全12件 (12件中 1-12件目)
1

大晦日のブランチはいつもの「和そば」を、年越しそばチックにしました。いつものように鍋のまま食べずに、ちゃんと丼で【いつもの材料】レンジでチンできる冷凍の五割そば(3つ入りの1つ)干し椎茸切り干し大根乾燥わかめ玉子味付けは液体の白だし【年越しそば仕様】おせち用のかまぼこ(無柄なのに、メチャ高い)どん兵衛のふっくらおあげ(うん、確かに「どん兵衛」)「どん兵衛のおあげ」がかなり出汁を吸うので、お湯の加減が難しい・・・ 今年も1年、当ブログをご覧いただきありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください
2023.12.31
コメント(0)

12/28に、過去のブログをまとめて書いていて(コラッ)ふと、総アクセス数をみて、・・・思わず二度見しました。850000・・・ 850,000・・・ 85万アクセスっていつも、ご覧いただき、ありがとうございます
2023.12.28
コメント(0)

今日は、会議がある月曜日なので、会社へ行ってました。出勤は年内ラストで、シェアオフィスに掃除機をかけたりしてプチ掃除しました。帰りの近鉄電車は、近鉄と相互乗り入れしている阪神の車両が来て外も中も阪神タイガース一色でした。(私は、中日ドラゴンズのファン)
2023.12.25
コメント(0)

今日は、クリスマスイブ。・・・というのはあまり関係なく、午後から門真のゆめのたねラジオで収録を2本入れていました1本目は、ゲストをお招きしたのですが・・・ご自身も関西のラジオ局で番組を持たれている、超~BIGゲストですそれは・・・2023年、心ケーション講座で「新たな師匠」になった杉浦誠司さん(誠司さんはオンライン出演でした)思えば2023年、私が初めて(UP&UPのオンラインですが)セミナーを企画したのが杉浦誠司さんでした。その時の、Zoom用バーチャル背景です(UP&UPの仲間が作ってくれました)。放送は、1月7日(日)17:30~ゆめのたね放送局イエローチャンネルです。ぜひ、お楽しみに~クリックしたら、番組facebookへジャンプします うろこ環境調査室2本目は、「環境調査の仕事」について、一人でしゃべってます。こちらも、雪山での仕事風景とか、ハプニングとか、楽しい内容になったかな~と。帰りは、クリスマスイブということで、改装工事が終わってオープンした古川橋のイオン(私が住んでた頃はダイエー)で「ノエル フランボワーズ ピスタチオムース仕立て」を買いました。おいしかったです
2023.12.24
コメント(0)

今日は、超~久しぶりに、近畿青年技術士懇談会の会場へ行きました。リアル会場での参加は、コロナ前が最後です。コロナ中は、ずっとZoom参加していました。差し入れで、USJのクッキーをいただきました。例会の後は、懇親会があって(写真ナシ)そのあと有志で二次会へ行きました。久しぶりに会う仲間と、久しぶりに飲みました。ただ、さすが技術士の集まり、会話の内容は技術的な・・・
2023.12.23
コメント(0)

今日は、金曜日。以前に、「これ、行きたい」って直観で申し込んでいた【ネオ縄文人と集うランチ会】へ行っていました。これは何かというと、我がメンター「和田裕美さん」とも仲良しの穴口恵子さんが企画された「ランチ会」+「舞台【創世縁日】の観劇(恵子さんがクラファン購入)」です。舞台が大阪城公園ってことで、ランチはホテルニューオータニでした。個室で、ゆっくり、穴口恵子さんとお話しできましたランチ会の後、団体入り口から舞台【創世縁日】へチェックイン。平日の夕方にもかかわらず、すごい人!会場入りしたら・・・めちゃ、いい席団体入り口で入ったけれど…穴口恵子さんさまさまそして、開演を待っていたら、周りがざわざわするから見たら・・・この、全身「みどり」のお方は、マッチ邪兄さん私は、人間力大學で(オンラインとはいえ)知ってるので「人間力大學のうろこです」って握手していただきました。舞台【創世縁日】は、古事記を知っていればスッと入ってくる内容でした。いっぺんナマ歌を聴いてみたかった「物部彩花さん」も、すごい振動珍しく、平日に休みを取って、ランチ会~観劇に参加しましたが来てよかったです今日の舞台からの学び・自分で気付くこと・起こった事を人のせいにしない
2023.12.22
コメント(0)

今日は、ラジオ関西の番組「オレ(きみ)たちの夢」とコラボしたリアルイベントへ行ってきました。会場は、堺筋本町の「シティプラザ大阪」。実は、前の勤務先の「隣」で、今の勤務先とも徒歩5分の距離でよく知っている建物でした。ただ、初めて中に入りました。出演者は、ラジオにもご出演の矢野燿大さん(前・阪神タイガース監督)杉浦誠司さん(文字職人、私の心ケーションの師匠)背尾匡徳さん(スポーツMC)と誠司さんのお師匠さまの、中村文昭さん。私は、500円の洗える着物と好みの色でオーダーした120万円の帯で出かけました。講演は、まず中村文昭さん、次に矢野燿大さん、そして4名のトーク。最後は、我らが心ケーションの師匠、文字職人の杉浦誠司さんが巨大書き下ろしパフォーマンス。あっという間の3時間でした。最後は、お高い「ドリームチケット」特典で、4ショットを撮っていただきサイン色紙もいただきました。今日の講演での学びは、「いつもゴキゲンでいること」「頼まれごとは、試されごと」あとは・・・新幹線で隣の人と自然に会話スタートする「奥義」!?2023年、いい締めくくりになりました。 矢野(前)監督、誠司さん、背尾さんのラジオ番組はラジオ関西で毎週月曜日、20:00~20:30です。「オレたちの夢」『オレたちの夢』を歌う51brothersは、誠司さんがボーカルのバンドです。
2023.12.17
コメント(0)

在宅勤務の今日は、定時で仕事を終えて、19時ごろ~ゴハン食べながら見逃し配信で「前回放送の相棒」を見てました。そのあと21時の「相棒」までYouTubeを流そうと思って何にしようかな・・・と見ていたら。。。「もちまる日記」が「ご報告」ってことなので、何だなんだと。そうしたら、「もちはな写真集、発売」って楽天ブックスだとポストカードが特典で付くと知ってソッコーで予約しました・・・しかし、よその家のにゃんこずなのになんでこんなに心惹かれるのかなぁ。。。【楽天ブックス限定特典】もちはな日記(ポストカード) [ 下僕 ]
2023.12.13
コメント(0)

今日は、国家資格「技術士」の口頭試験でした。筆記試験3回目の挑戦で、ようやく受かりました。(これまで1つはA判定が付いていたけど、やっとビンゴが揃ったカンジ…)これは、私にとっては、3つ目の技術士です、実は。午前中~試験までのお話は、コチラ。13時前に試験が終わって、そのあとの話です。事前に、地図を見て「あ、靖国神社が近いんや」と知って帰りは靖国神社へ寄ることにしました。はじめてのお詣りです。市ヶ谷から向かったので、横の入り口から入ってすぐに拝殿でした。10人前後が並んでいました。さすが、靖国神社。せっかくだから、九段下まで行くことにして、境内を散策しました。イチョウがちょうど色づいて、キレイでした。資格試験で東京へ来ているので、御朱印帳を持っていなくて書き置きの御朱印のうち「季節限定 刺繍御朱印」にしました。刺繍だなんて、初めて見ました。帰りは、30分予定を早めて、帰ることにしました。前回、売り切れで食べ損ねた「崎陽軒シウマイ弁当」を買って会社のお土産で「東京ばな奈」を買って帰宅してから食べて&飲むことにしました・・・
2023.12.09
コメント(0)

今日は、国家資格の「技術士」口頭試験。天気予報どおり、朝から快晴で、12月とは思えない気温でした。コート、不要 日中は、上着もいらないくらい試験開始時間は12時過ぎで、ちょうどランチ時・・・なので、11時チェックアウトのホテルを取っていて遅めの朝ごはんを食べて、ゆっくり会場へ行けばちょうどいいな~と思っていたのに・・・ホテルの部屋の湯沸かしポットが撤去されていたので温かい飲み物が飲めず、仕方なく早めにチェックアウトしました。新品ぴかぴかのスーツで、気合ばっちり。ホテルの最寄り駅へ行くと、スタバがあったので軽く腹ごしらえその後、余裕をもって試験会場へ行き、無事に口頭試験を終えました。最初の質問・応答のあと「もしかして・・・すでに技術士を持っていますか」と聞かれて、既・技術士であることがソッコーでバレました。・・・なんで分かったのか???12/9の午後編は、別の記事で書きます。
2023.12.09
コメント(0)

今日は、午前中は急ぎの仕事があったので在宅で仕事して午後から支度して京都~東京へ行きました。近鉄電車は、いざ、どこかへ行こうとしたら事故で運転見合わせとかあるから早めに京都まで出ることにしました。それで、午前中は急いで仕事していてランチを食べてなかったので近鉄特急でパンかじりました。京都から予定の新幹線まで1時間半以上の待ち時間で早い便に変えようかと思ったけど、3人掛けの真ん中しか空いてなくて予定通り窓際が取れてる「のぞみ」で東京へ行くことにしました。待ち時間は、京都駅のカフェで、やっぱり試験勉強。みやこみち、という近鉄の改札を出て階下へ降りた商業施設です。現金のみ、ということで、ちょっと不便でした。。。そして、新幹線でも、持って出たノートパソコンで、最後の追い込み。ホテルは、さいあく日曜日に市ヶ谷まで徒歩でも移動できる紀尾井町にしました。そこそこお高い宿なのに・・・部屋のお湯ポットが撤去されていてせっかくコンビニで、晩用のお味噌汁、朝用のコーンスープを買ってチェックしたのに、そ、そんなぁ・・・
2023.12.08
コメント(0)
今週末は、東京なので英会話レッスンに行けないから火曜日20時~のオンラインレッスンへ振り替えていました。12月から、会話力を見直すために(あと仕事が忙しいから、あまり予習しなくていいように)レベルを下げたクラスを受けてますが・・・12月2週目にしてさっそくの欠席→振替・・・今日のオンラインレッスンは、先生とマンツーマンでした。(若い、そこそこカッコイイ、外国人の先生でした)今日の内容は「場面に応じた服装」について「どんな印象を与えるか」を話し合うレッスンでした。私は、今週末の「口頭試験でどんな格好をすればいいか」についてガチでアドバイスを聞いてました 今週末は、東京で口頭試験 がんばろう
2023.12.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

