全7件 (7件中 1-7件目)
1
フィットの試乗インプレ、足回りについて2つ目に感激した点は、減速した時の車体の安定感です。車の性能やブレーキの踏み方によって、減速時の反応はさまざまですが、どんな車にも減速時には基本的に「前のめり」になります。この「前のめり」が、試乗したフィットはすごく安心できるものでした。 「前のめり」なのに安心できると思ったのは、1つは「前のめり」いわゆる車体が前に傾くその度合いがとても抑えられている点です。イメージとしては座面が浮き上がるというより、少し沈み込んでいるくらいでした。座席はさほど深いわけでもなく、硬さも柔らかいというよりは、むしろ硬いくらいの印象だったので、座席が「前のめり」を抑えることに直接貢献しているとは思えませんでした。 考えられるのは、パンフレットにも書いてある「EBD」という機能が単純に良いということ。最近の車にはほとんど付いているこの機能は、自転車でブレーキをかける時に、前輪側よりも後輪側のブレーキを少し強めにかけると止まりやすいのと同じように、制動力の前後配分を最適にコントロールしてくれるものみたいです。あとは、フィットの特徴の一つ、全長がコンパクトであること。全長が短ければそれだけ前後の荷重の変化は少なくて済みます。極端な例で言えば、全長の長いトラックが信号で止まってからも忙しく上下に動いているのを見たことがあるかと思います。あれの反対に全長が短いほど、その挙動は抑えられるはずです。加えてコンパクトと言っても前後輪の間隔が広いことが荷重の変化を抑えることに貢献しているのも、イメージできるかと思います。 ここまでは他のコンパクトカーとさほど変わりないので、自分の中で何か納得いきませんでした。そこでふと思い出したのが、CMで聞いた「センタータンクレイアウト」。他のコンパクトカーのほとんどは、ガソリンタンクが後部座席の下あたりに配置されているのですが、フィットは前座席の下に配置されています。この場合、前座席は車に対してちょうど真ん中あたりなので、「センター・・・」になります。タンクの配置がこれだけ運動性能に影響与えるものだということを、今回痛感させられました。 ・・・また、インプレが長くなってきたので、以降は少し簡略して書かせて頂きます(ーー;) 安心できると思った点はもう一つありました。それは「自分がハンドルを握っていたらよりわかっただろうな」という点です。車の「前のめり」が軽減されているおかげで、車の挙動が抑えられ4輪のタイヤの接地感もしっかりあったので、ハンドルが取られにくいのだろうなって思いました。内装に関して、インパネ周りはやはりホンダは自分の好みのデザインです。ダッシュボード周りは、今回の試乗車は何を置いてもすぐに滑ってしまいそうな素材でしたので、他の素材があるのなら他を選びたいと思いました。
2004年09月05日
コメント(56)
今回は先日、友人と試乗したホンダ「フィット」の助手席から感じた試乗インプレです。試乗時のアドバイスを兼ねた、私と友人の会話を含めて書いてみます。 今回試乗したのは「NEWフィット」ではなくはMC(マイナーチェンジ)前のモデルで、グレードは1.3Aという標準的なグレードでした。駆動方式はホンダマルチマチックという自動無段変速ATです。従来のAT車では大概ギアが変わる際に感じる変速ショックがあるのですが、このホンダマルチマチックでは意図通り変速ショックは全く感じられませんでした。 クリープ現象はシエンタのCVT同様、ATの半分くらいありました。助手席に乗っている分にはAT車とさほど違和感無く、アクセルオンで多少のショックはあるものの、それ以降はググッっと滑り出すような発進でした。AT車でキックダウンするように多少強くアクセルを踏んでみても、MT車ほどダイレクト感は感じないものの、AT車のように予想しにくい変速ショックが無かったのは、助手席に乗っていたから感じたことかもしれません。 足回りは路面の段差を越える時も比較的マイルドで、タイヤをインチアップをしなければ、タイヤが叩くような音は直接車内に入ってこない感じでした。フィットに乗って2つ感激した点があったのですが、その2つはいづれも足回りに関してでした。 1つ目は、足回りの前後左右バランスが良いことです。車を走らせていて路面自体は滑らかでも、うねっているせいで車に対して前後左右の路面の高さがバラバラのポイントがあると思います。段差も無いのにハンドルをとられるようなポイントかと思います。そういった状況の時、高級車なら一般的に車体を水平に保ち、かつタイヤは路面をとらえるセッティングになります。反対に安価な車や足回りの弱い車ですと、車体が一度傾きそれを戻そうともう一度反対に少し傾き、感覚的には揺れが往復するような感じになるかと思います。車体が弱ければ、揺れが往復する瞬間に車体が歪み、窓が低い音で振動します。ハンドルもとられるかと思います。その点、フィットは高級車ほど安定していないものの、路面のうねりに対して素直に車が沈み込み、車体も丈夫なのか変な振動も起こりませんでした。おそらく、ハンドルを握っていても不安を感じるようなとられ方はしていないのではないかと思いました。個人的に、高級車よりも適度な路面状況が伝わり、スポーツカーほど荒っぽくないこの感触に感激しました。 またまた長くなってしまったので、次回、足回りの感激した点の2つ目とその他の試乗した印象、内装について書きたいと思います。
2004年08月20日
コメント(6)
この前の日曜日、友人から「コンパクトカーを買いたい」ということで、車の選び方から実際に車を買う流れなどの話をしてきました。 「私なり」の車選びに関しては、またここで追々書いていきたいと思っていますが、今回ここで書きたいと思っていたことが1つ話に出たので少し書きたいと思います。 車を選ぶ際にカタログやインターネットで情報得る方が多いと思います。私もその1人です。実際、ここに書いているのも「そんな情報源の1つになれたら」と思って書いています。ただ「出来ることなら」検討されている車には少なくとも1度は試乗してから購入してほしいなって思います。「出来ることなら」と表現したのは、購入に際して人それぞれいろいろな背景が考えられるからです。そして欲を言えばグレードやミッション・駆動方式も、検討されている車と近いものを選んで試乗してほしいです。グレードやミッション・駆動方式にこだわるのは、それだけの違いで車は印象(インプレッション)を変えてしまうと思うからです。 友人との会話の中で書きたいと思っていた話とは、「いざ試乗しても何に注意すればよいかわからないから、横でアドバイスしてほしい」と言われたことです。それに対して私は1度は断りました。頻繁に乗ったり、実際に購入するのは友人だから、友人の「試乗して得た印象」を尊重したかったからです。私がアドバイスしたところで、あくまでもカタログの数字やインターネットの情報と変わらない役目をしてしまう。つまり、基準が友人本人ではなく私の基準になってしまうと思いました。 そういった私の心配を友人が理解した上で、その日はホンダのディーラーにて「フィット」の試乗と、トヨタのディーラーにて「ヴィッツ」の展示車を見ることにしました。次回は、「フィット」の試乗インプレ(助手席編)を書きたいと思います。
2004年08月13日
コメント(2)
いざ、車を走らせてみての感想ですが、シエンタの時にCVTという無段変速機構で違和感があったので、今回のパッソの4速ATは自然に乗ることができました。変速ショックとアクセルを踏み込んだ時のエンジンのうなりは多少気になりましたが・・・。(3気筒のエンジンはこういうものだと初めてわかりました。)ただ、走り出しにアクセルをあまり踏み込まない方はあまり気にならないかと思います。「デュエット」の後継とも言える車がパッソにあたるそうですが(実際は違うらしい)、加速は比較にならないほど力強かったです。上り坂も非力とは感じませんでした。(余談ですが、このエンジン、後ろ吸気の前排気なんです。最近には、珍しくないですか?) ブレーキの感じは、最近の車(自分の乗ったことのある範囲ですが)は踏み込みが軽い力で出来て良いのですが、効き始めがわかりにくく加減が難しい印象を持っていましたが、パッソは踏み込みが多少硬い分、効き始めから車を静かに停止させるまでの力加減がしやすい気がしました。前に乗っていたAE101レビンと似た印象でした。でも、踏み込みの軟らかいブレーキに慣れている方には、初めは「強めのブレーキ」くらいが良いかも知れませんね。 視界は、運転席右前の骨格(Aピラー)も太くなく、視界の比較的手前に位置するので、あまり気になりませんでした。ハンドルも非常に軽い力で回せますし、小回りも軽自動車並みに出来ます。駐車の苦手な方でも修正しやすい気がしました。 交差点を90度に曲がった時の印象ですが、正直びっくりしました。結構、車体が傾きます。車幅や車高からイメージしていたものより、ロールが激しい気がしました。ただ、直線を走る分にはふわふわした感じも無く、反対にホンダ車よりもマイルドなので多くの方が快適に感じると思いました。個人的には、TRDのショックアブソーバーセットを着けると「走る・曲がる・止まる」のバランスが良くなると思いました。あと、ウインカーの音がなぜか助手席側から聞こえたことです。普段気にならない点かと思いますが、聞きなれないと違和感を感じるものなんですね。 最後に、気になったのは定速走行中のロードノイズです。40~50km/h程度の定速走行中のエンジン音は比較的静かでしたが、それよりも前輪のタイヤハウスからの騒音が気になりました。オーバーフェンダー気味のタイヤハウスの形状や、タイヤハウスから運転席までの距離が短いコンパクトカーでは、このあたりの対策は難しいのかもしれませんが、このあたりはヴィッツの方が一枚上手なのかなと思いました。 以上、kazzy_h2のパッソ試乗インプレでした。総合的に見て、このまとまり感で本体価格945,000円~はお得だし、1台目に乗ってほしい車だと思いました。CMで価格をアピールしないのは何故なんでしょうね。トヨタらしいですが・・・
2004年07月27日
コメント(1)
先日、ディーラーでトヨタのコンパクトカー「パッソ」に試乗する機会がありました。グレードは1000ccのXでした。買い替えを検討されてる方の参考になればと思います。 トヨタ最小と謳っている「パッソ」ですが、それはあくまでも全長のこと。見た目も実際に目の前で見るとなかなかのボリューム感。乗ってみても「最小」とは反して十分広く、あの優等生「ヴィッツ」より広いのでは?って思いました。 気になって後日諸元表で比較しましたが、実際にヴィッツより室内幅は広かったです。パッソのコンセプトに「軽自動車を乗っているor乗ろうとしているユーザーに乗ってもらえるように・・・」みたいなものがあるようですが、良い意味で比較にならない気がしました。税金が比較にならないという部分で、50:50なんですかね。 収納の多さや内外のデザインは人それぞれだと思いますが、ターゲットである女性には好まれるのかなって思います。外観から言うと、最近の国産車って大きさやターゲットの年齢層を問わず「カッコいい」イメージが強い気がします。確かに、かっこいいイメージを多くの方が好むのも事実だと思います。そういう中で、なんとなく「かわいらしさ」とか「優しさ」が感じられるデザインだと思いました。「間抜け」とはまた違うんですよね。 内装は、何と言っても収納の多さが驚きでした。自分も含めて、男の人って結構、不便に感じたらアクセサリーを買い足したり、加工したり、最悪「この車らしさ」って言い聞かせて我慢できちゃうんですよね。でも、女の方ってアクセサリーを買えるお店を知らなかったり、知ってても好みのデザインのものがなかったり、買い足すほどでも・・・って思う方が多いと思います。そういう部分でこの収納の多さはいろいろ使えそうだなって思いました。 インパネのメーターもデジタルとか無駄に数字が大きく無くてよかったですね。ただ、ハンドルの位置を調整する時に、ハンドルがメーターと一体になっているので、重たくて好みのポジションで固定する時に少し大変かなって思いました。次回は、実際に走らせてみた感想を書きたいと思います。
2004年07月26日
コメント(0)
この間、現行のオデッセイに乗っている知り合いがこんなことを聞いてきました。「前輪の後ろが妙に汚れるんだけど・・・」見てみると、前輪と扉の間あたりが確かに汚れていました。白の車なので確かに気になりました。原因としては泥はねや、舗装しばかりの道を走った際に付く「タール」の付着、ベアリング部を覆っている「ブーツ」の損傷によるオイル漏れなどが考えられますが、今回の汚れはブレーキパッドが磨耗した際に出る「ブレーキダスト」みたいです。原因がブレーキダストということは、二人ともすぐにわかったのですが、気になったのは・・・ 知り合いは何度か買い替えもしてるし、車にも詳しい人なのに、そんな人がなぜ今さらこんな疑問を?・・・と思ったからです。二人が過去に所有していた車以外の特徴が分かれば、今回の疑問の答えにつながるかもと思いました。二人が過去に所有した車は、FF車・FR車・4WD車、クーペ・ステーションワゴン・RV車。このオデッセイは4WDの1BOX。1BOXといっても、見た目はフィールダーと同じステーションワゴンと変わらないし。・・・答えは簡単でした。二人とも過去に所有したことのない「AT車」ということでした。MT車に比べブレーキを多く踏まなければならないAT車は、やはりブレーキパッドの磨耗にも影響するようです。
2004年07月23日
コメント(0)
最近、ネットについて勉強する機会があったので、早速「ブログ」に挑戦してみました。・・・ただ、元々自分のホームページがあるわけでもなく「テーマ作り」からのスタートです。頭だけ回していても、なかなか身に付かないので、とりあえず自分の好きな「車」について書き込んでいきたいと思います。
2004年07月21日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1