全87件 (87件中 1-50件目)
新年度あけてはじめてのブログ更新です。社会人一年目はいろいろありましたな~。学生生活では考えられなかった紆余曲折が・・・おっと長くなる。やめとこ。で、今ワタクシはというと大阪に戻ってきてまいりました。わずか一年で名古屋からとんぼ返りですよ。早かったなー。一年ぶりの大阪での生活ですが、ちょっとした変化がありました。それは僕の地元を走ってる乗り慣れた近鉄線に阪神電車が紛れ込んでいたことです。今年「阪神なんば線」が新たに開通したからなんですが、なんとも新鮮でした。この前友達とそれに乗って尼崎まで行ってきました。友達がデジカメで撮りまくってました(笑)仕事のほうはというと、最近雰囲気にやっと慣れてきた感じですね。周りが名古屋とは違っていい人ばっかりなので、気が楽です。よけーなストレスを溜めずに仕事ができそうで、そういう意味では戻ってきてよかったと思います。それではまた。
2009年04月12日
コメント(1)
お久し振りです。ちゃんと生きてますよ~。だからA-LIVEです。はい。 実は今週月曜日から3日間、新入社員がもうすぐ二年目に突入するということで、もう一度基礎を見つめなおすための研修会が開かれたので、僕もそれに参加してきました。久し振りの同期との再開でした。みんな元気そうだったのでなによりですが、これを機にしばらく会えなくなるのが少し寂しいですね。まあ皆仲がいいから、今回はそれゆえのちょっとしたハートフルなドラマもあったりしたんですが・・・今それのせいで僕は少し感傷的になってます。触れると話が長くなるんでここでは書きません。悪しからず。それでは、またの機会に
2009年02月18日
コメント(0)
この画面に向かってキーボードを叩いたのは、ほんまに何ヶ月ぶりでしょうか?とにかく、久し振りの更新です。最近やたら忙しくて(というか、面倒臭くて)更新せんかったんですが、会社が夏休みに入り先日大阪に帰って来まして、昨日元大学仲間と飲んできたので、一応報告しときます。まーでもみんな、相変わらずでしたね!約一名は、髪型がパイナップルみたいになってて人相がかなり変わってましたが。東通り商店街の中にある焼肉屋へ行って、みんなで飲みーの悔い食いーのしながらわいわい楽しくトークしてきたんですが。 ・・・本当にビックリしました。 まさかあの男が・・・ あんなナンパ野郎だったなんて・・・ そいつは秀才やし真面目やし、ナンパとは完全に無縁なヤツやと思ってたのに。 やりやがったよ。抜け駆け。 ただそれだけがショックでした。 それ以外は楽しかったです。 ショックというより、ただ単にうらやましーだけなんだと思います。 年末にもまた同じメンバーで飲み食いするらしーです。楽しみですね~。その前に、年末ちゃんと大阪に帰って来れるんでしょうかね~?
2008年08月11日
コメント(0)
どうもお久し振りです。A-LIVEでございます。四月から社会人生活が始まって、先日ようやく名古屋での新入社員研修(合宿)が終わりました。はぁ・・・とにかく、研修を終えた感想として言える事はひっじょ~に、先が思いやられますな。 我ながら、とんでもない会社に入っちまったな~とか思います・・・。いや、もちろんやりがいはある仕事ですよ?でもね、あまりにも責任が・・・重いというか。とにかくこれからが心配です。というわけで、今は大阪に戻ってきております。といっても、明日にはまた名古屋へ旅立つんですが。名古屋では寮生活になります。パソコンが現段階では使えないので、またしばらくブログは書けなくなるかと思います。(別にケータイでも書けるんですが、ケータイでブログを書くのは僕の性に合ってないんでやめときます)寮自体はまあまあいいんですが、寮がある周辺は見事なまでに一面住宅街で、遊べる所が少ないのが残念です。最寄り駅は名古屋駅なんですが、そこまでなんとバスで30分!つまり、寮周辺に駅はありません(笑)最寄りもなにもありませんね・・・そんなところで、これから最低でも一年間、過ごすわけです。どうなるんでしょうね~?
2008年04月28日
コメント(0)
おかげ様で、本日無事卒業を迎えることが出来ました。A-LIVEです!あっという間でしたね~。4年間。振り返ってみると、実に感慨深いものがあります。特に、4回生になってからは研究室のメンバーがほんとにもー仲良くしてくれたので、4年間のなかで今年が一番楽しかったです。そんなメンバーともしばらくお別れになるのが寂しいです。そして、あと十日もすれば、社会人生活・・・う~ん・・・ホンマに実感がわかんというか。 今日は、卒業式の後に僕が所属している学科の卒業生だけのレセプションがありました。会食形式で、なかなか豪華な料理が用意されていました。なかにはまずいのもありましたが、全体的に味はそんなに悪くありませんでした。レセプション代5000円(!)のモトをとるつもりでがっつり食ってやろうと思いましたが、他の友達との歓談に夢中になったり、途中でビンゴ大会もやったので、そんなに多く食べられなかったのが実に残念です。ビンゴ大会は、商品にWiiとか液晶テレビなんかが当たる豪華なものでしたが、結局リーチになっただけで賞品はゲット出来ませんでした。そんなこんなで、僕の大学生活は本日をもって、幕を閉じたのでありました・・・。あとは、25日にSOUL'd OUTのライブがあります。これを思いっきり楽しんでから、いよいよ社会人モードに突入したいと思います。
2008年03月19日
コメント(2)

今日、僕の地元の某大型商業施設に、清水翔太がフリーライブをしに来てくれました。めっちゃ嬉しかったです。しかし今年は、僕の身の回りにはホンマに嬉しい出来事ばっかり起こってくれます。なんせ清水翔太は、僕が今一番PUSHしている超大型新人ですからね。僕が清水翔太を好きになった理由は、歌がいい、歌唱力があるという理由だけではありません。とある思い入れがあるからです。それはですね。なんと清水翔太の出身地が、僕が今住んでいる所と一緒だからです!なんてこった!・・・まあ、これを言っちゃえば僕の現住所がだいたい分かってしまうんですが。そんなわけで、僕の住んでいる大阪府某市は、ちょっとした騒ぎになっています。「うちらの街からすごい歌手が出てきた」っといった感じに。そんな清水翔太が今日「凱旋里帰り」を果たしたわけだから、当然、今日のフリーライブは混めへんわけがありません。上はライブ終了後の写真ですが、ご覧の通り大混雑でした。先日、大阪城公園でライブをしたらしいんですが、あまりの混み様に、今日は急遽、整理券を販売したそうです・・・僕は開始30分前に現地に着いたんですが、すでにスシ詰め状態でした。なので、ステージ上の翔太君の顔をはっきり見ることができなかったのが残念です。曲目は、デビュー曲「HOME」を含む3曲でした。ナマで見てみると、改めて思いました。顔がSEAMOに似ていると。皆さんもぜひ、清水翔太君を応援してあげて下さい!
2008年03月14日
コメント(0)

昨日の続きです。おもちゃ電車に揺られること約10分、貴志駅に到着しました。いよいよ猫の駅長、たまちゃんとご対面です。・・・と思いきや、改札をみても誰もいません。どうやら、隣にある売店にいるとのことなので、そーっと覗いてみると・・・ 駅長、寝ておりました!仕事する気まったくありません!!(笑)昼間にもかかわらず、寒いからという理由でしっかり暖を取って寝ておられました!まるでうちのゼミの教授みたいですな。まあ、超カワイイからこれはこれでいーんですけどね。思わず和んでしまいましたよ。この「たま駅長」、去年の1月5日にここの駅長に就任しました。猫が正式に駅長に就任したのは全国でもここが初めてです(当たり前)。それを証明するかのように、売店内にはたま駅長の名刺が飾ってありました。写真もちゃんと付いてます。その写真も、ちゃんと無背景で胸から上(?)、制服姿で正面からのきっちりとした写真です。そこらの駅長の名刺となんら変わりありません。たま駅長の主な業務は「駅構内の見回り」「客招き」らしいです(笑)まあ、そりゃ猫ですからね~。「招き猫」ってやつですな。でも、確かに客はしっかり招いてました。この日も、平日にもかかわらずたくさん人が押し掛けて来まして、中にはなんと岡山からわざわざ来たという人もいました。たまちゃん効果絶大ですね。おもちゃ電車といい、起死回生を図る和歌山電鉄のアイデア作戦にはホンマに感動しました。実際、これらのアイデアのおかげで利用客もじわじわ増えているとのこと。僕も見習わないといけませんね!さて、少し余談を。貴志駅にはたま駅長の他にも、「ミーコ」と「チビ」という猫もいます。この二匹の役割は「助役」だそうです。やる仕事はたま駅長と全く一緒。また、電車ですが、おもちゃ電車の他にも「いちご電車」なるものがあるそうです。気になる方はぜひ乗りにいってはいかがでしょう?では。
2008年02月28日
コメント(1)

今日、大学の友達とまたまたドライブへ行ってきたんですが、今回はなんともユニークでおもしろい体験をしてきました☆JR和歌山駅から、「和歌山電鉄貴志川線」という鉄道が延びてまして、それの終点の貴志駅に、なんと猫の駅長が勤務してるんです(去年ニュースになりましたんで知ってる方もいるかもしれませんが)。猫の着ぐるみを着た人間ではありません。本物の猫です。しかも、一日駅長とかじゃなくて毎日駅長やってます(笑)。猫ファンにはたまりませんよね。で、お分かりかと思いますが、その猫駅長に実際会ってきました☆貴志駅前には駐車場が無いので、駐車場が併設されている途中駅まで車で行き、そこから電車で貴志駅を目指しました。んで、その電車なんですが、これまたユニークなもんがやってきたんですよ。正直言って、びっくりしました。「おもちゃ電車」。略して「おもでん」です。 上の写真が、「おもでん」の内部です。これ、電車の中なんですよ。どう見ても、オタクの部屋か何かですよね(笑)。座席が撤去されて、そのスペースに戸棚を置き、その中にガンプラやら人形やらフィギュアが並べられていました。また、これの反対側にはテレビがあり、アニメを放送していました。他の座席にも、何かのキャラクターが描かれていたり、家族で座れるようにと大きなテーブルまで備えてありました。車両の間の通路にはのれんが掛けられ、隣の車両には、なんとガチャガチャが10台ほど置いてありました。ユニークすぎる。こんな電車は初めて見ました。まさにアイデア満載ですね。つり革なんかも、ひとつひとつ色が違いますし、家にいるような感覚を出すためか、床も壁もすべて木でした。とても、一枚だけの写真では全てを説明しきれません。もっと写真を載せたかったんですが、そうするとやたら長くなるんで、これくらいにしときます。だいぶ、書くことが多くなりそうなんで、明日続きを書きたいと思います。最後に、おもでんの外観だけお見せしましょう。 派手です。外も中も、相当金がかかってるんでしょうね~。
2008年02月27日
コメント(0)
やりました。ついにやりました。SOUL'd OUTの(念願の)ライブチケットを遂にゲットしてしまいました!うれし~~~~~~~~~!! S.Oがメジャーデビューして今年でちょうど5周年。ライブ日程が少なく都合に合わなかったり、チケットがすぐ売り切れたりしたせいで、なかなか今までチケットを手に入れることが出来なかったんですが、アルバムがつい先日発売されたこともあり、今年は正直言って、狙っていました。チケット発売日もラジオを聴いたりネット見たりしてちゃんとチェックしていました。そして本日ついに。つ・い・に!僕の大学の友達にS.Oが結構好きな人がいて、そいつと一緒に観に行くことになったんですが、なにしろ日程が3月25日なので、かなーり先ですね。ライブやからこれは仕方ないんですが。それにしても、就職前に行くことができて、ほんとによかったと思います。就職した後だったら、そう簡単に観にいけませんからね。しかも、学生最後の締めくくりの年の、まさに最後の最後で大好きなS.Oのライブを観に行けるようになるとは、夢にも思ってませんでした。最高です!神に感謝。とにかく、3月25日が待ち遠しいですね。
2008年02月16日
コメント(1)

約一週間ぶりの更新です。ここんとこ、昼起きが常習化しちゃってます。本気でやばいです。もうすぐ社会人やのにどうしよ・・・大学の友達にグアムに卒業旅行にいく人達がいまして、僕も誘われたんですが、金が10万ほどいると言われたので、仕方なくあきらめました。バイトしたとは言え、ドが付くぐらいの貧乏性の僕にそんなそんなそんな額払えっこないじゃないですか!!ああ、でも海外旅行・・・行きたいですねえ~。僕なんかまだ、今月末のスキー旅行しか計画たててませんからね。で、スキーといえば雪。雪といえば・・・今日の大阪は珍しいことに、あたり一面銀世界と化していました。こんなに降ったのは、ほんまに何年ぶりでしょうか。今日は用事がなかったので出掛けないつもりでしたが、銀世界の大阪を目に焼き付けておこうと、カメラを持って外へ出てみました。 これはうちの近所です。うちの周りには結構田んぼが残ってるんで、雪が降るとこうなっちゃいます。とても大阪の景色とは思えませんよね。しかも見て分かるように視界が最悪でした。なので思ったよりいい写真は撮れませんでした。今年から僕は大阪を離れて働きに出ます。ここを出て行く前に、めったに見られない、慣れ親しんだ地元の変わり果てた風景を、しっかり目に焼き付けることができたので、いい思い出になったことには変わりありません。数年に一度の奇跡が今年だったことに、とても感激しました。まあ、これはこれでよかったんですが、やっぱり早く暖かくなって欲しいですね・・・
2008年02月09日
コメント(0)
本日、22歳の誕生日を迎えました。A-LIVEでございます。 それにしても、僕ももう22ですかー。心はまだまだ10代後半みたいな感じですけど。早いもんです。今日、一応誕生日を覚えてくれてた親父からプレゼントをもらったんですが、中身はカネでした。つまり、プレゼントに何をあげたらいいかわからないから、この金で何でも好きなもの買ってこい、ということなんでしょう(笑) 実際、僕もそれのほうが助かります。さてさて、これで何を買いましょうか・・・最近、CDめったに買わなくなったので、久し振りに買ってみるのもいいでしょうね。SOUL'd OUTもニューアルバム出しましたし。今回はシングル曲が結構入っているので、聴き応えあると思います。ああもう、こんな話するだけで体うずうずしてきたし!実に早く聴きたいですねー。それではまた
2008年02月02日
コメント(0)
大阪府知事選の結果が出てから早いものでもう二日も経ってしまいましたが、それにしても橋下さんが府知事ですか~。最近は宮崎の東さんといい、タレントに人気が集まりますよねー。しかし、正直びっくりしました。前言撤回騒動なんかもありましたし、果たして票は集まるのかと思いましたが、結果は圧勝でしたもんね。ちなみに僕は熊谷さんに入れたんですが、熊谷さんは橋下さんに大差をつけられて2位でした。橋下さんって、実は2年ほど前のうちの大学の学祭に講演会をしに来て下さったことがあります。その時は僕は行けなかったんですが、会場は即満席になったらしいです。当時から人気があったんですねー。で、そんな橋下さんになんで僕は一票を入れなかったのかというのは、学祭に来てくれたことをすっかり忘れてたからです。あかんやん!! それはさておき、その時のニュースで見たんですが、大阪府って借金が5兆円もあるらしいですね!一体いつの間にそんな借金作っちゃったんでしょうか?これは橋下さんの今後の腕に期待がかかりますね。 そして今日は高校時代の友達数人とドライブに行って来ました。最初は六甲山方面に向かう予定でした(ここは僕にとってある意味思い出の場所です。それは数年前にさかのぼりますが、話が長くなるのでここでは言いません)。しかし、六甲山の上を走っているドライブウェイがなんと積雪で通行規制されてました!タイヤチェーンがなかったので、仕方なくそのまま三田方面に向かうことにしました。しかし、三田に向かっている途中で、吹雪に遭いました(笑)そりゃもう、見事な吹雪っぷりでしたよ。これが僕にとっての今年の初雪でした。悲惨ですね。三田は初めて行ったんですが、ニュータウンが発達してて予想以上に大きな町でした。新しく出来た町らしく、ウッディタウンとかフラワータウンとか、やたらカタカナの地名が多かったです。町自体も綺麗で、住みやすそうな感じでした。しかし、寒い!僕が三田に着いたころの気温は、0℃でした。寒がりの方は、冬にはあまり行かない方がいいかもしれませんね。では。
2008年01月29日
コメント(0)

この前ブログに書いた「トッパ」を今日、実際に買ってみたんですが、 中身は普通のトッポでした!どないやねん(笑) 人にさんざん期待させといて、結局中身はいつもと変わらんって、これどういうことなんでしょうね??受験生がやる気なくして落ちたりなんかしたらどないすんねん。まあ実際ウカールも、中身は普通のカールだったりしますからね。結局はこれも企業側の戦略ってことなんでしょうねー。ちょっとがっかりです。突然ですが、明後日新年会に高校時代の同級生が主催する新年会に参加することになりました。(今さら新年会?)ここんとこ急に暇になったし、バイトで金も結構入ってきたので、明後日は気がねなくパーッと盛り上がってきたいと思います。では!
2008年01月24日
コメント(0)

毎年、この時期になると必ず現れるのが、受験シーズンに便乗した受験生応援グッズですよね。「ウカール」とか、 「キットカット桜味」(キットカット=きっと勝つ)とか、 「勝ちの種」(柿の種)とか。いろいろあります。また、調べてみると、裏に滑り止めのゴムをつけた「すべらない靴下」とかあるそうじゃないですか。受験生はともかく、芸人さんにも是非履いてみてほしいですね。え?僕も履けって?こらこら! ・・・でですね。今日ファミマで買い物してたときに、おもしろい物を発見したので、つい写真に撮ってしまいました。これも一応受験グッズのようなんですが。 左は普通の「トッポ」ですよね。でも、右に注目。「トッパ」って・・・(笑)いやまあ、なかなかおもしろいアイデアだとは思うんですが。なんかの番組の企画で出たやつみたいですね。今日は買わなかったんですが、今度受験生でもないくせに買ってみようかなーなんて思ったりしています。このブログを見てくれている方の中にも受験生がいるかとは思いますが、まあ一番大事なことは、勉強の量もそうですけど、自分に自信を持つことです。それが全て。少しでも不安要素があったりすると、もうそれだけでダメになります。・・・そのためにも、やっぱ勉強はかなりしないといけないんですけどね。ちなみに僕は、あまりしない方でした(笑)どないやねん。それと、体調管理。どんだけ準備万端でも、当日体調を崩すほど怖いものはありません。ベストなコンディションで臨めることが実は一番幸せなことだったりするのです。 なんだか、ひっじょーに真面目な話になってしまいましたが、とにかく頑張って下さい。自信とやる気があれば、必ず道はひらけます。それではまた。
2008年01月18日
コメント(0)
今日でとりあえず卒論無事に終了しました~!!いや~、疲れた疲れた。僕の相方がこの前の月曜の時点で一枚も書いてなかったので正直どうなるかとヒヤヒヤしましたが、何とかフルスピードで巻き返してくれたので、今日完成させることができました☆んで、提出まであと一週間あるので、今日はとりあえず教授に一旦見せに行ったところ、見事にしょっぱらからつっこまれました(笑)しょっぱらとは序論にあたるとこなんですが、そこに書いたことが先輩の卒論とほとんど一緒やんけ~これは盗作やないか~と言われてしまいました。いやいやだって、先輩と研究内容が全くいっしょなんですから、そりゃ多少内容がかぶるとこも出るでしょうよ。と言いたかったんですが、さすがにそれはKYなのでやめときました。で、結局先生が家に帰ってじっくり見ておくと言ったので、今日は仮提出という形で卒論は教授に預けました。来週の火曜に返ってくるそうなんですが、きっと真っ赤っ赤になって返ってくるでしょ~な(笑)ま、なにはともあれ、これでしばらくテストまでは羽伸ばせそうです。ではまた!
2008年01月11日
コメント(1)
新年明けましておめでとうございます!・・・って、遅っ!もう6日やがな。 そんなこんなで、今年もA-LIVEの日記「Flyte tyme」をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 さあ、カターい挨拶で始まりましたが、久々のブログ更新ですね~。ここ最近僕は何をしてたかというと、卒論とバイトしかしてません(笑)ちっとも面白くねぇ。いや、実際バイトは結構面白かったりしたんですが、「バイト→家帰ってテレビ→卒論書く→寝る」毎日ほぼこれの繰り返しですよ。そりゃ~さすがにつまらないですよ。そうですよ。そういえば、「ですよ。」ってピン芸人がいましたよね。あれどこに行ったんでしょうかね?それはそうと、バイト、結構楽しかったです。マジで。さすがに大晦日と正月はめちゃくちゃ寒かったのできつかったですが(この時は、あまりの寒さで走っているときに顔が硬直し、意識が飛びそうになりました)、最後は地図なんか見ないですいすい配達できましたからね。カブの運転もだいぶ慣れました。で、昨日でバイトは無事終了したわけです。 それから、今日は大阪天満宮へ、一人寂しく初詣に行ってきました。お守りを一つ購入し、当然のことながらおみくじも引きました(これがまた高くて、一回200yenもしました)すると、見事大吉!おみくじには、仕事、病気、恋愛、家庭etc.いろいろ書かれてましたが、中でも一番嬉しかったのが、吉方(縁起のよい方角)が「東」と書いてあったことです。僕が今年から就職する会社が、大阪から見て東の方にあるからです。これは、僕の想像以上に今年はいい年になるのではないでしょうか・・・?まあ、頑張らなければ何も始まらないわけで・・・。とりあえずしばらくは、卒研に集中します。
2008年01月06日
コメント(0)
郵便局外務のバイトの初日が終了しました。まず感想としていえることは、足首が痛い。 知ってる方も多いと思いますが、郵便局のバイクはほとんどがスーパーカブという、チェンジ式のバイクです。なので、配達みたいな頻繁に停止、加速を繰り返す運転だと、その都度1速まで戻さないといけないので、かなりめんどくさいです。しかも、1速はやたら力が強すぎるんですが、2速はびっくりするくらい弱いので、中途半端な加速のとき(例えば、10km/h前後から加速する時)なんかは不便です。90ccのカブは4速チェンジなので加速しやすいんですが、原付タイプは3速ですからね。今日は初日ということで配達はせず、見本運転をしてくれる指導員の後ろからずっとついていって配達順路をぐるぐる回って確認しただけでした。それだけなら簡単なんですが、配達の模範練習まで細かくやったのでさっき言った停止、加速を死ぬほど何回も繰り返しながら回りました。バイクに乗りながらこんなに足を動かすなんて初めてで、スクーター慣れしてる僕にとってはかなりしんどかったです。でもまあ、チェンジ式バイクのいい練習にはなりますけどね。バイクに跨りながらサイドスタンドを立てるのも今日中にマスターしました。 そんで、配達する場所はどこなのかというと、うちのめっちゃ近所でした(笑)家から歩いても10分くらい、チャリだと5分もかかりません。これから短期バイトが終わるまで、ずーーっとそこを担当します。・・・飽きるでしょうね。 明日もあるんで、今日ははよ寝ます
2007年12月25日
コメント(1)
イヴですね~学生生活最後のイヴとなりました。ど~も。アライヴでございます。 卒論がだいぶヒートアップしてまいりましたが、せっかくのイヴくらいどこかへ出掛けたいなーというわけで、出掛けてきましたよ~。今日は友達と一緒に、なんと!「倉木麻衣特別無料ライブin京都駅ビル」へ行ってきました~このライブは京都駅ビル10周年記念として企画されたライブでして、実はネットにも雑誌にも公開されず、ラジオでしか宣伝されませんでした。なので、かなりシークレット性が高いライブ(しかもタダ!)でしたね。もうライブは終わったからこうして堂々とブログに書けるわけですけど。ただ、やっぱり天下の倉木麻衣だけあって、一筋縄ではいきまへんでしたね。昼の2時開演だったのでかなり早めに行こうと思い10時には現地に着いたんですが、もうすでに会場には長蛇の列が・・・。話によれば、前日の夜から並んでいた人もいたそーな。京都駅ビルは夜は入れないと聞いたんですが。結局定員になって締め切られてしまい、僕らは駅の一階に設置されたオーロラビジョンで(しかも結構古く、ドットがかなり粗かったので相当見にくかった)見させられる羽目になりました。まことにまことに残念ですただ、やっぱりタダライブなだけあってか、5曲くらいしか歌ってくれず、散々待たせておきながら演奏時間はたったの45分くらいでした。それが少し物足りなかったです。徹夜して並んだ人が少しかわいそうでした。ていうか、冬の京都駅は初めて行ったんですが、くそ寒いですね。駅ビルは結構吹き抜けが多い構造になってて、そのせいで風が容赦なくびゅんびゅん入ってきました。徹夜組はそれにも耐えて一夜を過ごしたんでしょうか・・・?そのライブが終わった後は時間が余ったので、梅田まで行って適当に過ごして帰りました。立ち見ライブ&かなり待たされたせいか、非常に足が疲れました。明日は郵便局の初バイトです。明日はその感想について述べたいと思います。でも、疲れたらブログ更新しない可能性ありです(笑)
2007年12月24日
コメント(0)
今日で今年度の卒研ゼミがすべて終了しました。いろいろありましたなぁー。ゼミという感じが全くしなかったゼミだったような気はしますけど・・・。人前でプレゼンをすることって、最初はかなり戸惑ったり不安になったりしたものですが、回を重ねるにつれてだんだんと慣れてきて、プレゼンならではの面白さが分かってきたような気がします。ただ、会社でやるプレゼンなんてこんなもんじゃないでしょうけどね。緊張の度合いがケタ違いだと思いますよ。まあでも、就職を前にこの一年間での経験でプレゼンのいい練習にはなりましたね。まわりの連中がガリ勉でお堅いやつらじゃなかったので、本当に楽しかったです。 さて、これから一ヶ月は、卒論づくしですな・・・冬休みはバイトもするし、これからほとんど休みなしでしょうね~ でも時々はブログ更新しますよ?音楽ネタになると思いますが。
2007年12月20日
コメント(0)
V6の「サンダーバード-your voice-」という曲で、「サンダーバード」と言っているところが「さんだんばーら(三段腹)」に聴こえてしかたないA-LIVEです。 久々の音楽雑談ですが、今日の話題はV6ではありません。タッキー&翼の「タキツバベスト」です。しっかし、今ここに書いて改めて思いましたけど、もっとかっこいいネーミングはなかったんでしょうかね?タキツバベストって・・・ツバが滝みたいに落ちてきそうな名前ですやん。それはさておき、これを聴いてみると、何だかいろいろ懐かしくなってきましたね。とくに、最初の3,4曲くらいは、僕が高2~高3あたりによく聴いていた曲なので、馴染みが深いのと同時に随分久し振りに聴いた感じがしました。「卒業~さよならは明日のために~」。これはかなりメロディーも歌詞も寂しいんですが、いい曲ですよね。歌詞の内容は恋人同士が別れるといった感じであまり卒業っていうテーマに合ってないような気はしますけど。余談ですが、いつだったか犬夜叉のアニメで、桔梗が奈落に崖から突き落とされ、そこに犬夜叉が駆けつけたがもう遅かったというシーンがあったんですが、そこでこの「卒業」のオーケストラバージョンが流れてきて「おっ」と思ったことがありました。この歌は、卒業式なんかで歌うよりも、こんなシーンで流れてきたほうがよっぽど印象に残りやすい思います。(犬夜叉知らん人、ごめんなさい)ていうか、犬夜叉の漫画、いったいどこまで続くんでしょうか?(コナンもそうですが)ちょっと前までは読んでましたけど、もうさすがにしんどくなって今は全く読んでません。そんなこんなで、何かと思い出が詰まっているタキツバベストのお話でした。今日は(も?)、オチなし。疲れたのでこれにて就寝。
2007年12月14日
コメント(0)
卒論の序論と目次を書きつつブログを書いておりますA-LIVEです。さて、提出まで残り一ヶ月はぁぁぁぁ~~んを切った卒論でございますが、今年は一人最低20枚ほど書かないといけません。しかも、1つのグループで一通です。ってことは、うちの研究はぁぁぁぁ~~んは僕を入れて二人なので、書く量はなんと 40枚!! きついと思いまーす。ひとつの研究内容で、しかも今年は遅れたせいでその内容自体が薄いにもかかわらず40枚ってのはちょっと・・・まあ、ほかの研究室とか見たら一人で70枚くらい書かすとこもあるそうなので、それに比べりゃ確かにマシですけど・・・シミュレーションしかしなかったのはホンマに痛いあ~実験したかったな~(泣)これからほんまにどうなちゃうんでしょうか。果たして無事に卒業できるんですかね僕は。
2007年12月08日
コメント(1)
野球日本代表、北京五輪出場決定。おめでとーございます!!!!!!!!!! ほんとにもう、お見事!星野JAPAN やってくれましたねー。僕も昨日と今日は絶対見なあかんと思い、バラエティーそっちのけで野球中継にかじりついてましたからね。特に今日なんかは、ガリレオとかスマスマとか見たいのが山ほどあったので、全部ビデオに録っときました。あとで見るのが大変ですが・・・それにしても今日の勝ち方は素晴らしかったですね。ダルが6回裏にホームラン打たれたときはさすがにヤバイと思いましたが、その直後に6点のビックイニングですよ。昨日の韓国戦は手に汗握るまさに死闘といった感じでしたが、今日はあのビックイニングから後はもう、安心して見る事が出来た気がします。やっぱり、昨日も今日も、日本の投手陣の素晴らしさ、層の厚さを物語ってましたね!あと、サポートキャプテンの中居君。大活躍でしたね。先週はMステでダンスを披露したかと思えば、次は野球解説ですよ。まさに、マルチな芸能人。素晴らしいです。あと、解説の古田元ヤクルト監督。解説中に「OK~OK~!」とか「よしゃ~~~!」とか「お~~~っし!」とか連発してました。完全に我を忘れてましたね。その声、全国民がテレビで聞いてましたよ。 とにかく、日本代表にはこの調子で、来年北京でも頑張っていただきたいものです。今日はほんとに素晴らしい試合でした!
2007年12月03日
コメント(0)
また金がなくなってきつつあるので、郵便局の年末バイトでもしようかと思い、この前面接に行ってきたんですが、この度ばっちり採用をいただきました☆ただ、今年は卒論も書かんとあかんから、かなり忙しくなりそうな気がしますまあ、すべては金のため金のため・・・(笑) 僕は、郵便局のバイトは全く初めてなんですが、面接に行った時にはちょっとびっくりしました。なぜなら、実技試験があったからです。まさかバイトの面接で実技試験をやるとは思いませんでしたね。僕の友達で、去年バイトした人がいて、そいつが言うには去年までは実技試験なんてやらなかったそうです。やっぱり民営化したので、これを機に方針を変えてきたってことでしょうか?まあ試験といっても、落ち着いてやれば誰でもできるvery easy!な内容ですけどね。1~50まで番号が書いてある棚があって、その棚に、同じ番号の書かれたはがきを30秒間に何枚入れられるかを測るという試験です。ちなみに僕は19枚でした。こうして、何とか採用されたんですが、だたちょっと気になるのは、僕のやる仕事は外務なんですよねー。何が気になるかっつーと、この時期の外務は寒いんです!だから最初は外務はイヤって言うつもりだったんですが、今年は外務がやたら不足しているらしく、そして時給900円というお手ごろ価格に目がくらみ、さらには原付免許を持ってることから、結局外務をすることに決めちゃいました。まー、いっか・・・んーで、今度の日曜日、合同初回訓練というのがあります。内務は昼くらいで終わるんですが、外務は9時から3時まで6時間もかけてやります。ただ、時給は発生するのでめちゃくちゃありがたいです。これから寒いですが、何とか頑張って働きます!
2007年11月27日
コメント(1)
昨日、我が家でちょっとしたハプニングがあったせいで午前の授業に出れなかったA-LIVEでございます。それは何なのかというと、まあ大したことじゃないんですけど(結果的には)ただ、ちょうど二年前にも全く同じことがあったので、念のためです。 さて、今日は研究室で毎週恒例のゼミがありました。他の研究班もそろそろ佳境に入ってきて内容がグレードアップしてきました。ただ、今年は例年よりも大幅に研究が遅れてるんで、他の人に言わせれば「今頃佳境かい!」っといった感じですが。 例年通りいくと佳境は2、3ヶ月前にはとうに迎えて、今頃は実機回路でせっせと実験してるとこでしょう。まあ僕も、遅れすぎが響いて今年度は実験できへんやろ~と先輩に宣告されましたね。かな~りショックでした。 で、今日のゼミでも、みんなのパワーポイントはあいかわらずめちゃくちゃでした。 今日は中日の谷繁とドアラの画像が出てきました。なぜか中日づくしです。あと、電気自動車用インバータシステムの研究班は表紙でホンダのオデッセイの画像が出てきました。 こんな感じで何かしら遊びまくってますが、先輩のブログを見るとこのことを少し冷やかす感じで批判なさってました(まあ、無理もないですが)。確かにこんなパワーポイントでの発表を会社なんかでやろーとすれば、それこそ万死に値すると思うんで、これは習慣にしない方がいいですよね。ってもうなってますけど。多分みんなはそれくらいのことはわかってやってますよ!多分・・・ですけど。 さー、いよいよ卒論提出まであと二ヶ月を切りました。ほかの研究室の友達なんかはだいたいもう書き始めてますんで、僕もそろそろ書いていかないと大変なことになりそーです。とはいえ、実験してないから、それなりに内容薄くなりそうなんですよねぇ・・・
2007年11月22日
コメント(0)
今日、「初音ミク」という言葉の意味を、学校の研究室で初めて知ったA-LIVEでございます。ど~も。一週間ぶりです。久し振りです。ご無沙汰してます。ちゃんと生きてます。先週の金曜のことですが、風邪もなんとか治ったので友達と久し振りにソフトボールをしました。ただ、3時間くらいほぼ休憩なしでやったので相当疲れました。そん時の水ぶくれが未だに治りません。最悪です。しかも、その時一緒にやった友達がまたありえへん奴でして。そいつは、その日の午前、来年入社する会社の個人面談に行ってました。で、午後から学校に来たんですが、面談があったので当然ながらスーツ姿で来ました。 もうお分かりかと思いますが、そいつ、スーツのまんまでソフトボールしました。ほんま、あほですよね。しかも、革靴やし。 僕は、「今日はやめとけって」とは言っといたんですが、彼は一度言い出したら聞かない子なので全くの無駄でした。まあそんな彼でも、さすがに動きづらいので上着は脱いでやってましたけどね。でも革靴履いててそれでもやるか普通・・・最後は漆黒のズボンが砂でドロドロに汚れ、その状態のまんまで家に帰ってました(笑)。ちなみにそいつ、電車通学です。 そして今日の話。先週「電気応用」という授業で演習問題をやったんですが、その時、時間の関係で出来なかった問題を今日レポートにして出せば点がもらえるということだったんですが、それを僕が知ったのは友達からのメールで、しかもそのメールが来たのは行きの電車の中でした。 は?みたいな。今日は授業10分前に着くように電車に乗ったので、さすがに10分でレポートは出来なかったので、結局今日は出せませんでした。最悪です。以上、A-LIVEの「最悪です。日記」でしたー。
2007年11月20日
コメント(0)
よし。 明日は遅刻せんと学校いくぞ。
2007年11月13日
コメント(0)
こんな偶然ってあるのかと正直びっくりしましたね。まさに興奮ですよ。今日、友達と滋賀県草津市までドライブに行ったんですけど、そこの某施設でとんでもない大物有名人に遭遇してしまいました・・・。それが誰なのかは、ちょっと言えませんね~。あまりにもビック過ぎるので。プライベートで行動されてたのかもしれませんし、ブログに書くのはまずいやろーということで、いわば自粛です。ほんとは書きたくてたまらんのですが。 どうしても知りたいという方は、次のヒントを参考に想像してみて下さい。(1)芸能人、歌手、スポーツ選手、政治家etc.の類ではありません。てか、比較できません(笑(2)今日(11月11日)、僕は滋賀県に行ってました。カンのいい人なら、これくらいでわかるでしょう。
2007年11月11日
コメント(0)
風邪がいっこうに治りません。今日は11時から授業があり、その後研究室へ行く予定だったんですが、あまりにしんどかったのでそのまま帰りました。そして、家に帰ったみたら・・・ 下痢。 もおどうなってんだよ俺の体~。いつもなら薬なんか飲まんでもすぐ治ってたのに、今年は結構長引いてますね~。もういいかげん病院でも行って、薬もらってきましょうか。 話は変わるが、昨日はなかなか大変な一日でした。まず、卒研のゼミ。まあ、うちの研究班は相変わらずペースが遅れております。最初は実機を組んで実験する予定でしたが、このままではそれもできへんまま終わってしまうかもしれません・・・ゼミのあとは、これがまた全く聞かされてなかったんですが、後輩に向けた研究室紹介というものがありました。それ、二週間前にもやってるんですけど。二回もやるなんて全く知りませんでした。。。しかも、その日は奨学金制度をとっている人向けの説明会もあったので、とっとと帰ってしまった人も含め大半が研究室を去ってしまい、残されたのは僕を含めてたった二人だけ・・・ まじですか・・・? 結局、僕が後輩の前でひたすら研究紹介をすることに。しかも、二組も来やがったので、おんなじ説明を二回もしなくちゃいけませんでした。しかもしかも、部屋に残ってたもう一人の子は、僕が一生懸命後輩に喋ってる横で、ネットしてましたからね(笑)(●條 というヤツです)本気で、ぶっとばしたろか思いましたよ。なんで、二回目の説明の時、最後に彼にむちゃぶりしました。せいせいしました。 研究室の掃除も全然出来てなかったので、最悪でしたまあ久々に緊張感を存分に味わった一日でしたね~。おかげで、図書館に本返すのをすっかり忘れてました。ひえ~!
2007年11月09日
コメント(0)
何ということでしょう。今日、昼間からちょっと頭がぼ~っとするなぁと思って、家帰って体温計で計ってみたら37度5分ありましたよ・・・大学1年から今まで4年間、プチ風邪はひいたことあれども平熱を保ち続けてきたこの僕が、ついにやってしまいました。「何やそれぐらい大したことないやんけ~」とか思うかもそれませんが、僕にとってはこんなことほんと~に久し振りです・・・さあ、ほんまにどうするよ俺?一晩寝たら治るでしょうか。明日一応授業あるんですけど。とにかく今日は夜更かしせんと早く寝ます。神に誓って早く寝ます!おやすみ~
2007年11月06日
コメント(0)

今日はうちの大学の学園祭に行ってきました。とはいっても、今年は別に行くつもりはなかったんですが。じゃあなぜ行ったんかというと、僕の友達に一人軽音部でギターやってる人がいて、そいつがライブをするから見に来てと言われたんです。そうなれば話は別ですよねー! ちょっと暗くて醜い見にくいですが(毎度毎度すいません・・・)いっちゃん右に写ってるのが僕の友達です。予想してた以上に、うまかったです。しかも彼、リードギターだったので間奏のソロのところなんかは彼の弾くギター音がはっきり聞こえました。かっこよかったですよ。でも、一曲目の演奏中に弦が切れたらしく、あとで慌てて交換してた姿がちょっと情けなかったですけど。ちなみに彼がいたバンドはLUNA SEAのコピーバンドで、Vo,G,G,B,Drの5ピース。なんで音がかなり爆音に近かったです。 それを見た後は、学園祭特別ゲストの講演会に行ってきました。名前は事情により書けませんが、とある格闘家です。トークがやけにおもしろかったです。今まで僕がその人に対して持ってたイメージが150度くらい、転換しました。そんなこんなで、思いのほか楽しめた一日でした。
2007年11月02日
コメント(1)
SoulJaというアーティストの「ここにいるよ feat.青山テルマ」という曲が今ロングヒットしてます。で、どんなもんかなーと思い聴いてみたんですけどいいですねー。なんかすごくジンワリときました。これはどんな曲かといいますと、ラップです。ラップなんですけど、SoulJaさんの歌い方は妙に感情的でグッとくるんです。そしてサビの部分は青山テルマさんという女性ボーカルを迎えることで、より楽曲自体にバランスがとれて魅力が増しているように思います。で、歌詞の内容を見てみると、ま~まさにイマドキの歌って感じですね。最近こんな感じの歌すっごい流行ってます。Greeeenの「愛唄」とか湘南乃風の「純恋歌」とか、イメージ的にはそんなところです。 秋は切ないラブソングがよく売れる時期ですが、どうも今年はちょっと違うようですね。なんかポジティブ系な曲が結構多いんです。そう感じてるのは僕だけでしょうか?特に、最近のんで僕が気に入ってるのはB'zの「SUPER LOVE SONG」、Aqua Timezの「小さな掌」、いきものがかりの「茜色の約束」です。これらは三つとも全部ポジティブ系です。とくに、いきものがかりの曲は、泣ける。そのまま結婚式ソングとしても使えそうなくらいポジティブな曲です。実際、それを意図して作ったのかもしれませんが。この時期にそんな歌を出すなんて、飼育係・・・じゃなく、いきものがかり、なかなかやりますね~。そんな感じで、以上音楽雑談でした☆
2007年10月29日
コメント(0)
明日大学で、研究系対抗ソフトボール大会というのがあります。僕が所属している学科の研究系は全部で6つあって、3チーム×3チームのリーグ戦でやるみたいです。優勝したチームは特に豪華な賞品がもらえるというわけではないんですが、表彰状くらいはもらえます。闘志がわかね~・・・僕は運動神経がいい方ではないんですが、ソフトとか野球は好きなんで、参加することにしました。いい運動にもなりそーですから。そんなわけで最近は研究の合間を縫って、しょっちゅう友達とソフトの練習なんぞをやってたわけですよ。おかげで昨日からずっと体のあちこちが痛いです。手にマメもできかかってますしねー。こんな調子で、明日は大丈夫なんかよ? 心配してた天気も、明日はどうにか晴れてくれそうでよかったです。ただ、今日の雨でグランドがかな~りヤな状態になってそうですが・・・
2007年10月26日
コメント(3)

来ちゃいましたよ・・・。アクオス様が。 な、なんてカッコいいんだっ この色といいスタイルといい、最高ですねこれを一目見たうちのオヤジが、あまりに興奮したせいか「ひえ~、薄いのにコンパクトやねんな~」と、わけのわからん日本語を発してました。 しかしまあ、これ26V型なんですけど、前のテレビに比べたら大きく感じるんですよ。なんせ前のんが97年製、ソニーの15型モノラルテレビでしたから。そらでかく感じるがな。ていうかそんなテレビ、リビングに置いて使うなよって話ですけど。 でも、この子が来てくれて一番重宝しそうなのがやっぱり地デジですよ地デジ!まさかこんなにも早く我が家に地デジがやってくるなんて思いもしませんでした。おかんが、前のソニーのテレビは2011年ぎりぎりまで使うって普通に言ってましたからねー。早速、いろいろな番組を地デジで見てみたんですが、これがまたも~すげえの。あまりのキレイさに腰抜かしましたからね。何ていうんでしょうか、臨場感ありありなんですよ。画面の中の人物が飛び出して見えるくらいリアルなんです。その他にも番組情報やらニュースやら天気予報をリアルタイムで見れますし、本当に地デジの便利さを改めて思い知らされました。時代遅れな我が家は、その便利さを目の当たりにして、全員そろってボーゼンといった感じです。でも、ウチはまだアナログのアンテナ使ってますから、すべてのチャンネルを地デジで見れるわけじゃないんですが。読売とABCと毎日が写りませんでした。そこが残念ですね~。で、ちなみにサンテレビは写りました。
2007年10月22日
コメント(2)
ついさっきまでクライマックスシリーズを見てたんですが、 やっぱりパリーグの試合はおもしろいなぁ~!あ~俺も札幌まで行って見てぇ~! とか思いました。その前にお金ためろやって話ですけどね。 いや~でも今日の試合はマジでおもしろかった!最後の最後までどっちに転ぶかわからないシーソーゲーム。九回表にはロッテが3点を追加して日ハムを突き放し、勝ちました。 ロッテファンには悪いんですが、僕は正直、日ハムが日本一になると予想してます。しかし、これでは本当にどうなるかわからなくなってきましたねー。明後日の第五戦は、先発は日ハムがダルビッシュ、ロッテが成瀬だそうです。うわ~これまた投手戦になりそーな予感が・・・せめてアクオスが来てからこの試合を見たかった・・・まあ、日本シリーズまでには間に合いそうやから、いいんですけど。
2007年10月16日
コメント(0)

今日、ウチの二台あるテレビのうちの一台が、ついにご臨終なさいました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 このテレビはシャープ製で、年代は調べてみると、なんと1987年製でした!!まじかよ。最近は両親の寝室に置いていて時々使う程度だったんですが、僕がまだ小さい頃はリビングに置いて使っていた時もあったそうです。 壊れた原因は、おそらく配線のどっかが焼き切れたんだと思います。普通に見ていたら、突然画面がブッといって切れて、その直後、テレビから焦げ臭いにおいがしました。そらあ、もう、あっけないもんでしたよ。20年もの間、我が家を支え続けてきたテレビが、ついに、ついに・・・!うあああぁぁぁ・・・ てなわけで、新しいテレビを買うことになりました 何を買うかはまだ検討中なんですが、おそらくシャープの26V型の「アクオス」になりそうです。アクオスを買うなんて、ウチもちょっとは裕福になったんですかね~。高いぞ~アクオスは~でもやはり液晶テレビといえばシャープですからね。別に壊れたテレビがシャープやったから、今回も・・・ってわけじゃありませんよ?26Vじゃなくて20Vやったら、多分10万は切ると思うんですが。それじゃちょっと小さすぎますよね。まあ、今リビングにあるテレビは、それよりもっと小さいんですけどね。納入日は、おそらく来週あたりです。今からめっちゃ楽しみです。
2007年10月14日
コメント(0)
突然ですが、今日から名前を「A-LIVE」に変更いたしました。読み方は「アライブ」です。まあ、「w-inds.」と同じようなもんですね。名前を変更した一番の理由はやっぱり前の名前が長すぎるし、舌噛みそうやし、誰かに「名前は?」と訊かれたときにどう言えばいいかわからなかったので、いいかげん自分でもうんざりしたからです(笑)
2007年10月10日
コメント(0)

三連休、始まりましたね~。連休中にこの前言ってたエヴァの映画でも観に行きたいんですが、一緒に行ってくれそうな友達まだ見つかってません(笑)どうしましょう。それにしても、久々のブログ更新ですな。え?そんなに久々じゃないですか。そーですか。 特に話すことがねぇので、この前内定式に合わせて買った新しい腕時計の話でも。 ちょっとボケてるけど、文句言っちゃダメだよ?ま~でも、見てわかるかとは思いますが、か・な・り、安物です。しかし、画面の下をご注目。そう、こう安っぽく見えても実はこれ電波時計なんです。結構前から欲しかったんですよね~。だってすげ~ハイテクじゃないですか。時間のずれが約10万年に1秒ですよ?誤差率計算したらいったいなんぼになるんでしょうか・・・気になりましたが、めんどくさいからしてません。 そして、これまた素晴らしいのがお値段。これのお値段はというと、ずばり10500円。しかも、僕はネットの通販で買いましたから、特価でなんと6900円!! 安い!!!こんなことで、ほんとに業者は儲かってるんでしょうか・・・気になりましたが・・・、ってもういいですか。 しかし、ネット通販がこんなにも安いなんて全く思いませんでした。もちろん、すべての商品にあてはまることではありませんが。これからまた、ちょっとネット通販にはまっちゃいそうですね。 では。
2007年10月06日
コメント(0)
いよいよです。僕の就職先の内定式が、いよいよ二日後に迫ってきました。しかもですよ。東京で内定式やるんですけど、開始がなんと朝の10時。 早ぇよ。 遠くから来る人のこと全く考えてないですからね。おかげでまた朝の5時起き決定です・・・。くそ~。 思えば、ちょうど去年あたりから大学の就職ガイダンスっつーやつに参加し始めて、就活とはどんなものかとか、自己分析のやり方とか、いわゆる就活の前準備を始めていったんですよねー。それを思うとじつに懐かしい。あの頃はまだ不安だらけでしたからね。今は就職もなんとか決まって、こうやってのんびりブログなんぞ書いてるんですから。人生どうなるかわからんものです。 ところで、今回は向こうで一泊でもして、観光して帰ってこようかなと思っています。ただ、内定式なのでスーツで行かなければならず、そのためかばんに私服を入れて行こうかと思ったんですが、そうすると荷物が重くなります。 「じゃあやめとけばいいやん。ア アララララァ ア アァさんよ?」「せやかて、今年東京に5回も行ってんのに、全部スーツやってんで!おかげで5回とも遊べんかったし。ちょっとは遊びたいって思うやん普通は!ん~でもなぁ~・・・荷物・・・どうすれば・・・」 以上、「心の葛藤」でした。 ちなみに泊まるとこはというと、東京に友達が一人下宿していて、そこに泊まらせてもらおうかと思っています。その友達にはもうこの事は言ってあります。 まあ何にしろ、懇親会で会ったメンバーと再会できるんが何より楽しみです。それでは。
2007年09月29日
コメント(0)
今日の晩飯は家族そろって焼き肉だったんですが、その肉が、なんと・・・ 神戸牛!!!! ど どうしたんだよ一体!! ・・・どうやら親戚にたくさん譲ってもろたみたいです。 そりゃそ~ですよね!ウチみたいなとこが!はは。よりにもよって神戸牛みたいな!神サマがお召しになるようなシロモノを焼き肉に使うなんて・・・ 断じてありえませんから。 にしても、やっぱりさすがですね。 死ぬほどうまい。全体的に赤身が多かったんですが、それでいてジューシー。タレなしでも、余裕でいくらでも食べられます。脂身が少なかったので脂っこすぎるということはなく、肉の硬さもちょうどいい感じでした。これだったら、脂身が嫌いな人でも平気で食べられそうです。 今日は焼き肉にして食べましたが、すき焼きにしてもたまらんでしょうな~!親戚の人、また送ってくれへんかなぁ~?(他力本願)
2007年09月27日
コメント(0)
SOUL'd OUTの次回作のタイトルがわかったんですが、「TONGUE TE TONGUE」。何て読むんかわからん(笑内容的には、超ナンパな男のエロい歌らしいです。そんな歌は、シングルとしては「Magenta Magenta」以来ですかねー。そう言えば、タイトルの響きなんかも似てるよ~な・・・今日はこれ以外にも、最近脚光を浴びつつあるアーティスト、KOTOKOの「UZU-MAKI」というアルバムを友達から借りたので聴いてみました。KOTOKOさんは北海道出身。「I've」という音楽プロダクションに所属していて、2001年のデビュー以来、200曲を超える楽曲の作詞を担当したと言われる、なにげに凄い人です。さらに、武道館公演も行いました。代表曲は「Re-Sublimity」、「being」、「ハヤテのごとく!」など。(一部ウィキペディアを参考にしました)★聴いてみた感想★1.ほとんどの曲でキーが異常に高い。カラオケなんぞでは苦戦する可能性大です。2.電子楽器を多用したサウンドがいい感じです。それはなかなか独特で、俗に「I'veサウンド」と呼ばれているそうです。3.曲がわりと長い。6分台の曲が2曲もありました。その他は4~5分台で、一曲目のイントロを除くと、3分台は一つもありませんでした。とまあ、こんな感じでしょうか。しかし、武道館まで経験しているという事実はすごいですね。実際、歌唱力はかなりあると思います。僕もぜひライブでナマの歌声を聴いてみたくなりました。
2007年09月22日
コメント(0)
今日の昼間、街中を原チャで走っていたときのことです・・・。目の前の信号が赤に変わったので止まって待っていたら、数秒後・・・タクシーが。向かい側から!すんごい勢いで!! ブオォォォ~~~~~!きぃやあぁぁーーーーーーーー! 思わずよけました。死ぬ。ほんまにそう思いましたね・・・しかも、僕はそのとき右折しようとしてたんで、車道の真ん中あたりで待ってたんです。そしたら、これですよ・・・。さらにこれまた怖かったんが、そのタクシー運転手のおっさんの顔。ちらっと見えたんですが、笑ってました!!!あれは普通の笑い方じゃなかったですよ・・・。ええ。明らかに、病んでます(ToT)・・・警察に、通報した方がよかったんでしょうか?結局は、しなかったんですが・・・。しかし、僕の方がまだましですよ。そのタクシー、青信号で曲がろうとしてた原チャのおばはんも轢きそうになってましたから。おばはんは比較的ゆっくり出てきてたので、何とか間一髪で急停止。難を逃れました。でも、特に気にすることもなく、そのまま走り去っていきました。さすが!僕がもし、そのおばはんの立場だったらと思うと、ホントにぞっとしますね・・・僕なんか、普段青信号は結構なスピードで通過しますからねー!でも、事故にならなかったのは不幸中の幸いです・・・。ひょっとこしたら、あのおっさん、あの後別の所で事故ったかもしれませんが。とにかくこれからは気をつけます。最大級に。あんな危ないのんがウヨウヨしてるのが大阪の路上ですから。それが現実!
2007年09月17日
コメント(0)

今日、僕の大学の友達が住んでいる姫路へ遊びに行ってきました!このブログを見ている一部の人は「はぁ?このドケチ&ド貧乏のお前がか?」と思われてるかもしれませんが、最初は、夏休み最後の思い出に一泊二日あたりでどっか旅行するつもりでした。しかし、それをしてしまうとちょっと残高が寂しいことになりそうだったので、やめました(哀そんでしゃあなく、今まで行ったことがなかったし、まだ近場なので姫路ということにしました。まあ、旅行というよりはその友達に会いに行くといった感じですが。上の写真は、・・・まあ分かりますわね。さすがに、大阪城とは違いますね~。中にエレベータなんかないし(笑。この日はくそ暑かったんですが、天守閣のてっぺんは涼しい涼しい!そのまま30分くらい長居してしまいました。その他にも、昔の火縄銃がそのままの形で立て掛けられてたり、直径1m近くある天守閣の「心柱」、多くの侍が切腹されたとされる「腹切丸」など、世界遺産ならではの迫力、魅力を十分感じることができました。あと。びっくりしたのが、外国人が非常に多かった・・・!日本人の方が少ないんとちゃうか?と思うほどでした。そしてその後は、友達に明石焼のおいしい店を紹介してもらいました。なんでも、姫路では明石焼にまずソースをつけ、そのあとにだし汁の中に入れて食べるのが普通らしいです。つまりソースとダシの合わせワザ(笑)しょうが入りのおでんといい、姫路人はどうも濃~い味が好きなようですね!その後は、どこにも行くところがないということで、駅前のジャンカラでカラオケするか?ということに。姫路まで来といてカラオケかよ!とツッコミつつも、密かに賛成する自分・・・結局、三時間ほど二人でカラオケやって、その後安~いわりにめちゃくちゃうまいと評判の中華料理屋で晩飯を食らって家に帰りました。はあ~暑かった疲れた。早く涼しくなれ日本!夏休みの最後に、いい思い出作れました!明後日からはいよいよ後期始まります・・・うへ~
2007年09月13日
コメント(0)
「脳内メーカー」をやってみました。唐突に、したくなったので。流行ってるからってわけじゃないですよ?ただ、なんとなくです(笑そんで、肝心の結果はというと・・・ぐほっ なにげに大当たりやないか! こっ、こんな屈辱的な・・・・・・・・・orzというわけで、見せません(笑どうしても見たいって?ん~嫌です。・・・。仕方ないですね。では少しだけ言いましょう。 「休」という字が脳内の半分を占めておりました。そこから先は言・え・ま・せーーーーん
2007年09月11日
コメント(1)
スキマのベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ」を聴きました。今年を代表する名盤となりそうな予感がしますね~!今回のベスト盤では「グレイテスト・ヒッツ」とあるように、シングル全てを集めているわけではなく、アルバムからも何曲か選曲されてます。また、他のアーティストへ提供した楽曲(「キレイだ(w-inds.)」や「惑星タイマー(福耳)」も含まれていました。とくに、「キレイだ」のスキマバージョンは今回初めて聴いたんですが、かなりよかったです。原曲のw-inds.のやつよりピアノの音が前面によく出ていて、テンポも速め。よりスキマらしさが出ていたと思います。でも、こうしてスキマのヒット曲を聴いていると、なぜこのグループがこんなにも売れるのかというのがわかる気がします。それは演奏力、ボーカル大橋さんの歌唱力ももちろんなんですが、やっぱり一番の特徴は歌詞が誰でも共感できる。切ない。といったところでしょう。とくに、その歌詞の中の感情表現の仕方がほんまにいいんですよ。そう思いませんか?観察してみると「~だな」とか「~なのだ」とか「~なのにな」とか「~してさ」とか「~してんだ」とか「~ないや」とか、いろいろありますが、そんなセリフがよく出てきます。それが、聴く人の心をさらに印象付けるんでしょうね~。とにかく、このアルバムはいろんな意味でお腹いっぱいになれるアルバムだと思うので、誰でも一回聴いてみる価値はあると思います。まだ聴いてない方、ぜひ聴いて下さい。
2007年09月09日
コメント(0)
来ました来ました来ました~。ついに出ましたよ!SOUL'd OUTの新曲!「MEGALOPOLIS PATROL」。今日は早速PV見させていただきました。うーんやっぱいいですね~。S.O.らしいサウンド。最高でっす。全体的に、二年前くらいのシングル「イルカ」とアニメーションなんかが似てました。同じ監督さんなんかな?今回は曲の至る所でパトカーのサイレンがなりまくってます。タイトルにもあるように、今回のテーマはずばり「PATROL」なわけですから(なんでかは知りません)、そこはまあ、SOUL'd OUTなりの演出なんでしょう。でも相変わらず、歌詞はよくわかりません(笑ていうか、速すぎて聴き取られません!SOUL'd OUTは、これからなんと三ヶ月連続でシングルを発表していく予定だそうで。うれしいじゃないですか~~!どんな作品になるのか、今から楽しみです。
2007年09月05日
コメント(0)
今日、いきなりおかんに「今度エヴァンゲリオンの映画観にいかへん?」と誘われてしまいました。さ~、珍事件勃発ですよ~!おかんが、そんなに映画フェチでもない僕を映画に、しかもアニメ映画に誘おうとするなんて。今日本に接近中の台風9号が珍しく大阪を直撃するんじゃないでしょうか。もともとおかんは、ジブリ以外のアニメはそんなに見ない主義なんですが、なぜかエヴァだけは、好きみたいなんです。訊くと、十年くらい前にテレビで始めてエヴァを見てから、すっかりハマってしまったとのこと。もちろん、この十年間、そんな話は一言も聞いてません。初耳です(笑ハマッた理由を訊くと「あんな哲学的なアニメは見たことがない」と返ってきました。僕もエヴァは今まで一回も見たことがないのでよく分からないんですが、確かにあれはロボ系アニメでありながら、すごくキャラの個性に重点を置いていて、複雑に絡む人間関係をうまく表現した作品であるということは、特番の紹介なんかでよく聞いていました。(それなので、ガンダムとよく比較されるようです)まあ、でも今回のこの劇場版は、何と四部作になってるようですね。一作品目の今回は、エヴァを知らない人でも分かりやすいように、初期の作品をもとに作られていて、全容を把握できるようになっているんだそうです。テーマソングはヒッキーの「Beautiful World」。つい先日発売されましたね。両A面で、二曲目はカップヌードルのCMでおなじみの、あの曲です。っと、関係ない話が一部混ざりましたが。それにしても、放送開始から10年たった今でも四部作映画が公開されるほどですから、やっぱりエヴァって人気あるんですね~でも、さすがにこの年になって親と観に行くんはイヤですから、行くなら友達と行くことにします。
2007年09月04日
コメント(0)
久々に音楽の話でもしましょうか。僕の特に好きなアーティストの一つでもあるJanne Da Arcのボーカルyasuのソロプロジェクト「Acid Black Cherry」。そのデビューシングル「SPELL MAGIC」は今年7月18日に発売、TOP10にもめでたく入り、まずまずの売れ行きだったみたいです。それにしても、もう一月半も前ですか!早いですね~。ソロとは言っても、曲調的には今までのジャンヌとそれほど変わらないといった印象です。しかし、今日話したいのはこの曲のPVについてです。最初から最後までご覧になった人は、どれくらいいるでしょうか。か・な・りユニークですよ。内容をちょっと説明すると、まずいきなり場面はエイベックスのオーディション会場から始まります。係員が「え~次、Acid Black Cherryさんいますか?」と声を掛けると、いかにも素人らしい格好をした4人組バンドがぞろぞろとオーディション部屋へ入っていきます。その最後尾につくのは、なぜかカメラを首からぶら下げアキバ系に扮したyasuさん。その場違いな格好のうえ、写真を撮りまくるyasuに思わず審査員が「キミ、早く演奏を始めないか!」とツッコミを入れたので、演奏を始めようとするところからやっと曲が流れだします。ここまでの時間が約1分ちょい。早く曲を聴きたい人にとっては、暴れ出したくなるくらい長いです(笑ここからは、さらにおもしろい展開が待ってるんですが、書くと長いし、これから見る人には全然おもしろくないでしょうから、書きません。まあ、一言だけ言うならば。今までアキバ系だったyasuが、曲が流れ出した瞬間信じられない早さでビジュアル系へと大変身します。(そこからは、いつものジャンヌ的ノリで歌う)大阪出身のyasuさん。ソロということもあり、何としてもウケるモンを作りたかったんでしょう。気になった方は、ぜひぜひ見てくださーい。
2007年08月31日
コメント(1)
今日でとりあえず、卒研中間発表会(in白浜)終了しました~!あ~やれやれ!しんどかった~。研究室のパソコンのデータが吹っ飛ぶという事件があったにもかかわらず、資料はさほど苦労せずに完成させる事ができ、発表会自体も厳しい教員方のツッコミが特になかったので(珍しい!)、ほっとしました。とにかく、ここまで無事に終えることができたのも、僕に関わってくれたすべての人のおかげだと思っています。協力してくれた皆さん、ほんとーにありがとうございます (_ _)今回の旅行は中間発表がメインだったんですが、遊びも半分兼ねてるようなもんなので、今日は朝から浜辺へと繰り出し友達とビーチボールをして楽しみました。しかし暑い!やる気がどっかへ飛んでいくぐらい暑い!すぐに汗だくになり、水浴びをしたかのような体に。おまけに炎天下だから、さらに体が焼けちゃいました。黒人化への道のりを一歩一歩着実に進み続けております(笑これでしばらくは、大学に顔を出すことも少なくなると思います。やっと待ちに待った、学生最後の夏休みがこれから訪れようとしています。まあ、9月2日に電験3種という資格試験を受験する予定なので、それまでは勉強生活が続きますが。その後は、久々のカラオケとか旅行とかドライブなんかも計画して、どんどん行きたいと思っています。
2007年08月29日
コメント(0)
昨日で約2週間にわたる高校野球が終了しましたね。今年は雨天中止がなかったせいか、終わるのがやたらと早かった気がします。しかし、蓋を開けてみたら今年の高校野球、一体誰がこんな結果を予想できたでしょうか?佐賀北高校、全国制覇。びっくりしました。昨日は残念ながら僕はナマでこの試合を見れなかったんですが、ニュースでそれを知った時は「まさか・・・」と思いました。しかも、試合内容がまたすごい。佐賀北、8回裏に逆転満塁ホームラン。どうやら佐賀北は、とんでもないミラクル集団なのかもしれませんね。監督さんは、この攻撃の前に、「4-0で負けてるから、あとはリラックスして試合を楽しんで帰ろう」と選手に声をかけたそうです。そしたら、これですよ・・・しかも決勝での逆転満塁ホームランは、89回を数える長い高校野球の歴史の中で、初めてだそうです。いや~すごいですな~。今年は、本当にどこが優勝するのか本当に予想しにくい大会だったと思います。高校球児のみなさんには、本当に本っっ当に暑い中見事な試合を見せてくれました。最高でした!来年こそ、近畿勢に優勝旗を・・・
2007年08月23日
コメント(0)
久しくブログ更新してなかったんですが、今日大学の友達のS水君に「こまめにブログ更新せいや」と言われたので、書くことにしました。しかし、タイトルにも書きましたが、とんでもないことになりました。卒研用のフォルダが入った研究室のパソコンのデータが全部吹っ飛びました~! ・・・何ということでしょう。最悪です。それ以外に飾る言葉なし!中間発表まであと一週間しかないのに!僕ら研究生ではどうにもならず、元院生のにいちゃんまで来て直そうとして下さったんですが、全く駄目でした。原因は、うちの研究系の補助員であるS田君いわく、「寿命で耐熱性が下がって急に逝ってもうたんちゃう?HDは熱に弱いから」とのことです。うーん。寿命ですか~・・・それにしても、バックアップ取らんかったこっちにも責任はあるけど、この切羽詰まった状況でこんなにもタイミングよく吹っ飛んでくれるとは。仕方ないので、中間発表の資料は、現段階では先輩方がやってきた内容とそんなに変わらないので、先輩方のデータを見て資料を作ってもいいということになりました。とりあえずは一安心ですが、歯がゆさは否めませんなあ!パソコンとは便利な機械ですが、いざ壊れてしまうとどうしようもない大災厄をもたらすという事を改めて知らされました。というわけで、みなさんバックアップはこまめにとりましょう!
2007年08月21日
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)


![]()