里山の鷹子の日記

里山の鷹子の日記

PR

Calendar

Comments

910うろこ @ Re[1]:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) よっこさんへ こんな古い記事に、コメント…
よっこ@ Re:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) 奈良の記事が嬉しかったです。わたしも和…
910うろこ @ Re[1]:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) テツノスケ8837さんへ お返事遅くなりま…
テツノスケ8837 @ Re:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) 遠くに見えるのがアベノハルカスですか?
910うろこ @ Re:近畿青年技術士懇談会へ行ってきました♪(09/26) これ、かなり前の記事で、自分自身で読み…
2009.01.20
XML
カテゴリ: 楽天でのお買い物
今日は、楽天ブックスで注文していた帯結びの本2冊を、会社の最寄りのコンビニで受け取りました
レビューにさっそく感想を書いています

私は昨年秋、和田裕美さんのセミナー「わくわく伝染ツアー」に「着物で参加したいっ」と思い立って、急きょ日舞をしているスナックのママに頼み込んで、30分で着付け&半幅帯の結び方を教わったのですが・・・

帯結びが「習ったワンパターン」と「そのアレンジ」しか出来ないので、バリエーションを増やしたいな~と思って購入
さっそく帰りの電車でパラパラ眺めて

これまでは、我流の片蝶々結びを色々とやってましたが・・・
これで、いろいろチャレンジ出来そうです

私は洗える着物(しかも赤1枚、あとは黒ばかり3枚…)と半幅帯2枚しか持っていませんが、これでもなかなか立派に「和服美人」になれるって思ってます

何度も同じ写真を載せてばかりですが、私の着物のおさらい・・
090103.jpg
2年前に衝動買いしたけど着るチャンスが無かった(自分で着付けできなかった)「ホンコンマダム」の着物福袋に入っていた着物&帯&草履。けっこう気に入ってます

2009-01-01 16:49:57
着付けが出来るようになって新しく購入した、「大喜賑」の着物福袋に入っていた1着と、「ゆりかご本店」で着物の裏地の色に合わせて別に買った半幅帯(なんちゃって片蝶々結び…)

下の写真は、元旦に倉敷のダンナの実家で、自分で40分掛かって着付けして、初詣へ行った時のものです。
「野山に分け入る仕事」をしている「がさつな私」が「着物を着れるようになった」ということで、和服好きのお義母さんもすごく嬉しそうにしていて、「桐のたんす」に入った和服をいろいろ見せて頂きました
そして、白のショールをお下がりをいただきました

1/3に私の泉南の実家へ帰った時の写真が上です。私の母は和裁をするので、やっぱりすごく喜んでくれて、母が自分用に誂えた「黒い洗える着物」を譲り受けました。


そして、着付け教室へ通わなくても、簡単な帯結びなら自分で着れるってことが分かったので、これからも着物でお出かけしたいな~と思ってマス

大喜賑 大喜賑

ゆりかご本店






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.20 20:46:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: