ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2025.09.26
XML
カテゴリ: お医者さん
秋分を越えるとようやく涼しくなってきて、夏物を片さねばという感じになってきている。
イタリアでは新学期も始まり、夏のヴァカンスから人々が街に帰って来ている。

予定していた白内障手術をした。
一月前に病院から来てくださいと言われても私の場合、仕事上都合をつけるのが大変なので、前もって予定を眼科の先生に入れて貰った。
そのため公立病院ではなくて私立のクリニック。
お金はかかるが、眼については非常に怖いので、春に手術が要ると分かってからいろいろ調べてみて、
この先生であれば、という眼科で手術を受けた。
同じ先生でトレッキング仲間が2年前に受けていて、安心かなと思ったのもある。
この先生は、イタリアでもまだライセンスを持つ専門科が少ないフェムトレイシックも、従来の手術もなさる方。

私は単眼レンズと先生がおっしゃり、近くにピントを合わせたいか、遠くに合わせたいか考えてください、とのことで、遠くはメガネをかけることにした。
8月はほとんどストップしてしまうので、手術に必要になる血液検査や心電図なども7月中に行った。
手術前は眼を朝晩特別の物でキレイにしたり、抗生物質の点眼液などで準備。
手術前日は珍しい雷雨になったせいもあり、ほとんど眠れないくらいのドキドキさ。
最初の手術は白内障が特にひどい右眼。麻酔は点眼だけだが、痛みは眼によるらしい。
私は手術中、外から眼の圧力を感じた。

で、1週間後、左眼。こちらの眼は手術後、かなり痛みを感じたが、後は順調。
チェックは手術後の翌日と1週間後。そのあと一月後。

昨日先生に検査して貰い、順調な回復を確認してもらった。
手術後の点眼液も私は3種類だが、それも段々に少なくなるのでそれを確認。
先生とはいつもメッセージで何かあればやりとりしている。


昨日運転のためのレンズを注文した。
しばらくは慣れるまで時間がかかると思うが、転んだりしないように気をつけたい、と思っている。
仕事も明日から復帰。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.26 18:16:39
コメント(0) | コメントを書く
[お医者さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: