PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
昨日の続きです。
おもちゃ電車に揺られること約10分、貴志駅に到着しました。
いよいよ猫の駅長、たまちゃんとご対面です。
・・・と思いきや、改札をみても誰もいません。どうやら、隣にある売店にいるとのことなので、そーっと覗いてみると・・・

駅長、寝ておりました!
仕事する気まったくありません!!(笑)
昼間にもかかわらず、寒いからという理由でしっかり暖を取って寝ておられました!
まるでうちのゼミの教授みたいですな。
まあ、超カワイイからこれはこれでいーんですけどね。
思わず和んでしまいましたよ。
この「たま駅長」、去年の1月5日にここの駅長に就任しました。猫が正式に駅長に就任したのは全国でもここが初めてです(当たり前)。
それを証明するかのように、売店内にはたま駅長の名刺が飾ってありました。写真もちゃんと付いてます。その写真も、ちゃんと無背景で胸から上(?)、制服姿で正面からのきっちりとした写真です。そこらの駅長の名刺となんら変わりありません。
たま駅長の主な業務は 「駅構内の見回り」「客招き」
まあ、そりゃ猫ですからね~。「招き猫」ってやつですな。
でも、確かに客はしっかり招いてました。この日も、平日にもかかわらずたくさん人が押し掛けて来まして、中にはなんと岡山からわざわざ来たという人もいました。たまちゃん効果絶大ですね。おもちゃ電車といい、起死回生を図る和歌山電鉄のアイデア作戦にはホンマに感動しました。実際、これらのアイデアのおかげで利用客もじわじわ増えているとのこと。僕も見習わないといけませんね!
さて、少し余談を。
貴志駅にはたま駅長の他にも、「ミーコ」と「チビ」という猫もいます。この二匹の役割は
「助役」だそうです。
やる仕事はたま駅長と全く一緒。
また、電車ですが、おもちゃ電車の他にも「いちご電車」なるものがあるそうです。気になる方はぜひ乗りにいってはいかがでしょう?
では。