里山の鷹子の日記

里山の鷹子の日記

PR

Calendar

Comments

910うろこ @ Re[1]:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) よっこさんへ こんな古い記事に、コメント…
よっこ@ Re:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) 奈良の記事が嬉しかったです。わたしも和…
910うろこ @ Re[1]:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) テツノスケ8837さんへ お返事遅くなりま…
テツノスケ8837 @ Re:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) 遠くに見えるのがアベノハルカスですか?
910うろこ @ Re:近畿青年技術士懇談会へ行ってきました♪(09/26) これ、かなり前の記事で、自分自身で読み…
2009.06.26
XML
カテゴリ: 出張・旅
今日は1つ前の書いた様に、茨城県の一級河川での鳥類調査・最終日でした

朝は、4時前に現場へ行き、夜明け前から「サギ類の飛び立ちカウント」の調査をして…
昨夜から調査に同行されている「河川水辺の国勢調査アドバイザー」の先生(もと高校教諭のご老人)から、「フクロウが棲む社寺林(私が思うに『トトロの杜』)を見に行こう」って提案を受け、調査地の近所の「三嶋神社」へ行きました。

三嶋神社
境内から入り口の鳥居を撮影。朝の6時台です。神聖な清々しい空気でした。

三嶋神社
境内脇のアジサイ。今が見頃のようです。

境内を掃き掃除していた神社関係者に「先生」が挨拶したのがきっかけで、神社の由来、フクロウの事、いろいろお話を伺う事ができました。
この神社は「桜田門外の変」に関わった人の末裔が宮司だそうで、その辺のことが境内に石碑で残されていました


三嶋神社

三嶋神社
立派な巨木でした。これぞ、「トトロの杜」

あいにく、フクロウは見れませんでしたが(まあ、なかなか見るのは難しいので当前なのですが)、「歴史」に触れることができる「観光」ができ、良い勉強になりました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.26 18:58:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: