全43件 (43件中 1-43件目)
1
Z750Sに続いてこの子ともお別れしました。。。。なかなかおもしろい子で、楽しませてもらいました。。。。。。。。。また新しい子がきたら紹介させていただきます。。
October 9, 2008
コメント(6)

昼から時間が出来たのと、あまりにもお天気が良かったのでふらっと。。茨木から余野→妙見山→一庫ダム→池田→先輩にあって→またまた一庫→妙見山。。。と行ってきました。山の上はメッシュでは寒いくらい。で、いむぷれっしょんもどき。峠。スクーターらしからぬ走りをしてくれます。なかなか良いです。が、こーたろの走りでもセンタースタンドを擦ってしまう。(センタースタンドに角のようなもが生えていて、それを擦る。わざわざ右側にも付けるということはバンクセンサーかと思われる。よくわかんないけど。。。)ちなみにセンタースタンドを、取っ払うとアンダーカウルを擦るとか。。。はずしませんよ。。音。静か・・・・・過ぎる。高速。まだよくわかんない。安定していると思われます。最高速は期待しない。街乗り。ちょっとでかいかも。燃費。たぶんいいはず。タンデム。しない。結論らくちんクラッチワークを気にしなくていいのは、こーたろにはちょうどいいかも。ただ、ステップの位置がどうにかならんかなぁ・・と思うのと。。。お股に挟むもの がないと、なんだかさみしい。。。。。写真を撮らなかったので、納車時の同じような写真を。本日の走行距離数十Km
September 24, 2008
コメント(4)

台風をやり過ごしてからと思っていましたが、お昼から時間がとれたし、お天気も大丈夫そうなので取りに行きました。でこんなん なりました。国内仕様です。メーター周りのデザインはいい感じです。真ん中アナログがスピード、下のデジタルがタコ。逆な方がその気になるんですが・・・まぁスクーターですから。一応、4000回転位までということで・・・つらいです。慣らしはすぐにやめるかも(^^;)Zに比べると、はるかに遅いですが楽ちんです。本日の走行距離144Km
September 17, 2008
コメント(14)
ご無沙汰です。先日のこと・・・ぶらっとバイク屋さんに行って、CBR1000RRを試乗。SSは乗る自信も元気もないなぁ・・・と。試乗中にためしにZを査定してもらったら。バイク屋の術中にはまったのか・・・・一緒に行った友達の口車に乗せられたのか・・・・乗り換えることとなりました。(ちなみにCBRではありません。軟弱バイクです。)Zのお陰で色々お世話になった皆様方ありがとうございました。Zくんもあんまり乗ってあげられなかったけど、次は○○様みたいな方にオーナーになってもらえますように。。。
September 11, 2008
コメント(21)

よく考えたら、昨日は今年の初乗りでした。今日は、とりあえず六甲山へ。かすんでます。黄砂か??ほんで温泉入って帰還。本日の走行距離107Km久しぶりで、ほどよく疲れました。。。
May 7, 2008
コメント(22)

充電も考えたけど、ヤフオクで購入。セル一発でふっか~つ!でも近所をぐるっと回っておしまい。走行距離21.3Km(>_<)
May 6, 2008
コメント(8)
ちまたはGW久しぶりに乗ろうと思ったら・・・・やっぱりあがってました買いにいくか。
April 29, 2008
コメント(16)

今日は、RIDZの全国Meeting久しぶりに早起きもしたし。バイクにも乗れたし。みんなにも会えたし。疲れたけど。良かった~。参加された皆様、特に中部東海組の皆様には、色々お世話になりました。ありがとうございました。娘達へのお土産。浜名湖まで行ったのに・・・・。何故か・・・・。まぁ、かたいことはいうなぁ走行距離728.2Km
October 28, 2007
コメント(70)

22日で車検が切れる。ということで、乗り替えました!と書きたかったけど・・・。ユーザー車検に行ってまいりました。門真の予約が取れなかったので、南港まで。(最近は便利ですね、前日でもネットで予約が出来る)しかし、朝から問題発生。フェンダーレスにしたとき、実は○フレクターを付けていない。これでは車検に通るはずもなく、元に戻す時間もなく。。。途中のにりんかんにて○フレクター装着。行く前にFANさんのブログを参考にしていたので、オドオドしながらもとりあえず合格。場所は違うけど、内容はだいたい一緒。FANサンアリガトウ。心配だった光軸も一発でOK!これで、あと2年ご一緒させてもらうことになりました。付けたリフレクター。。ちゃんと普段から付けておきましょう。
September 20, 2007
コメント(20)

何とか完了。モデルは、ALPINE VIE-X07S4なり我ながら上出来(^_^)v、だけど配線を今一度考え直さなければ・・・それにしても、今日も暑かった~6時過ぎの撮影で、外気温34,5度を示してます。
September 19, 2007
コメント(6)

分解中。暑いし、いきなり夕立も降り出すし・・・。今日中には無理だな・・・。
September 15, 2007
コメント(14)

お久しぶりでございます。とある事情で、こんなのになりました。みんなから忘れ去られないように。。。とりあえず乗り物全般ブログとしてぼちぼち書いていこうかなと・・・。宜しくお願いしますです。
September 12, 2007
コメント(14)

29日から2泊3日で遊んできました。京都で少し用事を済ませ→宇治川ライン→渋滞の名神→飛騨高山→奥飛騨→白川郷→九頭竜湖→越前大仏→芦原温泉→越前海岸→若狭→周山街道→大阪流れ橋 時代劇によく出てくるところ。歩行者専用道路(ちゃんと押して渡りました)大学時代のつれに会う。(写真の人は関係なし)おうちもすぐ近所でいいところ。雑誌でよく見る風景。逆さ茅葺き?でかい。閉門間近で貸し切り参拝。死ぬには痛そう。。。荒れてます。晴れていれば・・・片手で撮ってみた。カッパを着た場所で。。お日様を見ないまま、降らない予定の最終日が雨にやられました(>_
June 1, 2007
コメント(8)

9月に行ったスタンプラリーのプレゼントが当たりました。嬉しい!けど、着るかな??
November 23, 2006
コメント(16)

昨日のこと、知り合いのBMW1200RTさんの慣らしにお付き合いして淡路島へ。仕事の都合で12時出発。淡路SAより明石海峡大橋SAでひなたぼっこの猫サンセットラインにて、初片手撮り慶野松原6時から会合があるため急ぎ足で帰宅。天気も良くて暖かかったです。もっと、ゆっくり回りたかったなぁ・・・・。
November 10, 2006
コメント(10)

ちまたは3連休のなか、こーたろーは3連勤です。レポをあげようと思いつつ・・・とりあえず燃費だけ・・・。10月29日 浜名湖Meetinngの日東名浜名湖SAにて316.8Kmで15.13L(@144円) 20.9Km/L名神多賀SAにて235.9KMで12.81L(@144円) 18.4Km/L多賀SAにてカレー公爵さんと。明日は午後からどこか行けるかなぁ・・・?
November 4, 2006
コメント(6)

今日は、Z750Sのオーナーズミーティング。昨年参加できず涙をのんだが、今年は奇跡的に休みが取れて参加することができた。幹事をしていただいたFANさん、ご参加の皆様どうもありがとうございました。久しぶりにバイクに乗って、帰ってきてお風呂に入ってすでにビールも二本目・・・ということで、レポは後日・・・・・走行距離 630.6Km
October 29, 2006
コメント(26)
サボりすぎです・・。日記を書きかけてやめてみたり・・コメントを書きかけて、やめてみたり・・・頭が回転しません・・・(>_
October 20, 2006
コメント(14)

