健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2008年12月12日
XML
カテゴリ: 野菜 果物

最近、糖尿病予防に効果があるとして注目されている

ヤーコン ヤーコン入りマカロニサラダ (2).JPG

ポリフェノールも多いらしく、抗酸化物質としても注目されているので

興味を持っていたら、実家から貰いました。

('-'*)アリガト♪ねー。

見かけはさつまいもにそっくりですが、

味と食感は、甘みの薄い梨のような感じ。

サクサクとした歯ごたえもあります。

これはサラダにぴったり。

さっそくサラダにしましたよ。ヤーコン入りマカロニサラダ.JPG

材料はサラダに入れるものは何でも。

でも、参考のために書いておきます。

今回は  隠し味に味噌 を入れてみました。

それがミソ、なんちゃって・・・

材料

マカロニ    50グラム

ヤーコン    中1個

ゆで卵     2個

とりハム    1枚    とりハム健康法師流 ←ここをクリック

りんご      皮ごと2分の1個

葱小口切り   

  • マヨネーズ   2分の1カップ
  • 味噌       大匙1
  • 塩        小さじ2分の1
  • からしチューブ 2センチ

作り方

  1. ヤーコンの皮を薄く剥き、すぐに水に漬ける。1~2分漬けたら水切りして、クッキングペーパーで拭く。ヤーコン入りマカロニサラダ (1).JPG
  2. マカロニを茹でる。
  3. 卵を茹でて固ゆで卵を作り、黄身1個分を飾り用に残し、みじん切り。
  4. とりハムは拍子木切り、りんごは皮ごと銀杏切りにする。
  5. 1、2,3,4を全部混ぜ、●印の調味料を全部入れ、混ぜる。
  6. 残しておいた黄身を摩り下ろし、葱の小口切りを乗せる。

TIPS

とりハムの代わりに、もちろん、ハムでもいいですよ。最近流行のお魚ソーセージでもいいですね。

ヤーコンは歯ごたえがよく、梨のような味があるので、梨のなくなるころに梨の代わりに使うといいのでは、と思います。

ブログランキング参加中 庭の花 菊クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月12日 09時51分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: