯ホルダーですが、この度在庫処分することにしました。既に完売している町もありますが、追加製作はしませんのでご了承下さい。 携帯ではなく小物入れとしてお買い上げいただいたりもしています。なんと!1つ300円です。店頭に出ていなかったら声かけて下さいね~^^
2014年02月01日
コメント(0)

4月のどんちゃかへ向けて、定番商品の在庫製作に入ってます。今日はティッシュカバーのハンコを押しました。インクパッドがすぐにカラカラになるので毎回たっぷり補充します。今度は、余分なインクを綿棒でふき取ります。そしてどこにどの柄がでるか、裏に糸クズがないか(段になっていないか)を確認しつつ押し損じがないよう均等に力を入れて押します。 押し終わったらアイロンでインクを定着させます。 この工程1町押すのに約20分かかります。そこから縫製にかかるので 1日に仕上がる個数がしれているので、なかなか新作が作れない現状です。^^; 手作りならではなんですけどね~。地道に頑張ります!!
2014年01月31日
コメント(0)

雨が降ったり止んだりの一日でしたが、悪天候は免れ、何とか出店出来ました。また、たくさんの方に足を止めていただき、たくさん購入していただきありがとうございました。どんちゃかでの出店は3回ほどとんでおり、その間に在庫も随分たまりましたので 今日は出店出来てよかったです。また春にお会いしましょう。。。^^
2013年11月10日
コメント(0)

昨日は、えぇ!きまえ市でたくさんの人に購入していただきました。この日はとても暑かったですが、アーケードもあり、路地からは涼しい風が入り、心地よく出店できました。ゆらぜん工房の商品を、購入していただいたみなさんありがとうございました。次回は11月のどんちゃかを予定しています。
2013年07月08日
コメント(0)
そろそろ祭りの匂いがする?岸和田で久しぶりに出店させていただきます。7日(日)10時~17時です。また遊びに来て下さい^^
2013年07月02日
コメント(0)

大量に出た、はぎれたちを使って色々作ってみました。気に入ったモノが見つかると嬉しいです。^^
2013年03月10日
コメント(5)

再び、ミニバッグです。バッグインバッグ的な感じでいかがですか? こちらも残り数個です。
2013年03月07日
コメント(0)

ちょっとそこまでお買い物~♪っていう時に持っていただけるバッグです。芯も貼って裏布も付けてしっかりしています。 残りわずかです!
2013年03月06日
コメント(0)

生地の都合上、2つしか出来なかったので、今回は、町紋を押さずに橘、木瓜だけにしました。白いインクもなかなか渋いです。色落ちテスト済みです。このポーチ私もGパンの後ろのベルト通しに着けて使っていますが、これ着けていると両手が空きとても楽なんですが、必ず店員さんに間違われて声をかけられるんです。
2013年03月05日
コメント(0)

エコバッグにワンポイントだけ町紋を押したものです。前回、小学生がお買い物してパンパンになったエコバッグを見せに来てくれました。嬉しかったです。^^
2013年03月04日
コメント(0)

コースターを作っている時にふと、真ん中に町紋押したら、コップ置いた時に見えないなぁ・・・という疑問がわきました。普段あまりコースターを使わないので意識したこたなかったのですが、どうなんでしょうね^^色んなパターンで押してみましたので、お好みのものが見つかればうれしいです。
2013年03月03日
コメント(0)

内袋に和柄を使用しており、リバーシブルになっていますが、内袋には、町紋は入っていませんので、ひっくり返して使うことはないかも??^^タバコや、デジカメ等、小物入れに最適です。
2013年03月02日
コメント(0)

男性、女性、男児、女児と幅広く使っていただけると思います。はんこの押し方も色々考え、だんじり小屋の扉みたいに押したものもあります。結構いい感じじゃないですか?^^
2013年03月01日
コメント(0)

ティッシュカバーの次に人気の小銭入れです。前買ってくれた小学生の男の子が次のどんちゃかの時にその小銭入れを持って買いに来てくれたりして嬉しかったです。^^
2013年02月28日
コメント(0)

今回の新作は、和柄を使用したお弁当袋です。裏布もつけて二重にしてあります。
2013年02月27日
コメント(3)

メイク道具や小物入れとしてたっぷり入り入るポーチです。
2013年02月26日
コメント(0)

定番のティッシュカバーも揃ってますよ~
2013年02月25日
コメント(0)
全122件 (122件中 1-50件目)