ううう・・・二日酔いだぁ・・。しんどいから寝ていようかと思ったけど、やっぱり行かなくちゃ。で、頑張って行ってきました二輪車協会のスタンプラリー和歌山コース。出発が遅れたので阪神高速湾岸線から泉南へ。道の駅根来さくらの里でスタンプを押して、生石高原を目指します。どこかで道を間違えたのか、車一台が通れるだけの道を延々と上る。ススキが見頃。お弁当持参のハイカーがちらほら。ススキでも満開というのかな?少しだけ散歩して、次の場所へ。少し降りると広い道が・・・この道で来れたはずなのに・・・ま、いいか。次は蔵王橋を目指します。少し走ると、ダム湖にかかる赤い橋が見えてきます。足元が鉄柵で下が丸見え、歩くと揺れるので結構恐い。こわごわ渡るだけ渡って、あらぎ島を目指します。ちょうど稲刈りをされてました。稲刈り前なら、黄金色のきれいな風景だったらしいけど、これはこれで不思議な光景。R480を快走し、道の駅しみずを通り過ぎる。引き返すのもめんどくさいので、そのまま次の道の駅を目指す。龍神はこの前走ったので、R480をそのまま北上。それが失敗か、酷道のはじまり~(>__
September 29, 2006
コメント(18)
日記をず~っとサボっていると、何を書いてよいやら・・・とりあえず、この前の燃費をメモしておこう。8月31日ツー前給油283Kmで・・・・・・?メモがどっかいった~(;>_<;) ツー途中 熊野川町にて254.9Kmで14.1L(@147円) 18.07Km/Lツー以来、今日給油(近所のセルフ)342.1Kmで15.3L(@140円) 22.35Km/Lロングツー&雨(>_
September 19, 2006
コメント(12)

8月31日のこと・・・久しぶりに、バイクでお出かけ。今回はBMWさんと一緒。とりあえず龍神温泉に向けて、6時半出発。道に迷いながら、ちはやあかさかを抜けて、遠回りして橋本から高野山へ少しだけ小休止して、龍神スカイラインへ平日ということもあってか、車もバイクも少ないお天気も、そんなに暑くもなく快調・快走護摩壇山から すこしかすんでますそして、とりあえずの目的地龍神温泉日本三大美人の湯 お肌つるつる ん~いい湯だ~さてさて、これからどこ行こうかとマップルとにらめっこ温泉巡りをしようということで、つぼ湯か川湯温泉に行くことにしかし、河原では家族連れが水着を着て川遊びをしている・・・そのそばの温泉に、おっさん二人すっぽんぽんで入るのはちと恥ずかしい・・ということで、勝浦温泉をめざす熊野川沿いの道は、景色も良くてとってもいい気持ちそして海岸線に抜けて、なぜか那智の滝へやっぱりまだかすんでる・・この時点ですでに午後三時 お昼ご飯を食べていなかったので、おやつ代わりにおそばをいただく目の前で、冷凍麺をゆがいていたなぁ・・・・ボソッちょっとお天気が怪しげに・・・那智大社まで上がる元気がなく、温泉に浸かる時間もなくなってきたので、さあどうしよう・・ということで、温泉は諦めて夕日の時間に間に合いそうだから、潮岬へ行ってみよう雲が少し増えてきたけれど、海岸線は眺めが抜群、ガイドブックに載っている景色を横目に眺めながら快走 途中駐車場があったので小休止橋杭岩 朝夕はきれいらしいが、すこしどんより・・・そして本州最南端 潮岬お天気が良ければ、朝日夕日の景勝地なのだが・・・そういえばここで、公爵さんがキャンプしてたんだなぁこの時点で5時30分 家には9時には帰ると言って出て来たけど・・・すでに無理だなぁさぁ帰りましょう白浜にもよりたかったが、今回はパスして田辺を目指すこのころから、なにやらポツポツと田辺に入った頃から、本降りに全然止みそうにないので、ラーメン屋へ(ボトボトのままでゴメンナサイ)ラーメン食べてたらやむだろう・・・というのは甘かったそして、今回こーたろーは、なんと合羽を持ってきていない!!(新しいのを買ったのに)装備は、メッシュジャケット・Tシャツ・Gパン オイオイナメトンナァすでにボトボトだから、そのままGO!みなべから阪和道に乗りいざ大阪へ雨の夜道は恐いです~おまけに濡れた身体には、高速走行はやっぱり寒かった~雨風をまともに受けると寒いので、ず~っと伏せ状態紀ノ川SAで少し休んで、北を目指す相変わらずの伏せ状態トンネル内だけ、少し身体を伸ばすことができるこんなにトンネルがありがたく感じられたのは、はじめてそしてトンネルを抜けるとそこは・・・・やっぱり雨!!「こわいよ~ さむいよ~ やんでくれ~」メットの中で叫んでみたり「うでがだるいよ~ くびがいたいよ~」変な節を付けて大声で歌ってみたりするが、状況は変わるはずはなくただ ただ、伏せ!大阪府に入っても、雨の量は変わらず近畿道に入った頃から、ようやく小ぶりに吹田の看板が見えたときは「着いたど~」と叫んでしまった。みなべから吹田まで調べると150Kmよく帰って来れたなぁボトボト、ヘトヘト状態で10時にお家着すかさず、お風呂に入りましたとさ総走行距離 595Km(あと5キロ走れば大台)関東で雨を呼ぶ人が、真面目に仕事をしていたから、雨雲が関西で止まってしまったのか?何ごとも計画的に装備は万全で
September 2, 2006
コメント(22)

こーたろー一家は、初めての沖縄へ7/31 伊丹空港から沖縄へ沖縄でレンタカーを借りて、とりあえず近場の首里城へ。娘たちは、お城そっちのけでスタンプラリーに走り回る。暑いけど元気なこと。ホテルへ向かう途中、二機の戦闘機が上空を通過。アレはもしかして、F15か??その辺の飛行機と違って速い、速い!こーたろー1人だけはしゃいでます。8/1朝から雨模様??かと思いきや・・・雨上がりに虹が出ていました。そして快晴なにわともあれ、海へ!子供たちは日焼け対策バッチリだが、こーたろーは・・・8/2朝から体中ひりひり・・・・背中と肩はまぁいいけど・・頭が痛い。丸坊主にして初めての夏、頭皮の日焼け対策を怠っていた上の娘は、イルカとのふれあい教室へ。あとは海とプールでちゃぷちゃぷ。水上バイクで、チューブのような浮き輪を引っ張ってくれるのに挑戦。上の娘は怖がるが、下の娘は大はしゃぎ。水上バイクはもちろんKawasakiお昼からグラスボートもっといろんな魚が近寄ってくるのかと思っていたが、同じのばかり・・。海がきれいだから、よしとしましょう・・・。夕方から、サンセットツアー。日没の素敵な景色のなか、娘は船酔いでグロッキー。。二度と船は乗らん、とほざいていた。最終日ゆっくりと朝寝坊をして観光へ。嘉手納基地そばの道の駅、ブルーシールアイスクリームのお店に立ち寄りおきなわワールドというテーマパークへ。鍾乳洞は立派だけど・・・・一通り回って、帰路へ。こーたろーとしては、シュノーケリングもしたかったし、(下の娘は、まだ顔を水につけられない)もっと色々行きたかったのに・・。次回のお楽しみということで・・・次回があるのか???来年も行きたいねぇ・・無理!!!!
August 4, 2006
コメント(18)
今日は一日中雨・・・この前(16日)書きそびれたから・・ネタもないし・・・近所のセルフにて、193.5kmで10.16L(@132円)19.045km/L満タン後の、お股の冷やっこさが心地よい季節となりました・・・。サッカーもあるし、早く寝なきゃ・・・・起きれるかなぁ??
June 22, 2006
コメント(14)
今日は一日中雨一昨日、ガソリン入れついでに能勢方面をぷらっと・・能勢のGSにて248.1Kmで13.6L(@140円 高っ) 18.24Km/Lこんなもんかな・・帰りに、近くの飛行場にて・・・
May 7, 2006
コメント(14)
やってしまったお仕事先のYさんちのブロックに・・・・停めるときにやっちゃいました。まだ一ヶ月たっていないのに・・・
April 2, 2006
コメント(12)
昨日書き忘れたから・・・132.5Kmで9L14.7km/Lどんどん悪くなっていく(T_T)こんなもんかな?
March 22, 2006
コメント(10)
天気は快晴 降水確率0%色々悩んだあげく、ようやくセカンドバイクが納車となりました。結局、台湾ヤマハのシグナスX-Fiとなりました。一応プレストが輸入元ですが、正規ものではありません。そのぶんお安い・・・。オプションでスクリーンだけ付けました。とりあえずインプレッション今までの2ストから比べると出足は悪いが、想像していたよりは、マシかな??という感じ・・。走り出したら快調!説明書が全然読めない(漢字ばかり)・・日本語でもあまり読まないけど・・・これから毎日過酷な日々を送るわけだけど・・大事にしてあげるつ も り だからね~。Zメインのブログのつもりでしたが、この子も仲間に入りますので・・以後宜しくお願いいたします。m(_ _)m写真イマイチ・・・・
March 7, 2006
コメント(14)
久々の登場オイラ今年に入ってエンジンを掛けてもらえるのは何回目だろう(>_
February 28, 2006
コメント(20)
日直 Z750S久しぶりに、こーたろーが乗ってくれたよぉ!て、ビデオ返しに行くだけ。(見てないのに延滞してるヤツ)ついでにガソリン入れて帰ってきました。ガソリン半分以下のまま、一ヶ月以上ほったらかされていました。愛情不足だな・・・・今度乗るときは、エンジンかかってやらないぞ・・・188,5Kmで11,86L(@115円)15.89Km/Lそんなに回してなかったのに、ちょっと悪くなったかな?こんなもんか・・。初めて行ったこのGS安いのかな?(プリペイドのセルフ)
February 10, 2006
コメント(8)
日直 Z750Sお天気最高!だけどさむー~い。この厳寒の中、行ってきました!川崎重工業のお膝元、プラザ明石へ!思っていたよりこぢんまりでしたが、06モデルが展示してありました。ZZR1400が三台も展示してありました。オイラに比べたらそりゃでかい、でかいイコール取り回しが大変そう、横から見たらSUZUKIのRFを思い出すお顔は思っていたより格好良い。(オイラの次くらい・・)こーたろーが跨って、なんだか欲しそうな顔をしている。この浮気者め!ER-6nオイラよりもスリム。実用的かも?お顔は、思ったほど違和感はない。隣はカワサキライディングスクール教官らしき人が、クルクルしてました。オイラもあんな人に操ってもらいたい・・・。プラザ明石をあとにして、鈴蘭台を抜けて六甲へこんなに寒いのにお山かよ?寒い寒い!しばらく走ると、路肩になにやら白いものが・・・路肩にだけならまだしも、路面にも薄汚れた白い固まりが・・・。無茶苦茶寒いし、路面が濡れて・・ん・・今、お尻滑らなかった・・・?こーたろーの運転が、いつにも増してビビリモード。裏六甲から宝塚へ抜けるまで、バイクに一台も会わず。(当たり前かも)へたれのくせに、よくぞ辛抱した。無事に帰って来れて一安心じゃ(^o^)。
December 16, 2005
コメント(12)
はじめまして、SMARTっていいます。Zと同じく二人乗りです。Zより図体はでかいですが、排気量はちいちゃいです。馬力もありません。だけどエンジンは、メルセデスです(^_^)vZがそろそろ冬眠するらしいので、こーたろーのネタ作りのために、駆り出されました。以後宜しくお願いしま~す。m(_ _)m「オイラは冬眠しないよ!っていうか、させないでくれ~(T_T)」(Z談)
December 2, 2005
コメント(14)
今日は、肌寒くなりました。お出かけするわけでもなく、ネタもないので・・・。266.1Kmで14.61L(@121円) 18.2Km/Lいまだいい感じ。
November 30, 2005
コメント(10)
今日はなんにもないので燃費だけ。30日 加西SAにて215Kmで11.27L(@131円) 19.07Km/L いい感じ31日 高梁SAにて225.2KMで13.27L(@131円) 16.97Km/L 慣らしを終えた頃だったかな?31日 自宅近くのセルフにて301Kmで14.38L(@121円) 20.93Km/L またしても20キロ突破(^^)/ガソリン代10円の違いは大きいな。
November 1, 2005
コメント(8)
今回は、BMWさんとベネリのおっちゃんと3人。朝起きると、まず天気予報。鳥取県の降水確率、70%・・・おいおい昨日より増えてるじゃないか!ここまで来て大山に行かないのはもったいないと言うことで、とりあえず蒜山高原へ向けて出発。宿を出る頃は、薄日も差していたが、北へ向かうとどんどん天気が悪くなる。大山方面は、雨雲の中・・・大山はあきらめるか・・。蒜山高原を観光するわけでもなく、晴れを求めていざ南下。目標、瀬戸内は鷲羽山に決定。何故か、オイラが先導する羽目に(こーたろーが遅いからだ!)ほとんど慣らしも終わったので、ある程度回せるが・・。こーたろーは、やはりへたれのビビリでした。車も少ない、気合いやぁ~。いけ~。かけ声もむなしく、ある一線でアクセルをついつい緩めてしまう。ベネリのおっちゃん、ちょっと不完全燃焼気味。なにはともあれ鷲羽山スカイラインへ、山陰では想像もつかない程いいお天気。一応先導をしているが、ベネリのおっちゃんが、しびれを切らして抜いていった。こら、こーたろー!ついて行かんかい!「ついて行けるもんなら、ついて行ってるよ!」ベネリのおっちゃん、上で待っていてくれました。鷲羽山を下りてから、いつものように迷子になりながら、ブルーラインへ。車が結構多い、トラックのおしりを見ながら、山陽道にて帰路へ。ようやく慣らしも終わったことだし、ちゃんと上まで使ってくれよ!「まぁ、ぼつぼつな・・・。」「さーてとりあえず日記も書いたし、みんなのオフ会のレポートを見にいこっと」
October 31, 2005
コメント(9)
今日から一泊二日のツーリング。とはいっても、今日は宿へ高速を使って向かうだけ。3時には出発って言ってたのに・・・こーたろーの仕事の都合で、4時前にいざしゅっぱ~つ。はや陽が傾きかけ、西日をまともに受けながらひたすら西へ。日が傾いてくるのと同時に、雲行きも怪しく・・。院庄SA手前で、ポツポツと・・・。雨はイヤだー(>__
October 30, 2005
コメント(0)
今日は特に何も無し。昨日の燃費の計算出発前に給油246、5kmで、13、42L(@129円) 18、36km/L まずまず。帰宅途中に給油274、3kmで、13、05L(@125円) 21、01km/L20km/L突破ぁ!!!パチパチ(^o^)まぁ、まだ慣らし中ということで・・。
October 21, 2005
コメント(8)
オイラに与えられた時間・・・なんと9時間。夕方6時までに帰ってくればオッケー。未だ慣らし中だし、高速使って遠くへ行こう!!のはずが、何故かこーたろーは峠を越え始めた。「ちょっとカモノセキャビンまで下道で行くわ。」ということで、亀岡を抜けて、周山街道へ向かう・・が・・迷子!おーい大丈夫かぁ。「カブのおっさんがはいっていったから行けると思ったんだけど、とりあえず広い道へ出るまで辛抱なぁ」とそのまま走る。舗装はしてあるものの、車一台がやっと通れるような山道、ガードレールがあるようでないようで、さっきのカブのおっさんは、途中で山へ入っていった。松茸取りかな?入山禁止の看板があちこちに。山賊が出てきそうな雰囲気。ようやく一山越えるが、その間の対向車ゼロ。こけて崖下にでも落ちたら・・・見つからんやろな。ようやくカモノセキャビンで昼食。バイク客が多いんだけど、来るのはタンデムばかり・・いいねぇ。琵琶湖へ行くか?若狭湾へ行くか?地図とにらめっこしながら、日本海は若狭湾方面に向かうことに決定。周山街道から日本海までは非常に快適、信号でゼファーの兄ちゃんに並ぶ。さすがこーたろー、おいてけぼり・・(>__
October 20, 2005
コメント(9)
オイラに許された時間は2時間半。夕方5時から、こーたろーに重大な任務があるため、帰ってこなければならない。となると、走りに行くのは、なぜかまた六甲。以前のBMWちゃんを呼び出して、プチプチツーリング。紅葉はまだだというのに、結構車が多い。帰りは、なんと観光バスの後(>_
October 13, 2005
コメント(10)
「今日は午後から雨、フェンダーレス後の泥はねインプレッション日和」雨が降っているのに、こーたろーが近づいてくる。雨だよ、今日はやめよ。やめろ、やめよ、やめて、いやいや、お願い・・・。雨のなか走ったら、あとで掃除が大変やで!滑ってこけるで!晴れてても乗ってくれないくせに、こんな時に乗らなくても・・。いやや、いやや、いやや!!オイラの声が聞こえたのか、こーたろーはそばで一服して、部屋に戻っていった。ふー良かった・・。「そんな訳で、雨中走りにでることが出来ませんでした」「私は、走るつもりだったのですが・・・Zん号が嫌がりました・・・。」(嘘)m(_ _)m
October 7, 2005
コメント(7)
メモメモ280.7キロで14.5L燃費19.3キロ/Lまだまだ頑張ってます。(慣らし中)
October 4, 2005
コメント(5)
とりあえずメモがわりに。276キロ走って14L。燃費19.7キロ/L慣らし中だけど、どんなんやろ?エエのかな、悪いのかな、こんなもんかな?
September 30, 2005
コメント(0)
納車されました!夕方になってやっとこーたろーは店にやってきた。遅ーい。なんやかんやと説明を受けて出発。うーん快調快調。回転数控えめにね。満タン納車じゃなかったから、GSへ。えっ、ハイオク入れてくれないの。最初くらいハイオク入れてよ。「原油高騰、ガソリン値上がり。辛抱せい。」ということでレギュラー満タン。少しその辺を流すことに。こーたろーのお手並み拝見。もっとコーナー寝かせなよ、なんだかギクシャクしてるなぁ。シフトチェンジのタイミングがおかしいよ。もしかしてへたっぴ?ちゃんとテクを磨いてくれよぉ。何、「シートが堅い?」 文句言うな。なんやかんやで、ようやく帰宅。帰宅したとたん、あわや立ちゴケ。何とかセーフ。ほんまにはずれ主人に当たってしまったようだ。テクを磨く前に、スラッシュガード着けてくれぃ。それよりも、おーい、初日ぐらいカバーかけてくれぃ。「あっ、忘れてた」
September 23, 2005
コメント(0)
曇り空の下、先日おいらを跨いでジロジロ見ていたおっさんがやってきた。なんだか店員と、値切り交渉をしているらしい。俺を値切るのか!なんだかんだで、おっさんは、はんこを押していった。どうやら私の嫁ぎ先が決まったようだ。あんな奴が、ちゃんと操れるのか?まぁ納車までしばらくのんびりしていよう。
September 19, 2005
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1

